注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

油汚れ落とす洗剤とその使い方で衣類がスッキリ。頑固汚れにも

食べ物の油汚れが付いた子供服や、調理中についてしまった油汚れなど、お気に入りの衣類に付いた油汚れは落とすことが出来るのでしょうか。

今回は衣類についた油汚れにおすすめな落とし方や洗剤の使い方を紹介します。
汚れがひどくない場合は、食器用洗剤を使って油分を分解してから洗濯します。

なかなか落ちない頑固な汚れを落とすには、クレンジングオイルを使ってみましょう。
落とし方を紹介します。

油汚れにはセスキ炭酸ソーダや固形石鹸もおすすめです。
諦めていた油汚れに是非お試しください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【サングラスの選び方】紫外線対策のための正しい選び方

サングラスはおしゃれを楽しむだけでなく、紫外線対策のためにも必要なアイテムです。しかし、初めてサング...

カーポートの屋根の張り替えのやり方と見極め方と費用の相場

駐車場のカーポートの屋根が破損する原因としてあげられるのは、台風や強風によるもの、木の枝や石が飛んで...

髪の染め方!セルフでも綺麗に染めるポイントと注意点

セルフで行う髪の染め方にはポイントがあります。 美容室で髪を染めるのが一番ですが、費用を抑えるなら...

ウォシュレットの水が出ない時の修理法とチェック箇所

「ウォシュレットの水が出ない」といったトラブルに備えて、修理法を知っておくことはとても大事なことです...

浴室のカウンターの黄ばみ落としに効くのはコレ。使い方を紹介

浴室のカウンターの部分、毎日お掃除していても気がついたら黄ばみが目立つということはありませんか。 ...

ポリエステルの毛玉を予防する方法。着方と正しい洗濯と取り方

ポリエステルの洋服はシワになりにくく、洗濯をしても乾くのが早く価格も手頃なので着やすい洋服の素材の一...

お玉や菜箸を使いやすく収納!便利な100均グッズもご紹介

毎日使用するキッチングッズは、どのように収納をしていますか?特に頻繁に使用する菜箸やお玉は、使いやす...

油汚れの付いた服のシミ抜き方法と洗濯のコツ

服に付いた油汚れは、洗濯しても残ってしまうことがよくあります。濡れている時にはわかりませんが、乾いて...

レザークラフト道具は100均で揃えることもできるのでおすすめ

レザークラフトを始めるには道具が必要になりますが、初心者でこれから始めるのであれば、まずは100均を...

出窓をインテリアと収納に有効活用するコツとアイデアを紹介

キッチンの出窓をうまく活用したいけど、ただ物を置くだけでは全くおしゃれではありません。できればインテ...

姑が嫌いすぎる!同居ストレス解消法と姑が嫌いな理由・対処法

同居している姑のことを嫌いすぎることで毎日ストレスを抱えながら生活している女性もいるのではないでしょ...

セスキ炭酸ソーダを使った洗濯物のイヤな臭いを取る方法

普通に洗濯しただけでは取れないイヤな臭いにお困りの方はいませんか?洗った直後は洗剤のいい香りなのに、...

スニーカーは重曹とオキシドールで洗えば汚れも黄ばみも消えます

白いスニーカーを買ったものの、いつの間にか汚れがついてしまうとそのまま放置してしまいますよね。 ...

キッチンの床を綺麗にDIYするならこんな方法があります

最初は綺麗だったキッチンも数年使い続けていると、床に傷が増えたり、洗剤で拭いても落ちないシミなどが出...

フラダンスの発表会に差し入れをする場合のポイントと注意点

仲のいいママ友から「今度フラダンスの発表会があるからぜひ来て欲しい」と言われたら、「何か差し入れを…...

スポンサーリンク

衣類についた油汚れは、食器用洗剤で予洗いしてから洗濯する方法

子どもが小さいと、食事の時の食べこぼしによって油汚れがついたりするとしみになってとるのは難しいと感じますが、きちんと予洗いはしていますか。

なにもせずに洗濯機に入れて洗っても、きちんと取り除くことは期待できません。
そこで大切なのが洗濯前の予洗いです。

衣類についた油汚れは洗濯洗剤で予洗いするよりも、食器用洗剤を使うのがポイントです。

予洗いの仕方は簡単です。
服の油汚れのついた部分に、食器用洗剤を少し垂らして、揉み込むように洗います。

その服はそのままにしておかずに、洗濯機で洗いましょう。

その一手間を加えるだけで、汚れがつくまえのようにきれいにすることができます。

その他にも、油汚れかどうかわからないときにも一度食器用洗剤で下洗いしてみましょう。
そうすることで油の膜が取れるので、漂白剤を使って洗濯すると前は汚れが落ちなかったのにきれいになるという可能性も出てきます。

また、汚れた時はできるだけ早く予洗いをしておくのも大切でしょう。
範囲が小さければそれほど時間もかからないので、すぐに予洗いしてしまうのがおすすめですよ。

衣類の頑固な油汚れを落とす洗剤と落とし方

少しの油汚れであれば、食器用洗剤の予洗いで十分にきれいにすることができますが、頑固な油汚れの場合にはそれでは落とせないこともあります。

そういったときには漂白剤を使って落としてみましょう。
漂白剤といっても、塩素系と酸素系がありますが、酸素系のものを使うようにしましょう。
酸素系漂白剤の使用は、色柄がついていても白くなることはないので安心して使えます。
酸素系漂白剤を使ってつけ置き洗いをします。

【洗い方】

  1. 洗面器やタライを用意します。
    適当な容器がなければ洗面台に栓をするのでもOKです。
  2. 1で用意したものにお湯を入れます。
    温度は大体50度くらいが好ましいです。あまり温度が低いと十分に汚れが落ちないことがあります。
  3. 2に洗濯洗剤と酸素系漂白剤を入れます。
    量は、それぞれに記載されている量を目安に入れましょう。
  4. 3の洗濯液の中に汚れ部分を確認してつけます。
  5. 3時間程度経ったら、取り出し軽く水気を取り、洗濯機に入れて洗います。

それでも落ちない衣類の油汚れを落とすアイテム

上記に示した方法を試しても落ちない油汚れもあるでしょう。

そこで、どうしても油汚れが落ちないときには「クレンジングオイル」の使用をおすすめします。
男性であればあまり聞き慣れなく使うことも少ないでしょうが、お化粧をしている女性は毎日使っている人も多いのではないでしょうか。家にクレンジングオイルがある人は早速試してみましょう。

用意するものは、クレンジングオイルの他に使い古しのタオルと同様に歯ブラシです。

洋服の油汚れ部分にクレンジングオイルをつけるのですが、この時洋服の下にタオルを敷きましょう。
Tシャツの表面についた場合などは、汚れた部分の生地の下にタオルがくるように挟むような感じでタオルを使います。

ここで、食器用洗剤と違うのが歯ブラシを使うということです。
クレンジングオイルをつけたら、こすらずに歯ブラシのブラシ部分で叩いて下に敷いたタオルに汚れを移すようにします。

ある程度取れたら、水ではなくぬるま湯でもみ洗いしましょう。
後は、同様に洗濯機で洗えば終了です。

プロも使う油汚れ落としのおすすめ

上記の他にも、油染みを落とすのに有効なものがいくつかあります。

  • まず、1つ目がセスキ炭酸ソーダです。
    こちらは、台所の油汚れなど掃除に使われることが多いですよね。
    もちろん、衣類の油汚れにも使うことができます。
    このセスキ炭酸ソーダは、環境にも優しく、まだあまり肌の強くない子どもにも安心して使えるのでおすすめです。
    また、洗う際の手へのダメージも少ないので、洗う人にも優しいものです。
  • 2つ目は、洗濯用の固形石鹸です。
    固形石鹸は、汚れ部分に直接石鹸をすりこめるので、よりきれいに汚れを落とす効果を期待できます。
    また、一度では落ちない油汚れも何度か洗っているうちにきれいに落ちてなくなるということもあるでしょう。
    その際には、水ではなくお湯で洗うようにするのがポイントです。

外出先での応急処置とシミ抜き洗剤の選び方

自宅にいる時についてしまった油汚れであれば、予洗いしてすぐに洗濯することができますが、外出中に思いがけずついてしまった油汚れはどう対処するのがいいのでしょうか。

こすらずにつまむ

汚れがついてしまったらとっさにハンカチやティッシュでこすってしまいそうになりますが、ここは焦らずに汚れをつまんで吸い取ります。
この時、ハンカチでもいいですしおしぼりがあればそれでOKです。
ある程度汚れが取れたら、洋服の汚れのついた裏部分から叩いて汚れのついていないハンカチでシミを取りましょう。
子どもと一緒に外食するときには、余分にハンカチやタオルなどを持っていくとこういったときにも役立つのでオススメです。

また、普段の洗濯用ではなく、シミ抜き用の洗剤を選ぶ際には何種類も用意するのではなくできるだけコンパクトにまとめたいですよね。

ですので、選ぶ際にはどんな汚れでも落とすことができるものを選びましょう。

汚れやシミには水性のものや油性のものがあります。
どちらかだけ落とせるものを選んでしまうと2つ用意することになるので、どちらにも対応できるものがいいでしょう。
洗う手間や時間なければ少ないほど助かります。忙しい時は特にそう思いますよね。
ですので、洗剤をつけて揉み込むだけ、洗剤をつけるだけなど簡単な物を選ぶのがおすすめです。