注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

【ハンドメイド】小さなはぎれを使って作る子供用の小物

家に捨てられない小さなはぎれがたくさんあって、どうしようか使い道に困っている方はいませんか?ハンドメイドが好きな方だと、どんどんはぎれがたまり、かわいい生地はなかなか捨てられませんよね。
そこで、小さなはぎれを使って作る、子供用の小物をご紹介します。

短時間で作れる簡単な小物です。ちょっとしたスキマ時間にちょこちょこっと作れるものばかりです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お風呂掃除に最適なスポンジは?掃除しにくい床を磨く方法

お風呂掃除を毎日しているのに、なぜか汚れが溜まってしまうことありますよね。お風呂の床も、そんな場所の...

やかんの水垢や茶渋の落とし方。頑固な汚れを落とす方法

毎日のように使うやかん。一見きれいそうに見えても、内側を見てみると、薄っすらと水垢が気になる、という...

グルーガンの使い方の基本とコツ!上手に使いこなせる方法

グルーガンは工作やハンドメイド作品に使ったりと、接着に便利なアイテムです。使い方としては難しいもので...

ポリエステルの毛玉を予防する方法。着方と正しい洗濯と取り方

ポリエステルの洋服はシワになりにくく、洗濯をしても乾くのが早く価格も手頃なので着やすい洋服の素材の一...

天井のクロスが剥がれたときの直し方や貼る手順について

天井のクロスが少し剥がれかけているような?天井のクロスが浮いてしまったり、剥がれてしまうときにはどん...

窓掃除を簡単に新聞紙を使ってする方法!ポイントと注意点を紹介

家の窓は気がつくとすぐに汚れてしまうので、掃除をしようと思っても憂鬱になってしまうことがありますよね...

畳がボロボロに!予防と対策、そして簡単リフォームについて

畳がボロボロに。 子供が居ると、畳でもフローリングでもお構いなしですよね。 元気がいいの...

手紙に便箋を2枚入れるのはなぜ?意外と知らない手紙のマナー

手紙を開けると何も書いていない便箋が1枚入っていることがあります。これは間違いやうっかりではありませ...

洗濯物の正しい干し方・裏返しで干すメリットと早く乾かす方法

お洗濯のあとに洗濯物を干す時、天気の悪い時は特に、なかなか洗濯物が乾かずに困ってしまうことがあります...

コバエ退治に洗剤&めんつゆのコンビが活躍。驚きの効果と作り方

湿気が多い季節になると、気になるのが室内を飛び回るコバエ問題。 どこからともなくわいてくるコバエの...

チューリップの球根の掘り上げ時期と寿命を延ばす保存方法

春の花の代表といえば、スーッとのびた茎と可愛らしい花や色が特徴的なチューリップ。育て方も比較的簡単な...

油汚れが服についてしまった時の落とし方についてご紹介

油汚れの種類には、食べ物の汚れや、化粧品や機械油が原因のものなどあります。 そういったものが服につ...

スポーツサングラスをかけるなら?子供用野球サングラスの選び方

子供が野球をするときにはスポーツサングラスは必要なのでしょうか?子供のことを考えると、サングラスはか...

除湿剤の効果とメリット。お部屋の置き場所に合わせた選び方

ジメジメとした季節は部屋の湿度もずっと高いままで、洗濯物もなかなか乾きません。市販の除湿剤にはいろい...

ハンドメイドの販売!イベントに出店する方法や売れるコツ

ハンドメイド作品を販売しようと考えた時、どんな方法が思い浮かびますか?ネット販売も一般的ですが、ハン...

スポンサーリンク

子供の小物をハンドメイド、はぎれで作るシュシュ

いくつ持っていても嬉しいシュシュの作り方

ハンドメイドの作品には、既成品にはない温かみや可愛らしさがありますよね。

お子さんがいる場合、「友達とおそろいの小物作って!」とリクエストされることもあるでしょう。

ハンドメイドが趣味で、いくつか作品を作っていると必ず出てくるのが余った”はぎれ”です。

気に入って買った生地であれば、なおさら捨てにくいもの。

いつか使おうと溜めていたはぎれが、棚に入り切らないほど溢れているという方もいるのではないでしょうか。

小さいはぎれは、特にお子さん向けの小物に大活躍しますよ。

女の子が大好きで、よく使うのが髪を留めるシュシュです。

シュシュは、ちょっとしたはぎれで作ることが出来ます。

洋服の余りで出たはぎれでシュシュを作ることで、服とお揃いのシュシュを作ることも出来ますね。

シュシュは、幅10cmx長さ50cmの長方形のはぎれと、20cm弱のゴムを用意します。

はぎれを内側が表になるように半分に折ったら、両端を5~6cm残した状態で縫います。

縫い目が真ん中になるように再度折って、残した両端部分をミシンがけしたら、輪っか状にした布の中にゴムを入れ、適度な長さでゴムを結び、最後はゴムの出口を縫ったらシュシュの出来上がりです。

ガーゼ生地で小物をハンドメイド、子供用のガーゼマスク

ガーゼマスクは端の処理をしっかりしてほつれにくく

子供は、大人のように体の抵抗力が強くはないため、よく風邪をもらってきますよね。

風邪の時や風邪の予防にも欠かせないガーゼマスクを手作りすることで、お子さんも可愛いマスクに喜んでくれるかもしれません。

余ったガーゼ生地のはぎれを使って、可愛い子供用のガーゼマスクを作ってみましょう。

子供の顔の大きさに合うようにガーゼ生地をカットします。

園児~小学生くらいの一般的なマスクは、9x12cmくらいが標準的なサイズです。

ガーゼ生地は折返して使うため、カットするサイズは縦が16~17cm、横が27~28cmくらいにします。

生地を横長に置いたら、生地の片側5mmの部分を三等分して縫っていきます。
今度は生地の中心に両端がくるように、生地を折ります。

頻繁に使うマスクは何度も洗うことが想定されるので、ほつれにくくするために端の処理をしっかりとすることがポイントです。

アイロンを使い、生地の中心をしっかりと決め、折っていきます。

両端にゴムを通すための穴となる部分を作るため、両端を1cm残して縫い合わせ、最後にマスク用のゴムを付けたらガーゼマスクの完成です。

ガーゼ生地の大きさを変えることで、大人用のマスクを作ることも出来ます。

無地のシンプルなマスクより可愛いガーゼマスクの方が、気分も違って風邪も寄り付かないかもしれませんね。

ハンドメイドで子供用の小物作り、コップ袋の作り方

コップ袋は、大きさを変えれば応用できる

入園グッズの中で、必要になる物の中に”小物入れ”があります。

幼稚園や保育園で使う物はたくさんあります。

取り出しやすいように、小物袋に入れて使う園は多いです。

コップ袋やお弁当袋は、既成品も売られていますが、初めての幼稚園はお子さんが好きな生地を使ってお母さんの愛情たっぷりな小物袋を使うことで、お子さんもますます幼稚園が楽しみになるかもしれません。

コップ袋を作る場合、まず子供用のコップが入る大きさの生地と、袋を結ぶためのヒモを用意しましょう。

子供用のコップは、歯ブラシも入ることを考え、ゆとりのある高さにしましょう。

縦の長さが18~19cm、横は17~18cm、そしてマチも6~7cmとゆとりを持たせたサイズがおすすめです。

巾着型の小物袋は、ひもで袋の口を結ぶため、作る時のポイントとしては、ひもを通すための部分を作るということです。

生地は、縦19cmx横46cm程度にカットします。

縫い代は、ミシンをジグザグ(裁ち目かがり)にかけて端の処理をしておきます。

生地は、中に表面がくるように半分に折ったら、底辺から4cmのところを折り、印を付けておきます。ここが底の”マチ”部分になります。
後でズレてしまわないようにまち針で両端を留めておくと良いでしょう。

両端から1cmを縫い代として、脇の部分を縫っていきます。

この時、片側は、上から5cmにかけての部分は縫わないようにしましょう。
(開け口になるため)

袋口となる上部を1cm程度外側に折り込んでアイロンでしっかり抑えたら、さらに2cm折り込み、折り込み口の端2mmの部分を一周縫います。

筒状になった袋口にヒモを通したら、コップ袋が完成です。

子供部屋にもおすすめ!手作りガーランド

はぎれをランダムに並べてオリジナルのガーランドを作る

ホームパーティーなどで、部屋の雰囲気を盛り上げてくれる飾りとして有名なのが”ガーランド”です。

ガーランドは、もともと花や葉を編み込んで作った飾りのことで、花の世界に詳しい方なら知っている言葉ですが、最近では花ではなく、紙や布などで作られた網状の飾りもガーランドと呼ばれ、100均でも手に入るくらい身近な物となりました。

ガーランドと言えば、三角形の紙が並んだフラッグ状の飾りを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

部屋の雰囲気づくりに活躍するガーランドは、はぎれを使って手作りしても味わい深い物が出るのでおすすめです。

作り方は、とても簡単で、長いヒモを用意し、三角形に切ったはぎれを並べてボンドでくるっと留めるだけです。

色々な模様で並べたり、色や模様で統一したガーランドなどでも違った雰囲気が作れます。

お子さんの誕生日パーティーやイベントで、お家の飾りつけにお子さんと一緒に作ることが出来るガーランドを飾れば、より思い出に残る一日になるでしょう。

簡単にできるポケットティッシュケース

毎日使うポケットティッシュケースは手作りで

毎日の持ち物に欠かせない”ポケットティッシュ”。

特に、小さいお子さんは外出先でティッシュを使うことはとても多いですよね。

せっかく持ち歩くポケットティッシュも、そのままではなくポケットティッシュケースに入れて持ち歩いた方が見た目も使い心地も良いでしょう。

ハンドメイド初心者さんにとって、ポケットティッシュケースはちょっとハードルが高めに思えますが、実は意外と簡単に出来てしまいます。

まず、ポケットティッシュを縦長に置き、2個分の長さからさらに両端に2cmの余裕を持たせた大きさの生地を用意します。
(ポケットティッシュ2つ分+上下2cmずつの余白)

生地の裏側が見えるように置いたら、両端の1cmを折り込み、縫っていきましょう。(ほつれ防止のための処理)

生地を裏返し、表面を出したら2つ折りにして中心線に印を付けます。

この中心線に合わせるように、両端を折り込み両横の端を2cmの縫い代を残して縫います。
布を裏返してポケットティッシュケースの完成です。