注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

洗濯物の洗い方!裏返して洗うメリット・デメリットを解説

お洗濯をする時、洗濯物を裏返してから洗う洗い方の方が良いという話を聞いた事がある人もいるのではないでしょうか。洗濯物を裏返すと、しっかり汚れが落ちないような気もしてしまいます。

ここでは、洗濯物を裏返して洗うメリットとデメリットについてお伝えします。衣類を綺麗にお洗濯するために・衣類を長持ちさせるためにも、衣類をお洗濯するコツを知って快適にお洗濯をしましょう。

洗濯物を裏返して洗濯するにはメリットもデメリットもあります。それらを理解してお洗濯することで、うまくメリットを生かしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

しつこい嫌な油汚れ!キッチンについた油汚れの落とし方について

キッチンの汚れで一番落ちにくいのは、やっぱり油汚れです。ついたらすぐに落とすことが油汚れを落とす一番...

洗濯物を早く乾かす干し方のコツ!部屋干しでも臭わない

雨の日やジメジメとして季節には、洗濯物は部屋干しで乾かす方が多いと思います。そこで困るのが、洗濯物が...

スニーカーは重曹とオキシドールで洗えば汚れも黄ばみも消えます

白いスニーカーを買ったものの、いつの間にか汚れがついてしまうとそのまま放置してしまいますよね。 ...

夕飯のおかずにぴったりな野菜のレシピについて知りたい

夕飯のおかずと言えば、お肉やお魚などの主役を思う浮かべますが、本当に美味しく食べるなら、野菜の存在は...

チューリップの球根を3月植えるのはNG!植える時期とポイント

チューリップの球根を、暖かくなってきた3月植えるのは良くないことなのでしょうか。 球根の存在を忘れ...

【重曹の使い方】料理が美味しくなる重曹の活用法

重曹と言えば、お掃除に活躍するアイテムという印象をお持ちの方が多いと思いますが、重曹は料理にも、いろ...

煮洗いで重曹を入れると赤ちゃんの服の黄ばみもスッキリ

赤ちゃんの洋服やスタイは洗濯していても、どうしても汚れが落ちきらずに黄ばみとして残ってしまいますよね...

ジャガード生地の特徴について。他の織り方との違いを比較

ジャガード生地と言うと、高級感のある生地で、カーテンや洋服にも使われます。 このジャガード生地には...

再婚したい!子連れ再婚で幸せになるために必要なこととポイント

一度離婚を経験した女性の中には、新しく素敵な男性との出会いがあり、その人との再婚を考えている人もいる...

時短アイデアと美味しいレシピを紹介!忙しいママの夕食作り

お仕事をしているママたちは、毎日の夕食作りになるべく時間をかけたくないと考えることもあります。時短で...

冷蔵庫が水漏れ?床に水が溜まってしまう原因と対処法

ふと冷蔵庫をみると、水漏れなのか床か黒ずんでカビが生えていた!まだまだ使える冷蔵庫なのに、なぜ水漏れ...

出窓をインテリアとしておしゃれに活用!ポイントや注意点を紹介

部屋にある出窓をインテリアのようにおしゃれに見せている家を見たことはありませんか?例えば、観葉植物や...

服の黄ばみにはやっぱり重曹!重曹を使った洗濯方法、総まとめ!

服の黄ばみで悩んだことのない人って、いないと思います。 人間の共通の悩み、それは対人関係と洋服に染...

グルーガンの使い方とコツを確認して自分だけのアクセサリー作り

ハンドメイドをする人が増えています。手作りの作品は世界に一つだけのオリジナルで、特別感が嬉しいですね...

ボールペンのシミを取る方法!水性ボールペンの落とし方

服を洗濯しようとした時に、ワイシャツのポケットにボールペンのシミを発見。そんな時はどのようにすればボ...

スポンサーリンク

洗濯物の洗い方・裏返して洗うとメリットが

洗濯物を洗う時は、裏返して洗ったほうがいいという話を聞いたことはありませんか。

裏返しに洋服を脱いで、そのまま洗濯に出して親から注意をされた記憶がありますが、実際のところはどうなのでしょう。

洗濯物を裏返して洗うことにはメリットがあるとのこと。
詳しくみていきましょう。

衣類を裏返して洗濯すると衣類に与えるダメージが少なくて済む

ですのでお気に入りの洋服や、傷みやすそうな生地の場合におすすめな洗い方です。
洗濯物に優しい洗い方なのです。

干す特にもメリットがある

裏返して干すことで表の部分に直接、日差しが当たることが無く生地へのダメージが軽くて済むのです。

洗濯物の汚れ落ちが良い

裏側についている汚れが落ちやすくなるのです。内側についてしまう皮脂汚れや汗など落ちやすいということです。

また気になる襟や袖や脇の部分も落ちやすくなります。

乾燥しやすい

ポケットや縫い目の部分の裏側は乾きにくくなっていますので、裏返すことで早く乾きます。

洗濯物を裏返し洗うことや干すことには、こんなメリットがあったのですね。

裏返して洗った方が良い洗濯物は?正しい衣類の洗い方

裏返して洗うことのメリットはわかりましたが、すべての洗濯物を裏返すのは面倒という方に、これだけは裏返して洗ったほうがいいという素材を紹介します。

デリケートな素材の洋服、飾りの付いた洋服は裏返して洗う

レースなどが付いている洋服やシフォンのような素材の洋服も裏返すことで摩擦から守ることが出来ます。

色物や柄物も裏返したほうが、長持ちする

色物の代表をいえば、ジーンズです。かならずと言っていいほど裏返して洗うのがおすすめです。

同じように濃い色の洋服もそうですね。
プリントされたTシャツも、大事なプリント部分を守るために裏返しましょう。

この他お気に入りだったり、大切な洋服は是非裏返して洗うことをおすすめします。

内側の汚れが気になる洗濯物といえば、靴下

皮脂汚れをしっかり落とすことが出来ます。

裏返すことで表面の汚れが落ちるかどうか心配されるかもしれませんが、最近の洗剤の洗浄力は優れていますので安心して洗うことが出来るでしょう。

これは裏返さずにお洗濯を!洗濯物を裏返さない方が良い場合

下着などの肌に直接触れて汚れが内側につく場合は、裏返して洗濯すると気になる汚れや匂いを落とすことが出来ます。

上記のように裏返して洗濯するとよい場合もありますが、逆に裏返さないほうが良い場合もあります。

特にお子様などは、食事の時につい汚れてしまうでしょう。
調味料などは特に汚れが落ちづらいですね。

醤油やソースなどの食べ物がついた汚れや、汚れの部分が大きい場合は裏返してしまうと汚れが落ちにくくなります。

そのような汚れの場合は、洗剤を直につけたり洗濯用の漂白剤をつけて数分間おいてから洗いましょう。

下着の上に着る洋服は表面に汚れがつきやすいので、汚れが目立つ場合はそのまま洗濯しましょう。

洗濯物を裏返して洗う洗い方にはデメリットもある

表面の汚れが気になるものの、洋服がいたむので裏返して洗いたいという場合もあるでしょう。

汚れを落としたい表面のほうを外側にして洗います。お気にいりの洋服など生地が傷むのが心配なこともありますね。

洗濯ネットを使う

お子様の洋服などは、飾りやリボンが付いている物もあるでしょう。洗濯ネットに入れてお洗濯物を守ってあげましょう。

ひどい汚れの場合は、洗濯機に入れる前にある程度汚れを落とすようにするといいでしょう。

しかし裏返しにして洗うこともにはデメリットもあります。

裏返しての洗濯は手間がかかる

裏返しにする作業は意外に面倒な作業だったりします。乾いた後も裏返し元に戻さなくてはなりません。
二度の手間が必要になるわけです。

洗濯物をそのまま入れて、そのまま干して乾いたらたたむという通常の洗濯と比べて、多少の作業が増えてしまいます。

洗濯物を裏返して洗うと畳むのが面倒!解決策について

ではその面倒な作業をしなくて済む方法はないのでしょうか?

解決策をご紹介します。

まず1つ目は、洗濯に出す前に裏返してもらうこと

それぞれに洋服を脱いだ時に、裏返しにしてもらうようにしましょう。

そのまま洗濯をしてそのまま乾かします。

解決策二つ目、裏返しのまま乾いた洗濯物はそのままたたむ

そのままたたんで、着る人に直して着てもらうようにしましょう。

家族が多い分洗濯物は多くなる手間もその分かかります。家族全員分を一人で裏返しの作業をするのは結構な時間がかかりますね。

一人一人が協力することで、大きな手間が省けます。

洗濯物を裏返して洗うことは手間がかかりますが、洋服の痛みを防ぐことが出来るのでおすすめな洗濯方法なのです。

汚れの具合によっても洗濯の方法は変わってきますが、裏返し洗濯方法を一度試してみてはいかがでしょうか。