注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

メガネの曇り止め!裏ワザの中で何が最強?様々な曇り止めついて

メガネをかけてのマスク!外を歩いていて建物の中に入ったとき、また歩いている最中でも鼻息でメガネが曇ってしまうことがあります。

歩いているだけでもメガネが曇るなんて、デート中なら恥ずかしくなってしまいますよね。

そこでメガネの曇り止めの裏ワザ、何が最強かを調べてみました。確実にメガネを曇らせたくない時に使う方法も紹介をしていますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ゴミ箱の袋を簡単に固定する方法とスッキリ見せるアイデア

ゴミ箱というのは、お部屋の中で一番生活感が出る場所です。どんなにおしゃれなインテリアでも、生活感丸出...

洗濯物の干し忘れは雑菌が繁殖!臭いが発生したときの洗い方

お洗濯をしたのに、うっかりして洗濯物を干し忘れてしまうこともあります。洗濯物を急いで干そうと思っても...

洗面台の髪の毛詰まりを直す方法と詰まりにくくするための工夫

洗面台は使っているうちに流れが悪くなり、最悪の場合には詰まりを起こしてしまいます。 掃除を怠ってい...

シンプルライフを目指すための服の整理と収納のコツ

シンプルライフを目指したいけど、家の中はたくさんのモノで溢れて、どこから手をつけて良いかわかりません...

窓に目隠シートを貼るなら100均へ!おしゃれな窓へと変身

窓からの目線が気になるなら、100均の目隠しシートを活用してみてはいかがでしょうか。 何よりも10...

再婚したい!子連れ再婚で幸せになるために必要なこととポイント

一度離婚を経験した女性の中には、新しく素敵な男性との出会いがあり、その人との再婚を考えている人もいる...

風呂釜の洗浄は重曹でOK?重曹で取れる汚れと使用の注意点

毎日使用する浴室、体をキレイにする場所なので、その分汚れが溜まる場所です。浴槽や洗い場は毎日掃除をし...

服の片付けと収納のコツ。たたみ方やすっきり収納のアイディア

家族の人数が多いとそれだけ服の数は増えますし、子供がいる場合は着られなくなった服もどんどん増えていき...

スニーカーは重曹とオキシドールで洗えば汚れも黄ばみも消えます

白いスニーカーを買ったものの、いつの間にか汚れがついてしまうとそのまま放置してしまいますよね。 ...

毛糸のマフラーの洗い方!素材に合わせた正しい洗濯方法

冬には欠かせないアイテムのマフラーですが、ファンデーションが付いたり、髪のセット剤が付いたりと、どう...

窓掃除を簡単に新聞紙を使ってする方法!ポイントと注意点を紹介

家の窓は気がつくとすぐに汚れてしまうので、掃除をしようと思っても憂鬱になってしまうことがありますよね...

簡単に粘土で作品作り!人形を作るのにおすすめの粘土と作り方

粘土での作品づくりはいろいろな物がありますが、人形作りも人気の粘土作品です。 そこで人形作りが...

布団を天日干しできない時にできる布団の手入れ方法

布団を天日干しすると、除湿やダニ退治もできるので、できる時にやっておきたいですが、天気の状況や、部屋...

ウォシュレットの水が出ない時の修理法とチェック箇所

「ウォシュレットの水が出ない」といったトラブルに備えて、修理法を知っておくことはとても大事なことです...

フラダンスの発表会に差し入れをする場合のポイントと注意点

仲のいいママ友から「今度フラダンスの発表会があるからぜひ来て欲しい」と言われたら、「何か差し入れを…...

スポンサーリンク

メガネはなぜ曇る?曇る原因と対処方法

私はメガネをかけていますが、寒い季節はメガネの曇りに悩まされます。寒い外から暖かい部屋に入るとメガネのレンズ全体が曇ります。しかし、部屋に入ってある程度の時間が経過するとメガネの曇りは自然と解消されます。これは、外で冷やされていたメガネのレンズが暖かい部屋に入ると空気中の水分がレンズ付近で冷やされて付着するためです。メガネのレンズの温度があたたまるともう曇ることはありません。

メガネをかけている人がマスクをして寒いところに居るとやはりメガネが曇ります。マスクと顔の隙間から息が漏れてその中の水分が冷えてレンズに付着するためです。マスクによる曇りの場合は先ほどの寒い外から暖かい部屋に入る場合とは違い厄介です。メガネのレンズは寒い場所に居る間はずっと冷えたままです。マスクから漏れる息も、息をしている限りずっと漏れ続けます。そのためメガネはずっと曇ったままで解消されないのです。結局マスクかメガネのどちらかを外すしかありません。もしくはマスクから息が漏れ出るのを防ぐとメガネは曇らなくなります。
実は次の方法でこれを実現することができます。

マスクを折ってメガネの曇りを防ぐ方法

  1. マスクを針金の入った鼻の部分を上に、口に接触する面を上にして置きます。
  2. マスクの上部の針金の入った部分のすぐ下を谷折りにします。折った部分全体の折り目を指で押さえてしっかりとつけます。
  3. この状態でマスクをかけて鼻の部分の針金を指で押さえて隙間がなくなるように形を整えます。

とても手軽に時間をかけずにできる方法ですが効果は高いです。

家にあるものがメガネの曇り止めに最強?まずはお試しを

メガネの曇りは前述したようにレンズの表面に付く水滴です。この水滴は非常に細かいために、目には見えないほど細かいレンズの汚れにも付着します。レンズの表面に汚れがついていると汚れの分がでこぼこになり、そのでこぼこの面にびっしりと水滴が付着すると平らな面よりもより多くの水滴が付着する事になるのです。そのため、レンズの汚れを取ってきれいにしておくとメガネの曇りは緩和されます。メガネのレンズの洗い方をご紹介します。

メガネのレンズの洗い方

  1. レンズの両面を水で濡らします。
  2. レンズの中央に台所用中性洗剤を少し垂らします。
  3. 指で洗剤を伸ばしてなじませるようにやさしく洗います。
  4. 水道水で洗剤をきれいに流します。
  5. ティッシュで水を拭き取ります。
注意が必要なのは、必ず温度の低い水を使用する事です。お湯はメガネのコーティングを剥がしてしまいます。以前使っていたメガネのコーティングが剥げてしまいメガネを作り変えに行った所、眼鏡屋さんに教えてもらいました。温泉などの大浴場に行った時にメガネが曇るのでお湯に浸けて曇りを取っていたのですが、それが良くなかったようです。メガネを洗うときは温水を使わないようにしましょう。

汚れを落とすなら歯磨き粉も最強?メガネの曇り止めにも効果あり

歯磨き粉をメガネのレンズに付けるなんてとんでもない!と思われる方は多いと思います。しかし、水で濡らしたメガネのレンズに歯磨き粉を付けてから水で洗い流すと曇り止めの効果が得られます。しかし、研磨剤の入った歯磨き粉は避けましょう。メガネのレンズに傷がついたりコーティングが剥がれてしまう可能性があります。

出先でメガネが曇って困ってしまった場合の対処法

ティッシュを利用してメガネの曇りを防ぐ方法

  1. ティッシュを二つ折りにして、両端から4cmくらいを谷折りにします。
  2. 1の状態から下側から2回折ります。これで幅1.5cmくらい、長さ12cmくらいの細長いティッシュになります。
  3. マスクの口に接触する面を上にして置き、マスクの上の辺に合わせてティッシュを置きます。
  4. ティッシュを抑えながらマスクをします。
  5. 針金を押し付けて鼻とマスクの間の隙間をなくします。
メガネの曇り対策として万全なのですが、マスクを外す度に取れてしまいます。マスクの着脱をよく行う場合はティッシュをセロテープや両面テープで付けておくと快適に使用できます。

やっぱりメガネの曇り止めに最強なのはコレ

マスクをかけた時の曇りだけではなく温度差のある室内に入ったときの曇りを防ぎたいという場合は、市販の曇り止めが一番です。

台所用中性洗剤や事務用品の糊など色々と試してみましたが、曇りが緩和されても万能ではありませんでした。
市販のメガネ用の曇り止めには、いくつかのタイプがあります。

  • スプレータイプ
    レンズに直接拭きかけて、ティッシュなどで伸ばしながら拭き取ります。
  • 液状タイプ
    レンズに垂らして指やティッシュで伸ばして拭き取ります。
  • クロスタイプ
    クロスに曇り止め成分が浸み込んでいるので、そのクロスでレンズを拭きます。
  • ジェルタイプ
    レンズに塗って拭き取ります。
市販の曇り止めは大変効果が高いです。しかし、塗った後にレンズを洗うと成分が取れて効果がなくなってしまいます。また、効果が続くのは1~2日なのでこまめに塗る事が大切です。「朝塗って一日快適」と考えると良いでしょう。