注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

風呂の椅子の水垢取りにオススメな道具や掃除方法と予防策とは

風呂の椅子の水垢取りには、家にある身近なアイテムがおすすめです。

例えば、重曹水のつけおき洗いだと簡単にすっきりキレイに水垢が落とすことができます。

また、毎日使うお風呂だからこそ普段からの水垢対策が必要です。

そこで、風呂の椅子の水垢取りにオススメな道具や掃除方法と予防策についてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯槽のカビの効果的な取り方について知りたい

日頃洗濯をしていると、目には見えなくてもいつの間にか洗濯槽にカビが生えていることがあります。 洗濯...

卵の臭いが食器についたときの対処方法 臭いのとり方とは

卵の臭いが食器にうつってしまったときには、どのような方法で落としたらいいのでしょうか? 生卵の...

グルーガンの使い方の基本とコツ!上手に使いこなせる方法

グルーガンは工作やハンドメイド作品に使ったりと、接着に便利なアイテムです。使い方としては難しいもので...

出窓のインテリアはシンプルがいい。おしゃれで素敵な出窓の演出

出窓には何か置いていますか?せっかく出窓があるなら素敵なインテリアにしてみましょう。 ゴチャゴチャ...

ポリエステルの毛玉を予防する方法。着方と正しい洗濯と取り方

ポリエステルの洋服はシワになりにくく、洗濯をしても乾くのが早く価格も手頃なので着やすい洋服の素材の一...

お玉や菜箸を使いやすく収納!便利な100均グッズもご紹介

毎日使用するキッチングッズは、どのように収納をしていますか?特に頻繁に使用する菜箸やお玉は、使いやす...

生地の収納はどうしてる?収納上手さんのアイデアを紹介

生地の収納はどのようにしたら上手くいくのでしょうか?確か、あの生地がまだ残っているはず…。と探すとき...

レーヨンやポリエステルはしわになりやすい?洗濯方法について

お気に入りのシャツだけれど、とにかくしわになりやすい。アイロンをかけないと着れない服の代表となるレー...

メガネをかけている子がスポーツする時のゴーグルメガネについて

普段からメガネをかけている子供はスポーツをするときにはゴーグルタイプのメガネをしたほうがいいのでしょ...

一人暮らしで寂しい泣く気持ちを乗り越える方法!寂しさの対処法

一人暮らしを始めると、自由な時間が増えて、親の干渉もなく、楽しいことが多い半面、やはり寂しい気持ちを...

レザークラフト道具は100均で揃えることもできるのでおすすめ

レザークラフトを始めるには道具が必要になりますが、初心者でこれから始めるのであれば、まずは100均を...

食洗機の専用洗剤の代用として使える物と使う時の注意点

食洗機を使おうと思った時に、食洗機専用の洗剤がないと困った経験はありませんか?食洗機は忙しい主婦にと...

ボールペンのインク出ない時の対処法とやってはいけない対処法

ボールペンのインク出ない時ありませんか?そんな時に役立つ対処法についてご紹介します。 まずはボール...

油汚れの付いた服のシミ抜き方法と洗濯のコツ

服に付いた油汚れは、洗濯しても残ってしまうことがよくあります。濡れている時にはわかりませんが、乾いて...

洗濯槽のカビがなくならないときの対処方法を紹介します

洗濯槽のカビがなくならない…すすぎをしたのにずっと洗濯物に黒いカビのようなものがついてしまうときには...

スポンサーリンク

風呂の椅子の水垢取りは身近なものでも落とせる

毎日家族が使う浴室。毎日綺麗に掃除をしているつもりでも、いつの間にかお風呂の椅子や洗面器の水垢がついていることありますよね。水垢取りはどのような方法で落とすことが出来るのでしょうか。

水垢の正体は水道水に含まれているカルキ成分で水が蒸発した後に残った物が水垢になるのです。濡れて乾いての繰り返しで堆積するのです。

水垢はアルカリ性なので、酸性の洗剤を使って中和すると綺麗になります。洗剤には中性やアルカリ性の物も多く、自宅にある洗剤で掃除をしても水垢が取れない場合は酸性の洗剤に替えてみましょう。

軽い汚れの時は、お酢を染み込ませたキッチンペーパーで拭くだけで取れる場合もあります。お酢に浸して汚れが気になる部分にパックするようにします。そして重曹はアルカリ性なので時間はかかりますが、一晩漬け置きすると綺麗になります。残り湯に重曹1カップを入れて溶かし水垢が気になる椅子や洗面器を入れて一晩漬け置きすると綺麗になります。

風呂の椅子の水垢取りには重曹水のつけおき洗いが簡単

お風呂の椅子の水垢取りをする時にどのような物を使うと落ちるのでしょうか。

用意するものは重曹、スポンジ、歯ブラシです。

お風呂の椅子につく汚れは、お風呂用の中性洗剤とスポンジを使って落とします。でも入り組んでいる所はスポンジでは擦りにくいです。そんな時にオススメなのが重曹をつかぅたつけ置き洗いです。重曹は皮脂などの汚れを落とす効果があり、カビの繁殖も防いでくれるのです。

お風呂の椅子のつけ置きはとても簡単です。

まず入り終わった浴槽のお湯を抜かずにそこへ重曹を入れます。一般的な浴槽なら重曹を270gを目安に入れてしっかり混ぜます。重曹水の中に椅子や洗面器などを入れます。子供のおもちゃなども入れてもいいです。夜に入れて翌朝までそのままにします。

半日つけ置きした椅子などをシャワーで綺麗に流します。シャワーだけでは落ちない汚れはスポンジや歯ブラシを使って擦ります。つけ置きの場合は残り湯を使うと節水することができます。

椅子など風呂の水垢取りにはクエン酸が大活躍

お風呂の椅子などの水垢取りにはクエン酸を使うと驚くほど綺麗になります。

クエン酸を水で溶かした水溶液を作り、スプレーボトルに入れて使うようにしましょう。クエン酸水の作り方は水200mlに粉末にクエン酸を小さじ1杯入れて混ぜます。

お風呂に壁や天井、床などは掃除をしても黒ずみが溜まってしまいます。一度ついてしまうと洗剤を使ってこすってもなかなか落ちません。この汚れのほとんどは水に含まれるカルシウムが他の汚れを一緒になり固まった水垢なのです。水垢にはクエン酸が効果があります。クエン酸水をスプレーしてスポンジで擦るとほとんどの汚れは落ちます。それでも水垢が落ちない場合はクエン酸パックをしてみましょう。キッチンペーパーにクエン酸水をかけそのうえにラップをして密封します。数時間放置してラップとキッチンペーパーを外し擦ると水垢が驚くほど綺麗になります。

椅子の水垢予防には風呂上がりにしっかり洗い流すこと

椅子の水垢予防をしっかりするようにしましょう。

石鹸カスも水垢も時間が経過すると冷えて硬くなるので落ちにくくなります。毎日汚れを残さないように心がけることが大切です。

お風呂に入った後一番最後にすることは、皮脂汚れや石鹸カスなどが残らないように熱めのお湯で洗い流すことです。温まった浴室で汚れがついたばかりなら、洗剤をつけなくてもスポンジで軽く擦るだけで綺麗になります。椅子や洗面器などの水気をしっかりと拭き取ると水垢がつきにくくなります。

毎日のことなので大変ですが熱めのお湯をかけて拭き取りすることでことで水垢がつきににくなります。

そして何よりも大切なことは換気をしっかりすることです。タオルで拭き取ったり換気扇を回したり、窓を開けたりしてしっかり換気するようにします。湿気が多いと水垢もたまりやすいので換気はしっかりすることをおすすめします。

毎日使うお風呂だから普段からの対策でいつもキレイに

毎日の掃除では水滴を拭き取り水垢やカビ対策をして、週に一度はさらに丁寧に掃除をするようにします。

毎日拭いている浴槽や洗面器などのお風呂用品もお風呂の洗剤を使い洗います。床はボディーソープとブラシを使いタイルの溝に沿って磨きます。皮脂の汚れにはボディーソープをを使うようにしましょう。毎日の拭き取りには乾拭きですが、週に1度はアルコールスプレーを吹き付けながら水滴を取り除くようにしましょう。ゴムパッキンはカビが生えてしまうと面倒なのでアルコールスプレーを使いカビ対策をするようにします。

小さなお子さんがいる家庭ではお風呂で遊べるおもちゃが浴室内に置いてありますよね。おもちゃは乾きやすくするために吊るして収納しましょう。水垢やヌメリがついてしまうとお掃除も時間がかかり大変になります。そうなる前に普段から予防するようにしましょう。

お風呂の水垢はつかないように予防をすること

お風呂場は毎日家族が使う場所ですよね。毎日お風呂掃除をしっかりしているはずなのに水垢が気になることありますよね。

お風呂場の掃除で厄介なのは水垢です。そのような厄介な水垢は毎日の掃除の他に対策することで予防することが出来ます。予防方法は拭き取りと換気をすることです。毎日の習慣にすることで最初は面倒でも水垢が気にならなくなるので掃除がとても楽になります。

しかし予防をしていても水垢が気になる場合は自宅にある物で簡単に水垢を取ることが出来ます。それは重曹やクエン酸です。身近にある物を使い水垢を落とすことも出来るので是非試してみましょう。

水垢やカビのない綺麗なお風呂に入り一日の疲れを取るようにしましょう。