注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

風呂の洗剤は酸性?それともアルカリ性?洗剤の使い分けについて

お風呂の洗剤には何が適しているのでしょうか?パッケージをよく見てみると酸性、中性、アルカリ性と、同じお風呂の洗剤でも違いがあります。

その理由は、お風呂の汚れ!汚れと一言で言っても、水垢の汚れやカビ汚れ、皮脂汚れなど様々な汚れがお風呂には存在しています。

そこで酸性で落とせる汚れ、落とせない汚れについて紹介をいたします。洗剤を使用しても汚れが落ちないと感じたら、汚れにあった洗剤を使い分けてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗面台の髪の毛詰まりを直す方法と詰まりにくくするための工夫

洗面台は使っているうちに流れが悪くなり、最悪の場合には詰まりを起こしてしまいます。 掃除を怠ってい...

風呂掃除の頻度【共働き家庭の場合】負担を軽減するためのコツ

お風呂掃除の頻度は基本的には毎日という家庭が多いかもしれません。しかし、忙しい共働き家庭の場合、家事...

日々のゆとりのは時短家事から生まれる!家事のコツをご紹介

主婦の方も仕事をしている方は沢山いらっしゃいます。家事だけでも、やることはたくさんあるのに仕事もとな...

姑が嫌いで会いたくないならこの理由!夫に任せるのもアリ

姑が嫌いすぎて会いたくないと思うときにはどうしたらいいのでしょうか?なんとなく、いつも姑の意見に流さ...

姑が嫌いすぎる!同居ストレス解消法と姑が嫌いな理由・対処法

同居している姑のことを嫌いすぎることで毎日ストレスを抱えながら生活している女性もいるのではないでしょ...

チューリップの球根は掘り上げ必要?その理由と方法

チューリップは球根は掘り上げが必要?そのまま球根を植えっぱなしにしていても、花を咲かせる場合もありま...

布へのオリジナルプリントは熱転写シートが簡単でおすすめです

布にプリントが自分で手軽に転写出来たら、オリジナリティ溢れる作品を作ることが出来ますよね。 し...

ウォシュレットの水が出ない時の修理法とチェック箇所

「ウォシュレットの水が出ない」といったトラブルに備えて、修理法を知っておくことはとても大事なことです...

電子レンジの掃除にはレモンが良い?キッチンの掃除に役立つ理由

電子レンジは温めに解凍と、忙しい主婦にはとって無くてはならない家電。しかし使う頻度が高いせいか、知ら...

天井のクロスが剥がれたときの直し方や貼る手順について

天井のクロスが少し剥がれかけているような?天井のクロスが浮いてしまったり、剥がれてしまうときにはどん...

海外のインテリアから学ぶおしゃれな寝室の作り方

海外のドラマや映画を見た時に、素敵なインテリアの寝室を見て、そのおしゃれさに憧れを抱いたという人は少...

お玉や菜箸を使いやすく収納!便利な100均グッズもご紹介

毎日使用するキッチングッズは、どのように収納をしていますか?特に頻繁に使用する菜箸やお玉は、使いやす...

出窓をインテリアと収納に有効活用するコツとアイデアを紹介

キッチンの出窓をうまく活用したいけど、ただ物を置くだけでは全くおしゃれではありません。できればインテ...

風呂の椅子に付いたザラザラ水垢をスッキリ落とす方法

浴室用の洗剤を使ってお風呂掃除をしていても、椅子や蛇口などに白っぽい汚れが付いてきませんか? 濡れ...

鍋を空焚きしたらどうなる?空焚きは危険!絶対にダメ

鍋の空焚きをするとどうなるのでしょうか?鍋は空焚きをしようとしてしているのではなく、ちょっとした不注...

スポンサーリンク

お風呂の洗剤は酸性が良い?酸性で落ちる汚れ

私は以前は洗剤の性質について考える事はなく、キッチンにはキッチン用の洗剤を、トイレにはトイレ用の洗剤を、お風呂場にはお風呂場用の洗剤を使用していました。そうして、お風呂場の掃除は旦那さんに任せていました。しかし、旦那さんがお風呂場の掃除をする度に臭ってくる塩素系洗剤の臭いが強烈で小さい子供にも良くないのではないかと心配になりました。掃除をする度に塩素の臭いが部屋中に充満する事が大変不快でした。そこで、もっとマイルドに汚れを落とす事はできないのかと使用する洗剤を見直してみることにしました。
そうしてドラッグストアを訪れた時に洗剤容器の表示を見ると洗剤には性質がある事が分かりました。バス用洗剤では中性のものもあります。
今度は図書館で掃除の本を借りてみました。そうすると掃除において汚れの性質を見極める事はとても大切であると分かりました。汚れの性質に適した洗剤を使用すると汚れは簡単に落とす事ができ、反対に適していないといくら洗剤をつけてもなかなか落ちないものだという事です。

そこで、まずは汚れの性質についてです。家庭内での主なアルカリ性の汚れには次のようなものがあります。
「水あか」「石鹸カス」「尿」
どうですか?これを見るとお風呂場にはアルカリ性の洗剤が効果を発揮してくれそうですね。

酸性の洗剤では落としきれないお風呂の汚れとは

しかし、お風呂場にある汚れは石鹸カスと水あかだけではありません。人の皮脂汚れや湯あかなども沢山含まれています。
家庭内にある主な酸性の汚れには次のようなものがあります。
「油汚れ」「食物汚れ」「人の皮脂」「汗」「手あか」「血液」「湯あか」
これを見ると、お風呂場には「人の皮脂」や「汗」「手あか」もありますね。
そうするとアルカリ性の洗剤もお風呂場には効果がある事がわかります。

結局お風呂場にはアルカリ性と酸性の両方の汚れが存在するので両方の洗剤を使用すると綺麗に掃除をすることができるという事です。

しかし、アルカリ性と酸性の洗剤を混ぜて使用すると中和されて効果が落ちてしまいます。また、洗剤を混ぜるのは危険なので避けた方が良いでしょう。

風呂の汚れが酷くない場合には中性洗剤でも充分に綺麗になります。

実際にお風呂場用の洗剤として中性の洗剤も販売されています。中性は洗浄力が穏やかで手肌にも優しくなっています。そのため、日常の軽い汚れには中性洗剤の使用がお勧めです。
因みにカビは汚れを栄養源として発生するので、どちらの成分の汚れにも発生します。栄養源となる汚れをためない事がカビの防止に繋がります。

風呂で酸性洗剤を使用する際の注意点

旦那さんが掃除をしていた時代からお風呂掃除が始まると換気扇を回して家中の窓を開けていました。洗剤のにおいはとても刺激的で人体に良くないと本能が訴えます。これについては正しいのですが、換気の仕方です。家中の窓を開けなくとも風が通るように2箇所の窓を開けると良いという事を最近知りました。これにより寒い季節でも短時間で効率よく換気を行う事ができるようになりました。洗剤を使用している間、使用後は臭いを屋外へ排出しましょう。

酸性の洗剤は金属や大理石などのデリケートな素材を傷めてしまう場合があります。

金属部分や大理石などには使用しないように注意が必要です。性質の強い洗剤は肌を傷めるので使用するときには必ずゴム手袋をはめましょう。

酸性の洗剤は塩素系の洗剤と混ぜると有毒なガスを生じます。生命の危険にかかわるので絶対に混ぜてはいけないと肝に銘じておきましょう。

クエン酸やお酢も酸性洗剤の役割をはたしてくれます

うちには小さい子供がいるので、お風呂場の掃除をした後は洗剤をとにかくしっかりと洗い流す事に気を使っていました。シャワーのお湯をたっぷりしっかりとかけて念入りに流し、洗剤が残っていないかと臭いもかいで確認作業を行っていました。
そんな時によい事を知りました。

お風呂場の掃除に重曹や酢、クエン酸が効果的

これらは食品にも使われているもので成分が残ってしまっても問題ありません。重曹や酢、クエン酸を使用すればもう念入りに流して臭いまでかいで確認する必要はありません。

使い方をご紹介します。

【クエン酸、酢】

  • 浴槽や床、壁、洗面器など。
    クエン酸は濡れたスポンジにつけて擦ります。酢はスポンジに振りかけたり少し浸して擦ります。
  • 鏡やガラスの水あかとり。
    スプレーボトルに水200mlとクエン酸大さじ1杯(酢の場合も同量です)程度入れて混ぜて吹きかけます。ラップを貼り付けて1時間程おいてからスポンジで擦って水で流します。

【重曹】

  • 浴槽や床、壁、洗面器など。
    濡れたスポンジに重曹を付けて擦ります。

風呂の汚れに合わせた洗剤を使いましょう

汚れは付いて直ぐに掃除をすると簡単に落とす事ができます。時間が経ってしまうとこびりついて頑固な汚れになってしまいます。毎日入浴をした最後に掃除をすると簡単な掃除だけでお風呂場をきれいに保つ事ができます。毎日入浴後にするお手入れ方法をご紹介します。

毎日の入浴後の風呂のお手入れ

用意するもの

  • 重曹
  • スポンジ
  • スクイージー(ガラス用の水切りワイパーです)

手順

  1. 浴槽のお湯を抜きます。
  2. スポンジに重曹を付けて浴槽と床や壁を簡単に擦り水で流します。
  3. スクイージーで水気を取ります(特に鏡やガラスを忘れずに)。
スクイージーで水気を取り除いておくと鏡やガラスへの水垢のこびりつきを予防できます。壁や床の水気を取っておくと早く乾きカビ対策になります。