注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

メガネの曇り止め!裏ワザの中で何が最強?様々な曇り止めついて

メガネをかけてのマスク!外を歩いていて建物の中に入ったとき、また歩いている最中でも鼻息でメガネが曇ってしまうことがあります。

歩いているだけでもメガネが曇るなんて、デート中なら恥ずかしくなってしまいますよね。

そこでメガネの曇り止めの裏ワザ、何が最強かを調べてみました。確実にメガネを曇らせたくない時に使う方法も紹介をしていますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

米の保存容器は密閉性が大切!お米の鮮度を保つための条件

お米の保存はお宅ではどのようにしていますか?昔ながらのハイザーに入れているという方や、キッチンの場所...

出窓のインテリアはシンプルがいい。おしゃれで素敵な出窓の演出

出窓には何か置いていますか?せっかく出窓があるなら素敵なインテリアにしてみましょう。 ゴチャゴチャ...

魚焼きグリルを掃除する時の臭い取りの方法について知りたい

魚焼きグリルを掃除する時に、見た目は綺麗になったように見えても、なんだかまだ臭いが残っているような時...

シールの剥がし方!ハンドクリームを使ってシールを剥がす方法

小さなお子さんがいるご家庭では、子供が色々な場所にシールを貼ってしまうことに頭を悩ませることもありま...

油汚れ落とす洗剤とその使い方で衣類がスッキリ。頑固汚れにも

食べ物の油汚れが付いた子供服や、調理中についてしまった油汚れなど、お気に入りの衣類に付いた油汚れは落...

革の手袋は洗濯出来る。家庭にある物で優しく洗濯する場合の方法

寒い季節の外出は手袋が欠かせないですね。 また手袋はおしゃれも出来ますし、革の手袋を愛用している方...

排水口の掃除は重曹とクエン酸でキレイに!排水口掃除の方法

排水口の掃除をする時、洗剤よりも安心な物を使ってキレイにすることはできないかな?と考えることもありま...

レーヨンやポリエステルはしわになりやすい?洗濯方法について

お気に入りのシャツだけれど、とにかくしわになりやすい。アイロンをかけないと着れない服の代表となるレー...

髪の染め方!セルフでも綺麗に染めるポイントと注意点

セルフで行う髪の染め方にはポイントがあります。 美容室で髪を染めるのが一番ですが、費用を抑えるなら...

セスキ炭酸ソーダを使った洗濯物のイヤな臭いを取る方法

普通に洗濯しただけでは取れないイヤな臭いにお困りの方はいませんか?洗った直後は洗剤のいい香りなのに、...

手芸の自由研究におすすめ!簡単に100均アイテムで作る作品

お子様の自由研究で、女子は手芸で作品を作るというのも人気です。そこで、小学生でも簡単にできる簡単な手...

マグカップの収納。棚に飾る場合のポイントや見せる収納術

ティータイムに彩りを添えてくれるマグカップ。お気に入りのマグカップや、いただき物や思い出のあるマグカ...

プラスチックに付いた臭いの取り方について。臭う原因と消臭法

プラスチックの保存容器に付いた臭いの取り方はいろいろありますよ。 たくさん試してみて一番スッキ...

メガネの曇り止め効果のある対策!マスクをしても曇らせない方法

メガネを愛用している方にとって、厄介なのがメガネの曇りです。特に寒い冬には、1日に何度もメガネの曇り...

時短家事に欠かせない便利な家電!忙しい主婦のための賢い家電

今は仕事を持つ女性も増えてきて、女性の一日の仕事量は膨大です。仕事でクタクタになっても、家に帰れば家...

スポンサーリンク

メガネはなぜ曇る?曇る原因と対処方法

私はメガネをかけていますが、寒い季節はメガネの曇りに悩まされます。寒い外から暖かい部屋に入るとメガネのレンズ全体が曇ります。しかし、部屋に入ってある程度の時間が経過するとメガネの曇りは自然と解消されます。これは、外で冷やされていたメガネのレンズが暖かい部屋に入ると空気中の水分がレンズ付近で冷やされて付着するためです。メガネのレンズの温度があたたまるともう曇ることはありません。

メガネをかけている人がマスクをして寒いところに居るとやはりメガネが曇ります。マスクと顔の隙間から息が漏れてその中の水分が冷えてレンズに付着するためです。マスクによる曇りの場合は先ほどの寒い外から暖かい部屋に入る場合とは違い厄介です。メガネのレンズは寒い場所に居る間はずっと冷えたままです。マスクから漏れる息も、息をしている限りずっと漏れ続けます。そのためメガネはずっと曇ったままで解消されないのです。結局マスクかメガネのどちらかを外すしかありません。もしくはマスクから息が漏れ出るのを防ぐとメガネは曇らなくなります。
実は次の方法でこれを実現することができます。

マスクを折ってメガネの曇りを防ぐ方法

  1. マスクを針金の入った鼻の部分を上に、口に接触する面を上にして置きます。
  2. マスクの上部の針金の入った部分のすぐ下を谷折りにします。折った部分全体の折り目を指で押さえてしっかりとつけます。
  3. この状態でマスクをかけて鼻の部分の針金を指で押さえて隙間がなくなるように形を整えます。

とても手軽に時間をかけずにできる方法ですが効果は高いです。

家にあるものがメガネの曇り止めに最強?まずはお試しを

メガネの曇りは前述したようにレンズの表面に付く水滴です。この水滴は非常に細かいために、目には見えないほど細かいレンズの汚れにも付着します。レンズの表面に汚れがついていると汚れの分がでこぼこになり、そのでこぼこの面にびっしりと水滴が付着すると平らな面よりもより多くの水滴が付着する事になるのです。そのため、レンズの汚れを取ってきれいにしておくとメガネの曇りは緩和されます。メガネのレンズの洗い方をご紹介します。

メガネのレンズの洗い方

  1. レンズの両面を水で濡らします。
  2. レンズの中央に台所用中性洗剤を少し垂らします。
  3. 指で洗剤を伸ばしてなじませるようにやさしく洗います。
  4. 水道水で洗剤をきれいに流します。
  5. ティッシュで水を拭き取ります。
注意が必要なのは、必ず温度の低い水を使用する事です。お湯はメガネのコーティングを剥がしてしまいます。以前使っていたメガネのコーティングが剥げてしまいメガネを作り変えに行った所、眼鏡屋さんに教えてもらいました。温泉などの大浴場に行った時にメガネが曇るのでお湯に浸けて曇りを取っていたのですが、それが良くなかったようです。メガネを洗うときは温水を使わないようにしましょう。

汚れを落とすなら歯磨き粉も最強?メガネの曇り止めにも効果あり

歯磨き粉をメガネのレンズに付けるなんてとんでもない!と思われる方は多いと思います。しかし、水で濡らしたメガネのレンズに歯磨き粉を付けてから水で洗い流すと曇り止めの効果が得られます。しかし、研磨剤の入った歯磨き粉は避けましょう。メガネのレンズに傷がついたりコーティングが剥がれてしまう可能性があります。

出先でメガネが曇って困ってしまった場合の対処法

ティッシュを利用してメガネの曇りを防ぐ方法

  1. ティッシュを二つ折りにして、両端から4cmくらいを谷折りにします。
  2. 1の状態から下側から2回折ります。これで幅1.5cmくらい、長さ12cmくらいの細長いティッシュになります。
  3. マスクの口に接触する面を上にして置き、マスクの上の辺に合わせてティッシュを置きます。
  4. ティッシュを抑えながらマスクをします。
  5. 針金を押し付けて鼻とマスクの間の隙間をなくします。
メガネの曇り対策として万全なのですが、マスクを外す度に取れてしまいます。マスクの着脱をよく行う場合はティッシュをセロテープや両面テープで付けておくと快適に使用できます。

やっぱりメガネの曇り止めに最強なのはコレ

マスクをかけた時の曇りだけではなく温度差のある室内に入ったときの曇りを防ぎたいという場合は、市販の曇り止めが一番です。

台所用中性洗剤や事務用品の糊など色々と試してみましたが、曇りが緩和されても万能ではありませんでした。
市販のメガネ用の曇り止めには、いくつかのタイプがあります。

  • スプレータイプ
    レンズに直接拭きかけて、ティッシュなどで伸ばしながら拭き取ります。
  • 液状タイプ
    レンズに垂らして指やティッシュで伸ばして拭き取ります。
  • クロスタイプ
    クロスに曇り止め成分が浸み込んでいるので、そのクロスでレンズを拭きます。
  • ジェルタイプ
    レンズに塗って拭き取ります。
市販の曇り止めは大変効果が高いです。しかし、塗った後にレンズを洗うと成分が取れて効果がなくなってしまいます。また、効果が続くのは1~2日なのでこまめに塗る事が大切です。「朝塗って一日快適」と考えると良いでしょう。