学校が夏休みになると親として気になるのが宿題です。
学校によって宿題の量は違いますが、最終日目前になって焦って宿題をするのだけは避けたいものです。
宿題を効率よく終わらせるにはどうすればいいのしょうか。苦手な読書感想文を乗り越える裏技とは?宿題を早く終わらせるために親としてできることとは?
夏休み最終日前に宿題を効率よく終わらせるためのヒントになれば幸いです。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
スポンサーリンク
夏休み最終日目前!宿題を効率よく終わらせるには
お子さんの夏休みの宿題を、毎年効率よく終わらせたいと思っているお母さんもいるでしょう。
だって、夏休みの最終日になって焦りたくないですよね。
そのためにはちょっとしたコツがあります。
まず、いつまでに夏休みの宿題を終わらせるかという目標を作る事です。
目標がハッキリと決まっていないと、最終日までダラダラとして宿題を終わらせる事ができないでしょう。
だからといって、意気込んで無理をして目標を立てないようにしましょうね。
また、夏はとにかく暑いですが、そんな暑い場所で宿題をしようとしても、なかなか集中できません。なので、快適な温度で宿題ができる場所があるといいですね。
そして、お子さんが苦手な科目の宿題からさっさと終わらせようと頑張るかもしれせんが、苦手科目で最初からつまずいてはモチベーションも下がってしまいますよね。
なので、得意科目の宿題から始めてみましょう。
一生懸命に目標を達成しようと頑張るのもいいですが、集中力は人は長くて1時間半しかもたないと言われているので、効率が悪くならないように休憩もとりましょうね。
夏休み最終日まで残ってしまう読書感想文の宿題、乗り切るための裏技とは
気がつくともう夏休みの最終日!残っているのは読書感想文の宿題だけ…というときは
国語などの教科の宿題は終わらせていても、ついつい苦手で先延ばしにしてしまった読書感想文が残って困っているお子さんもいるでしょう。
そんな時、ちょっと乗り切るためのアドバイスをしてあげてください。
まず、本の選び方からです。
本は、もう時間もないので、短くてできるだけオーソドックスな内容の本を選びましょう。
そして、感想文を書く時は、あらすじに合わせて主人公の行動に共感するかしないか、その理由も書いていくのです。
これで原稿用紙2~3枚程度はまとめられますよ!
本当は最終日になって焦らないように、上記で紹介したように、宿題を効率よく終わらせるコツで乗り切ってほしいですね。
夏休み最終日前に宿題を早く終わらせるために親としてできること
夏休みの最終日になっても宿題が終わってなく焦らないようにするために、親のあなたがしてあげれる事があります。
子供はめんどくさい事を後回しにしてしまう事がありますよね(これは大人にも言える事ですが…)。
しかし、夏休みの宿題を後回しにしてしまうと、毎日の一行日記や植物の観察など、毎日しなくてはいけない宿題の場合は困ってしまうでしょう。
そうならない為にも、宿題の重要度の高いもので仕分けしてあげるのです。
一つは、毎日にしなくてはいけない宿題、もう一つはどんどんやっていく宿題、そして時間を見つけてやる宿題のように、ファイルで分けてあげましょう。
そして、お子さんに声をかける時は「毎日にしなくてはいけない宿題のファイルに入っているものから始めてね!」と言うのです。
お子さんが、自分でなにをやらなくてはいけないのか、わかるようにしてあげるといいですよ。
夏休み最終日に宿題を終わらせようとする子供には2つのタイプがある
夏休みの最終日に宿題を終わらせようとする子供。
見守っている親からしたら、焦りも感じるでしょう。物事は計画的にこなしてほしいですよね。
このような、夏休みの最終日に宿題を終わらせようとする子供には、2つのタイプがあります。
それは積極的先送りタイプと消極的な先送りタイプです。
積極的先送りタイプは、夏休みを思い切り楽しみ、最終日に集中力を発揮して宿題を終わらせる子です。要領が良くて、時間の使い方がとても上手いのでしょう。
これはある意味才能があるのではないでしょうか?
また、消極的な先送りタイプは、宿題をやろうとしてもダラダラとして先延ばしにし、夏休みの最終日になって泣きついてくる子です。きちんと目標を立てて頑張ってほしいものですね。
あなたのお子さんはどちらのタイプでしょうか?
夏休みの宿題はどこでやるかがポイント
夏休みの宿題をなかなかやらなくて困っているなら、宿題をどこでやるのかについてもう一度考えてみましょう。
ここがポイントになってきますよ。
自分の部屋で宿題を頑張りたいのなら、そのための環境作りも大事です。
お子さんの部屋には、勉強に集中できなくなってしまう漫画やおもちゃが置いて散らかっていませんか?それでは集中できないので、見えない場所にしまっておきましょう。
また、子ども部屋がないならリビング学習も良いですよ。
お母さんの目も届きやすいですよね。集中しないで遊んでいるようなら、すぐに注意する事もできます。
そして、自分の部屋やリビングではなかなか集中できないという場合は、図書館を利用してみてはいかがでしょうか?
どんな場所でもいいので、一日の中で決まりや目標を作って取り組ませましょう。
これで勉強することが習慣になって、良いリズムができるといいですね!