認知をすると子供にどのようなメリットがあるのでしょうか?
認知の意味や、認知の必要性。双方のメリット・デメリット。
どうして認知しなければならないのか、しておいたほうがいいのかなどを詳しく解説いたします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
バツイチ子持ち女性は遊びの相手?本気の恋愛をする対象にもなる
「自分はバツイチ子持ちだからもう恋愛なんてできない」と思っている女性もいますよね。「遊び相手にしかさ...
-
離婚届の証人がいない!証人は誰でもOK!離婚届証人代行もある
離婚をしたいけど、離婚届の証人になってくれる人がいない、いても1人しか証人を頼めなかった…。こんな時...
-
夫を尊敬できないと離婚を考える前に。夫を多方面から見てみよう
夫のことを尊敬できない。 そう悩む妻はたくさんいます。 そのことで離婚まで考える人も。 ど...
スポンサーリンク
認知をするということは子供にとってどんな意味があるの?
通常であれば生まれてくる子供は責任持って認知をし、家族水入らずで幸せに暮らしてほしいものですが、世の中には様々な状況があり認知をするかしないかで揺れてしまうこともあると思います。
認知することで、養育費の支払いや金額、相続人など様々な法律が関係してきます。
法律上で親子関係を表すには必ず父親の認知が必要になってきます
父親が認知しないと子供の戸籍に父親の氏名などは記載されず、父親がいないことになります。
養育費問題を避けたりする目的などで認知ををしない人も多いですが、その半面、自分が年を取ったとき助けになってくれる親戚や家族もいなかった場合、血縁関係がある子供であっても、法律上は父親ではありませんので、子供が父親を助ける権利は1つもありません。
このような意味で子供の認知するかしないかで大きく対応が変わってきます。
認知ってどういうこと?子供に優位になるの?その意味とは
認知とは
法律上、婚姻関係が成立した夫婦のもとに生まれた子供を自分の子供だと認めること
このような場合は、誰の子供か明確にわかることができるので、認知するかしないかのトラブルが起きることはあまりありません。
- 法律婚の元で生まれた子供…嫡出子
- 法律婚以外で生まれた子供…非嫡出子
母親のお腹の中に子供がいますので母親が認知するかどうかで問われることはなく、自然に親子関係は成立しております。
そのため、認知するかしないかは父親に委ねられることとなります。
認知をする場合は口頭だけではなく認知届を提出しなければなりません
それに基づき権利や義務、関係性など、様々な決まりがあります。
認知しない場合は、血縁関係があっても戸籍上では他人になってしまうのです。
認知をしてもらう意味とは?子供への遺産相続と養育費の問題
父親が亡くなった場合、認知をしていれば遺産相続の権利はありますが、認知されていないと子供に遺産は相続されません。
父親が認知をしていれば遺産は相続されるのですが、非嫡出子であるがゆえに不利な点があるのが事実です。
法律婚以外で生まれた非嫡出子は、父親が法律婚をしてその女性との間に子供がいるのであれば、その子供の半分ほどしか遺産は相続されません。
遺産、そしてその子供の人数によっては非嫡出子に相続される遺産の額はそう多くはないでしょう。
これは母親の場合であっても同じです。
母親が元の夫と離婚しその間に子供がいるとします。
のちに母親が新しい男性と事実婚状態で(法律婚以外)その男性との間に子供ができても、その非嫡出子には元の夫との子供の半分の遺産しか入らないのです。
これらは「非嫡出子への差別」とも言われており、今後見直される可能性が高い問題であります。
認知をして欲しい。認知を求める調停の方法とは
認知を求める調停
父親の住所がある地域の裁判所に申し立てをする必要があります。
申し立ての仕方は家庭裁判所のウェブサイトに詳細が記載されていますのでご覧ください。
調停の際は相手と直接顔を合わせ話し合うことはありません。
必ず調停委員が間に入り交互の言い分や証拠を元に話を進めて行きます。
一回の調停におよそ2時間程度、順調に行けば6~8ヶ月程度で調停は終了します。しかし、意見が真っ向に分かれたりすると1年かかったりと長引きことがあります。
調停は、弁護士などにお願いせずあなた自身で行う分には収入印紙代など含め2万円程度でおさまります。
しかし、これはあなたが法律に関してよっぽど知識がないと容易ではありません。
素人が自身でやるとなるとよっぽど知識がある人か覚悟がないとできることではありません。
弁護士を依頼するのであればだいたい50~60万ほどかかります。金銭的にも余裕がないと調停を起こせないのも事実であります。
父親にとって認知するということはどういうことなの?
子供を認知すると父親は子供に養育費を支払う義務があり、その子供は父親が亡くなった場合に遺産を相続できる権利があります。
よくあるケースですが、男性が妻意外の女性と不倫関係にありその女性が妊娠してしまいます。
男性にとっては妻にバレたくない、養育費を払う余裕がない、その女性とは遊びであって本気ではない、しかし不倫相手の女性はせっかく宿った命を守りたいと産む選択をした時に、よく認知のトラブルが起きてしまうのです。
このケースの場合は、完璧に父親の無責任な行動が原因といえますが、このようなことから非嫡出子となる子供が生まれます。
父親が認知をしたとしても、父親に法律婚の妻と子供がいた場合に遺産相続などの件で妻や子供と非嫡出子の間でトラブルが起きてしまうのは、ありがちなトラブルです。
しかし、父親が子供を認知することで父親の身になにか起きた時に、長年一緒に住んでいなかったとしても、顔を知らない人であっても父親の扶養義務がありますので、果たして子供の意見はいったいどうなのでしょう。