注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

文鳥の換羽期がイライラ攻撃的になる理由と飼い主のサポート方法

文鳥にも換羽期があります。その換羽期になると、いつもいい子の文鳥が、イライラして攻撃的になる、と感じたことはありませんか?
文鳥の換羽期には、怒りやすくなったり、攻撃的になったりという様子はよく見られます。
そこで、文鳥の換羽期の特徴や、文鳥の様子、また飼い主さんができることなどをご紹介していきます。

イライラしているのは換羽期だから。
換羽は文鳥にとっても体力的に負担の掛かることです。飼い主ができることをサポートしていきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

水槽のフィルターの静かさで選ぶなら外部フィルターがおすすめ

静かな夜の時間や、水槽をワンルームに置く場合などに気になるのが、フィルターの音ではないでしょうか。 ...

柴犬が洋服を嫌がる理由や慣れさせるためのコツと注意点

柴犬が洋服を嫌がるのはよくある普通のことです。柴犬以外でもはじめて洋服を着せようとして嫌がる犬は多い...

猫についたダニの取り方は?ダニの駆除方法と予防方法・注意点

飼っている猫にダニは寄生してしまうことがありますが、寄生したダニはそのままの状態にせずに取ってあげる...

ハムスターとうさぎの相性とは?同居させる場合の注意点を解説

ハムスターとうさぎ、どちらもペットとして人気の動物ですが、両方とも飼いたいと思う人も多ようです。 ...

ハムスターの鳴き声がキュッキュッ!考えられる理由と対処法

ハムスターの鳴き声がキュッキュッと聞こえると、どんなことを訴えているのか飼い主としては気になります。...

猫が玄関でゴロゴロ!飼い主さんをお出迎えする時の猫の気持ち

飼い主さんが帰宅すると、飼っている猫が玄関でゴロゴロお出迎えしてくれることもあります。飼い主さんは可...

犬がオムツを嫌がる時の対処とは?オムツに慣れさせる方法

犬がオムツを嫌がるときには、どのようにして慣れてもらったらいいのでしょうか? 毎回、おやつをあ...

ハムスターの寒さ対策に靴下がおすすめ。簡単な防寒対策の方法

寒い時期は室内の温度も下がり、ハムスターを飼っているお家ではハムスターの健康が心配ですね。 ハ...

猫が人参にスリスリする理由と与える場合の注意点について

猫がまたたびにスリスリする姿はよく見かけますが、中には人参にスリスリする猫もいるといいます。 ...

水槽の上部フィルターの掃除の方法や頻度をご紹介

水槽の上部フィルターを掃除するときにはどのようなことを気をつけたらいいのでしょうか? フィルタ...

グッピーのメス同士の喧嘩が増える時に考えられる理由と対処法

いつもはそれほど喧嘩をしないグッピーのメス同士が喧嘩を始めると、飼い主としてはどうして喧嘩をしている...

猫の首根っこを掴んでも痛くない理由と大人しくなる納得のワケ

親猫が子猫と移動するときに、子猫の首根っこをくわえて歩く姿は見かけますね。 痛くないの?と心配...

猫の前足だけに肉球がある理由と肉球の日頃のケアや役割とは

猫には両足に肉球がありますが、前足だけにある肉球もあるのをご存知でしょうか? では、猫の前足だ...

ペット火葬車でのトラブルを避けるための事前にできる対処法

ペットの火葬車によるトラブルが多発しているのは知っていますか?大切なペットが亡くなって落ち込んでいる...

金魚の繁殖期はいつ?繁殖シーズンと産卵に適した年齢・繁殖行動

金魚の繁殖に挑戦してみようと考えている人の中には、金魚の繁殖期が一体いつなのか分からない人もいるので...

スポンサーリンク

イライラしているのは換羽期だから。文鳥の換羽期について

飼っている文鳥が攻撃してくるなど、イライラしているような動きをすることありませんか。

初めて見る方にとっては「何事か」と驚いてしまいますよね。
この行動は異常行動ではなく意味があります。
文鳥の習性をわかっているとどんな時にも冷静に対応することができるので安心です。

文鳥の換羽期とは

文鳥は年に1回換羽期という時期があり、全身の古い羽が抜け落ち新しい羽が生えてきます。
1年に1回、3~6月頃に1ヶ月に渡り徐々に抜け落ち生え変わります。(個体差あり)これが一生続きます。

換羽期に伴い体に起こる変化

  • 体力の消耗
  • 栄養の消耗
  • 食欲が増す
  • 羽の生え変わりのムズムズ

換羽期に伴う文鳥のイライラ

文鳥は本来群れで行動する鳥です。
群れの中で病気がちだったり小柄な文鳥を仲間同士でいじめる性質があります。
そのため、具合が悪くても元気に振る舞ったり、自分を守ろうとあえて攻撃になったり神経質になったりします。

飼っている文鳥がイライラと攻撃的になっているようであれば、それは換羽期かもしれません。

文鳥の換羽期は不規則に起こる場合もある

一般的に文鳥の換羽期は1年に1回、3~6月に1ヶ月ほどかけて起こります。しかし、不規則に起こる場合もあることを忘れないでくださいね。

あくまでも一般的な時期や期間はその程度ですが、個体差によっても大きく異なることがあります。
人間もたくさんの分野で個人差があるように、それは動物であってもあるのです。

特に飼育下の文鳥には、飼育下ならではの理由があって換羽期が不規則になることがあります。

飼育下の文鳥の特徴

ストレスや苦痛を強いられることが少ない

飼育下の文鳥は野生の文鳥とは違い、比較的快適な生活を送れているため、元々の換羽期の時期がずれてしまうことがあるのです。

飼い主の生活に左右されやすい

自然で暮らす文鳥は太陽の日照時間に合せて行動をします。
しかし、人間と一緒に生活していると、夜暗くなっても室内の電気をつけて明るいため文鳥が自然の日照時間がわからなくなります。
また、飼い主が朝起きてカーテンを開けるのが遅いと更に文鳥の体内時計は狂ってしまいます。

ホルモンバランスの乱れ

飼い主の生活に左右されやすいことから、本来の文鳥のホルモンバランスが乱れやすく換羽期がずれてしまうことがあります。

このような飼育下の特徴を理解すると文鳥の換羽期にバラつきがあっても焦ってしまうことはなくなります。
夏はクーラーで涼しく、冬は暖房で暖かく、飼い主の愛情のため換羽期がズレていると解釈しましょう。

しかし、これは悪いことではありません。
人間が本来の野生の文鳥に合せて生活するのは大変です。
飼育下ならではの正常な換羽期のズレと解釈しましょう。

イライラ怒りやすくなるのは換羽期の文鳥に多い行動

文鳥は換羽期になると、イライラし攻撃敵な動きをします。
またイライラからなのか、かゆいのか、自分の羽を掻く、むしるなど、文鳥の体も見るも無残な姿になってしまいます。

しかし、これは自然な現象ですので飼い主がしてあげられることはありません。
しいて言うなら、そっとしておいてあげることです。

この時期は交流しようと手に乗せると噛んできたり、つついてくるのは当たり前です。
でも怒鳴りつけることは避けてください。
文鳥自身も葛藤なのです。

そして、換羽で体力が低下しやすい時期でもありますので、体力温存のためによく寝ます。
そんな時は無理に起こさずに見守ってあげましょう。

換羽期の文鳥はイライラだけでなく挙動不審な動きをすることも

文鳥の換羽期の時の行動は主にイライラし攻撃的になることです。
しかし、個体差によっては挙動不審のような動きをする文鳥がいます。

眠っているかと思えば急にゲージ内を飛び回ったり、体を動かせ落ち着かないよな様子が伺えたらその症状かもしれません。

体力が低下しやすい換羽期にこのような行動は更に体力が消耗してしまいます。
そのため、動いた後はウトウトしたり眠っている事が多いのです。

換羽期の文鳥は、イライラ、そわそわ、落ち着かない、攻撃的になると覚えておきましょう。

換羽期の文鳥に飼い主が気を付けてあげること

換羽期の文鳥のイライラ行動はどうしようもないことです。飼い主はそっとしておいて上げることが最も適切な行動です。

しかし、環境的にしてあげられることがいくつかあります。

換毛期に注意してあげたい環境

保温

寒いと余計体力が低下してしまうので24~28度程度に保温してあげましょう。

食事

栄養が消耗しやすいので、栄養価の高い食事を何種類か合せてあげると良いでしょう。
青菜やカルシウムなどが含まれているもの。

上記2点を注意してみて下さい。
あとはそっとしておくおくことです。無事に換毛期が終わるまで見守りましょう。