注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

窓に目隠シートを貼るなら100均へ!おしゃれな窓へと変身

窓からの目線が気になるなら、100均の目隠しシートを活用してみてはいかがでしょうか。
何よりも100円という安心価格、そしてこれが100円!?と疑ってしまうようなデザイン性の高い目隠シートが揃っています。
目隠シートは目線や光を遮るだけでなく、柄と雑貨のコラボでおしゃれ空間を作り上げることもできます。
ただずっと貼ったままにしておくと、窓に糊跡がついてしまう可能性もあるので注意しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネの曇り止め効果のある対策!マスクをしても曇らせない方法

メガネを愛用している方にとって、厄介なのがメガネの曇りです。特に寒い冬には、1日に何度もメガネの曇り...

髪の染め方!セルフでも綺麗に染めるポイントと注意点

セルフで行う髪の染め方にはポイントがあります。 美容室で髪を染めるのが一番ですが、費用を抑えるなら...

トイレのドアが開かない!原因や修理と困ったときの対処法

トイレのドアが開かないで困ったことはありませんか?でも、その後なんとか開いたのでついそのままにしてい...

マルベリーの育て方【鉢植え】上手に育てる方法と収穫方法を解説

マルベリーの鉢植えを育てようと考えている人の中には、どうやって育てれば上手に実を付けることができるの...

【サングラスの選び方】紫外線対策のための正しい選び方

サングラスはおしゃれを楽しむだけでなく、紫外線対策のためにも必要なアイテムです。しかし、初めてサング...

南部鉄器のお鍋について。さび問題を解決して長く使い続けるには

南部鉄器の鍋。 伝統工芸品であり、高価で最近では海外でも注目され手に入りにくい調理道具となっていま...

出窓をインテリアと収納に有効活用するコツとアイデアを紹介

キッチンの出窓をうまく活用したいけど、ただ物を置くだけでは全くおしゃれではありません。できればインテ...

酸素系漂白剤を洗濯に活用!毎日使う時は液体タイプが便利

毎日お洗濯に酸素系漂白剤を利用したいと考えている主婦の方もいますよね。時々酸素系漂白剤を活用すること...

手が小さい方向けピアノの練習方法!弾きやすくなる練習のコツ

ピアノをやっている方の中には、お子様や女性の方など手が小さいことで、いつも同じ場所でミスをしてしまう...

服の片付けと収納のコツ。たたみ方やすっきり収納のアイディア

家族の人数が多いとそれだけ服の数は増えますし、子供がいる場合は着られなくなった服もどんどん増えていき...

グルーガンの使い方とコツを確認して自分だけのアクセサリー作り

ハンドメイドをする人が増えています。手作りの作品は世界に一つだけのオリジナルで、特別感が嬉しいですね...

洗濯物の正しい干し方・裏返しで干すメリットと早く乾かす方法

お洗濯のあとに洗濯物を干す時、天気の悪い時は特に、なかなか洗濯物が乾かずに困ってしまうことがあります...

ジャガード生地の特徴について。他の織り方との違いを比較

ジャガード生地と言うと、高級感のある生地で、カーテンや洋服にも使われます。 このジャガード生地には...

米の保存容器は密閉性が大切!お米の鮮度を保つための条件

お米の保存はお宅ではどのようにしていますか?昔ながらのハイザーに入れているという方や、キッチンの場所...

揚げ物用鍋にはホーローがおすすめ!その理由と選び方について

揚げ物用の鍋を新しく買う場合、どんな材質がいいのか迷う人も多いでしょう。 そこでおすすめなのが...

スポンサーリンク

窓に目隠シートを貼るならデザインが豊富に揃っている100均へGO!

窓に目隠シートを貼りたいと考えているのであれば、100均で購入してみるのはどうでしょうか?

100均と言うと、安価であるのであまりデザイン性の優れたものがないのではないかと考える人もいらっしゃるかもしれません。
ですが、これが100円!?と疑ってしまうようなデザイン性の高い目隠シートを購入することが出来ます。
また、100円という安心価格であるので初めて目隠シートを貼ってみるという人は「ちょっと試してみようかな」といった気持ちで試すことが出来ます。
窓に目隠シートを貼りたいと考えてい人は、一度100均をのぞいてみてはいかがでしょうか。
そして、目隠シートを窓だけに使うのはもったいないです。
目隠シートを家具などにも上手に使うことによって、部屋の雰囲気を簡単に変えてしまうことも出来ます。
様々なデザインや大きさの目隠シートもありますので、確認してみてください。

100均の目隠シートがあれば、窓の光を抑えながらおしゃれな空間に生まれ変わる

100均の目隠シートがあれば窓の光を抑えることも出来ますし、お部屋をオシャレな空間に生まれ変わらせることが出来ます。

目隠シートは窓の目隠しだけではなく、お部屋の環境の演出もすることが出来てしまう優れものです。
目隠シートを貼った窓の出窓部分に、雑貨をディスプレイするとオシャレに飾ることが出来ます。

目隠シートの柄に合わせて、ディスプレイする雑貨を選んでみましょう。

シンプルな目隠シートに、ディスプレイする雑貨を木のや朝などの素材で統一をしてみるとナチュラルなイメージのお部屋を作ることが出来ます。
ディスプレイする雑貨を貝殻や、流木などにしてみるとマリンテイストなお部屋にすることも出来ます。
その他にも、カフェカーテンを合わせたりすることによってオシャレな空間を作ることが出来ます。
あなたのお部屋のイメージや、作り上げたいお部屋によって選ぶ目隠シートやディスプレイする雑貨を選んでみましょう。

窓に目隠シートを貼る時のポイントと注意点

目隠シートを購入することが出来たら、実際に窓に目隠シートを貼ってみましょう。
目隠シートを初めて窓に貼る人や慣れていないという人は、窓と目隠シートとの間に空気が入ってしまったり、目隠シートにシワが出来てしまったりします。
そのため、窓に目隠シートを貼るときのポイントと注意点についてお伝えしていきます。
まずは、準備をするものからです。
窓に目隠シートを貼るときに準備するものは、目隠シート、ハサミ、ヘラ(本などの平らなものでも可)です。
物が準備することが出来たら窓に目隠シートを貼っていきます。
まず、目隠シートを貼る窓の大きさに合わせて目隠シートをハサミで切りましょう。
切ることができたら、窓の角の部分に目隠シートの角を合わせて貼っていきます。
このとき、窓と目隠シートとの間に空気が入ることがあります。
空気が入ってしまったときには、ヘラなどを使って空気を抜いていきます。
そして、目隠シートを最後まで貼ることが出来たら完了です。
ヘラなどの空気を抜くものがあれば、窓にキレイに目隠シートを貼りやすくなるので用意して使ってみてください。

窓に目隠シートを貼るときの注意点としては、目隠シートを貼るのに失敗をしたときには剥がしながら再度貼っていきますが、何度も貼り直しを行うと目隠シートの粘着力がなくなってしまいます。
手で粘着部分を触ってしまうことが原因なので、粘着部分は触らないように注意をして下さい。

100均で購入した目隠シートをずっと貼っていると、窓に跡が残ってしまう可能性もあるので注意

目隠シートを窓に貼ることが出来て、そのままずっと貼りっぱなしにしていると窓に跡が残ってしまうことがあります。
ずっと窓に目隠シートを貼っていたことによって、目隠シートに使われている接着剤が窓に残ってしまうのです。
ひどい場合には、まるで窓ガラスが曇っているかのように接着剤が窓に残ってしまうことがあります。
接着剤が窓に残ってしまうと、除去するのは一筋縄ではいきません。
水拭き掃除をするだけでは除去することが出来ないのです。
目隠シートの接着剤が窓に残ってしまったときには、どうしたらいいのか説明をしていきます。

窓に目隠シートの跡が付着してしまった場合の対処法

窓に目隠シートの接着剤がついてしまったときには、市販されている接着剤を剥がすためのスプレーなどを使用する方法があります。

その他にも、自宅にある「重曹」を使用して接着剤を剥がすことも出来ます。
重曹を使った接着剤を剥がす方法について説明をしていきます。
準備するものは、重曹と台所用洗剤です。
重曹に台所用洗剤をほんの少し混ぜ合わせたものに、水を数滴垂らしましょう。
そうすると、固めのクリームのような状態になります。
この重曹と台所用洗剤で出来たクリームを、窓に残った接着剤に塗って数分放置します。
その後、いらないタオルなどで拭き取れば接着剤を剥がすことができます。
仕上げに水拭きをして完了です。

100均で安価でありながらデザイン性のすぐれた目隠シートが手に入ります。
目隠シートで機能的に、そしてオシャレな部屋作りをしてみませんか?
試してみてください。