注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

生地の収納はどうしてる?収納上手さんのアイデアを紹介

生地の収納はどのようにしたら上手くいくのでしょうか?確か、あの生地がまだ残っているはず…。と探すときにはでてこないのが生地!

そんなあの生地どこにいったんだろうを失くしてくれるのがアイデア生地収納です。いろいろな方法がありますが、見やすさや使いやすさを考え、自分に合ったものを取り入れるといいでしょう。

ゴチャゴチャな生地が片付く収納方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

油汚れが服についてしまった時の落とし方についてご紹介

油汚れの種類には、食べ物の汚れや、化粧品や機械油が原因のものなどあります。 そういったものが服につ...

ポリエステルの毛玉を予防する方法。着方と正しい洗濯と取り方

ポリエステルの洋服はシワになりにくく、洗濯をしても乾くのが早く価格も手頃なので着やすい洋服の素材の一...

アイロンのやり方やコツを知ってシャツをビシッと仕上げよう

シャツにアイロンをかけたけれど、シワだらけになったり上手くかけられないという事もありますね。 ...

朝の支度が遅い子供にイライラ!身支度をスムーズにする方法

毎朝子供の支度に時間がかかり、イライラを感じながら生活しているママもいるのではないでしょうか。 ...

時短家事に欠かせない便利な家電!忙しい主婦のための賢い家電

今は仕事を持つ女性も増えてきて、女性の一日の仕事量は膨大です。仕事でクタクタになっても、家に帰れば家...

油汚れの付いた服のシミ抜き方法と洗濯のコツ

服に付いた油汚れは、洗濯しても残ってしまうことがよくあります。濡れている時にはわかりませんが、乾いて...

食洗機の専用洗剤の代用として使える物と使う時の注意点

食洗機を使おうと思った時に、食洗機専用の洗剤がないと困った経験はありませんか?食洗機は忙しい主婦にと...

魚焼きグリルを掃除する時の臭い取りの方法について知りたい

魚焼きグリルを掃除する時に、見た目は綺麗になったように見えても、なんだかまだ臭いが残っているような時...

時短アイデアと美味しいレシピを紹介!忙しいママの夕食作り

お仕事をしているママたちは、毎日の夕食作りになるべく時間をかけたくないと考えることもあります。時短で...

フラダンスの発表会に差し入れをする場合のポイントと注意点

仲のいいママ友から「今度フラダンスの発表会があるからぜひ来て欲しい」と言われたら、「何か差し入れを…...

風呂の洗剤は酸性?それともアルカリ性?洗剤の使い分けについて

お風呂の洗剤には何が適しているのでしょうか?パッケージをよく見てみると酸性、中性、アルカリ性と、同じ...

浴室のカウンターの黄ばみ落としに効くのはコレ。使い方を紹介

浴室のカウンターの部分、毎日お掃除していても気がついたら黄ばみが目立つということはありませんか。 ...

ハーブやアロマの資格について。資格を取得するまでの流れ

ハーブやアロマに興味のある方も多く、資格として何か取得したいと考えている方も多いと思います。 そこ...

アラフォーの主婦の楽しみとは?オススメな趣味や見つけ方

アラフォー主婦の楽しみといえば?家事や育児に奮闘してきたけれど、少し余裕のできるアラフォー世代。 ...

布団を天日干しできない時にできる布団の手入れ方法

布団を天日干しすると、除湿やダニ退治もできるので、できる時にやっておきたいですが、天気の状況や、部屋...

スポンサーリンク

生地の収納はアイデア次第でスッキリ片付く

手芸を趣味にしているとあれ使えるかも!と生地やらパーツやらが家に溜まっていき、あのとき買った生地はどこに行ったっけ…と途方に暮れるなんてこともあるのではないでしょうか。

そうした生地などは収納をちょっと工夫するだけで、とても創作しやすくなったりお部屋がおしゃれに片付いたりします。

袋などにまとめて生地を入れているとしわになる上、使いたい生地をすぐに取り出すのは難しいです。

ではそういった生地をまずは、簡単にハンガーに吊るして収納してみましょう。

クローゼットなどの空いている空間のところに、突っ張り棒を渡して収納場所を作ります。ハンガーを必要なぶんだけ吊るせるようにしたら、生地を半分に折ってかけていきます。

これだけで生地の柄も見やすくなりますし、色味別に分けたりするとさらに創作しやすくなりますね。

ハンガーや突っ張り棒も100円ショップで手軽に購入できるため、すぐに実行できる収納方法です。

この生地たちのためにホコリよけなどを作るなどの創作の機会も得られますし、試してみてはいかがでしょうか。

生地が取り出しやすい収納アイデアをご紹介

吊るす以外にも生地を取り出しやすく収納する方法があります。

それはこれまた100円ショップなどで購入できる、薄型のプラスチックのファイルケースに生地を収納する方法です。

A4ほどの大きさのものまでファイルがあるので、生地をうまくたためばきれいに収納できます。
ファイルなので本のように収納できて取り出しやすく、ファイルの本来の役割である持ち運べるという特徴も利用できるので効率的に収納できます。

持ち手のついているものやたくさんの色があったりと、持ち運びに向いている形だったり色で目印になってくれたりという利点もあります。

プラケースのものとジッパー付きのタイプがあるので好みで選びましょう。

シールなども貼れるのでわかりやすく収納できるのも良い点ですね。

硬い素材なので収納中に生地にシワが寄る心配もいりません。

生地の収納はアイデア次第で使いやすさもアップ

生地を取り出しやすく、使いやすく収納するだけで趣味の幅が広がったりというメリットもあります。

収納をすっきりさせるだけで趣味に向かう気持ちも明るくなります。

ハンガーに吊るすだけだったり、ケースに入れるだけですが、それだけで効率が上がり趣味が楽しくなるのです。

きれいに整頓されている棚を見ると自然とやる気も湧いてきます。

手芸に使う小さな小物なども、小さな小物を入れる用のケースや小さな引き出しなどを効果的に使ってどんどん仕分けしましょう。

趣味のものを使ったらあるべきところに戻すという習慣をつけるだけで、創作のアイデアもたくさん浮かぶようになるはずです。

趣味のものを整理整頓するのはこうしたメリットだけでなく、整理整頓事態が楽しいです。

探していたパーツが見つかったり、存在も忘れていたような材料と再会できることもあるので大掃除などのような感覚で整理整頓してみましょう。

生地の収納は使っていないタンスがあるならそれを再利用

生地は吊るしたりケースに入れて収納してもいいですが、スペースが有るならタンスなどにしまえたほうが更に使いやすいです。

使っていないタンスの棚があったりするなら、そこを手芸店のように生地専用の棚にしてしまいましょう。

タンスなどの棚にしまう際には湿気がこもったり、虫がついてしまったりということを対策してください。
せっかくの生地がだめになってしまっては悲しいので、しっかりと除湿剤と防虫剤を設置します。

タンスに収納するときは生地を縦にして並べていくと探しやすく、取り出しやすいです。
たまに風に当てたりなどのメンテナンスを怠らないように使えば、タンスでも十分生地を収納できます。

タンスが深すぎたりする場合には底上げを行ったりして、使いやすいようにアレンジしていくのも楽しいですよ。

細かいハギレ生地は収納もいいけれど使ってしまうのもおすすめ

手芸を趣味にしていると気に入っていた生地の端切れなどが、どんどん溜まっていってしまうと思います。

ですが収納するといっても形がバラバラで、一枚でなにか作れるほど量もない…というときは思い切って使ってしまいましょう。

生地の大きさにあった小物を作るのもいいですが、パッチワークなどもおすすめです。

さらに小さい生地はストラップなどのモチーフにするぬいぐるみなどにも使えるため、いろいろな工夫で使ってみましょう。

よっぽど気に入った生地だったら針山をその布で作り、新調してみるなどのアレンジも出来ます。

使い方次第で何にでも姿かたちを変えてくれる生地は、アレンジ次第で本当に何にでも使えます。

大事に取っておくなら、せっかくですから生地もきれいに収納しましょう。
そのほうが生地も長持ちしてくれますし、創作もしやすくなります。

もっと創作を楽しむためにも収納をきっちりして、整理整頓しましょう。