注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

ピアノ発表会の練習しない子供にできる工夫と対処法とは

ピアノの発表会前なのに練習しないお子さんには、お母さんもつい叱ってバトルになってしまうこともありますよね。

発表会前でもピアノ練習しない子供でも、ある工夫をするだけで自分から練習する子に変えることだってできますよ。

中には、音楽は好きなのにピアノの練習はしたくないという子供もいるでしょう。

そこで、ピアノ発表会の練習しない子供にできる工夫と対処法などについてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

旦那が子供を差別、妻として母としてあなたができること

旦那が子供を差別していると感じてしまうと、なぜこんな差別をするのか、どうして平等に接してくれないのか...

No Image

モラハラの父親が子供に与える影響は深刻!モラハラの定義と特徴

モラハラをする父親のもとで育った子供は、そのことがトラウマとなって性格や将来に悪影響を与えてしまうこ...

ピアノの練習しないのにレッスンはやめないという子への対応

『ピアノの練習しない』 子どもがピアノレッスンに通っているママの共通するお悩みと言っても、過言では...

里親となって子供を育てたい独身女性のための心得について

結婚はしたくないけど、子供はほしい…そう考えた場合に浮かぶのが「里親制度」かもしれません。 し...

名前の由来を紹介。子供を思う親の気持ちやこだわりやエピソード

お腹の中の赤ちゃんもすくすくと育って、我が子の誕生をとても楽しみしていることでしょう。 楽しみ...

自転車に乗りたい子供の練習で気をつけたい事と練習の流れ

お友達や近所の子供達が自転車に乗っているのを見かけた時に、そろそろ自転車の練習を始めたほうがいいのか...

胎嚢や卵黄嚢が見えないけど大丈夫?胎児の大きさと母体の変化

赤ちゃんを妊娠していることがわかったのもつかの間、胎嚢や卵黄嚢が見えないと、赤ちゃんが元気に成長して...

幼児のズボンのゴムを交換したい・調整したい時の便利な方法

幼児用のズボンのゴムが伸びてしまったとき、新しいゴムに交換して履けるようにするママもいますよね。でも...

幼稚園のPTAの会計の仕事の内容と、必要なものとは

お子さんが幼稚園に通っている場合、ほとんど幼稚園にはPTAがありますね。 PTAの役員の中に...

子供へピアノの教え方で自宅でできるコツや好きにさせる方法

子供へのピアノの教え方で親ができることはどんなことかわかりますか。 子供がピアノを弾けるように...

幼稚園の面談の順番が最後なのは問題があるから?面談順番と内容

幼稚園の面談の日程表をもらった時、自分の子供の順番がいちばん最後だったら「もしかしたらうちの子は何か...

粘土の作品を子どもと一緒に作るときのコツやポイント

夏休みの工作は何を作ればいいか迷ってしまいますよね。小学校1年生の子どもにおすすめなのは粘土作品です...

父親と母親の子育ての違いとは?意見が分かれたときの対処方法

父親と母親の子育て論で違いが出たときにはどのように対処したらいいのでしょうか? そもそも、父親...

休日に限って早起きする子供との付き合い方とは?対応術をご紹介

休日に早起きする子供に対して疲れを感じているお母さんは多いもの・・早起きは良いことだけれど、お休みの...

子供が入院したときにおもちゃやゲームは持ち込んでもいいの

子供が入院したときにはどのようなおもちゃがあるといいのでしょうか? あると便利なもの、役立つお...

スポンサーリンク

ピアノの発表会前に練習しない子供には叱るだけではダメ!

ピアノの発表会の練習をしない子供。
練習しないなら辞めてもいいよ!って言いたくなりますよね。

その気持ち、とてもわかります。
安くはないレッスン料を支払っているのに!と私も何度も同じ気持ちになったものです。
でも、ピアノが好きでも、毎日楽しく練習を続けるのは結構大変な事だと思いませんか?私も子供の事を叱りながらも、自分の小さい頃と一緒だなと思ってしまいます。

なので、お子さんがピアノの発表会前になっても練習しないからとすぐに叱るのではなく、どうやって練習を続ける事ができるのか考えてみましょう。

お子さんにどうして練習をしないかと聞いてみてください。
その時、友達と遊んだ方が楽しいからと言った場合は、それならピアノの練習はどうするの?とすぐに叱りたくなってしまいますが、そこはおさえて考えてから返事をするようにしてほしいのです。

そして、落ち着いてから、友達と遊ぶ時はおもいっきり楽しんで、その後でもいいから、ピアノも1日1回は練習をするようにしてねと言ってみてはどうでしょうか。

なかなか練習しない子供にイライラしてしまいますが、練習風景をビデオで録画して上達した事を確認しやる気を出させるなど、工夫してみてくださいね。

発表会前でもピアノ練習しない子供が変わる工夫とは

ピアノの発表会前でも練習しない子供に、色々工夫してやる気をだしてほしいですよね。
お子さんが小さいから、言葉で伝えてもわからないのではないかと思ってしまうかもしれませんが、子供だってちゃんと理解して素直に受け入れてくれますよ。

練習にちゃんとつきそってあげ、指導してあげたり、どうして厳しく叱ったのかその理由を認識させるのです。

そして、やりきった事はおもいっきり褒めてあげてください。
私の子供は、ここまでできるようになったらこのシールを貼ろうね!と声かけすると、やる気を出し、頑張ると言いました。

  • ピアノの練習をする時間をお子さん自身が決めたり、弾きたい曲を選ばせてあげる。
  • どうしてピアノの練習をしたくなくなるのかをもう一度考える。

このような工夫で、子供が変わってくれると期待しましょう。

ピアノの発表会前なのに練習しないなら好きな曲に挑戦させてみる

お子さんが、ピアノの発表会前なのに練習しない場合は、練習する目的を作ってあげましょう。

それは、上記の工夫する事でもお伝えしたように「弾きたい曲を選ばせてあげる」事です。

お子さんが好きで弾きたい曲なら、どんなに練習がニガテでもやる気を出して頑張るのではないでしょうか。

今は簡単に楽譜が手に入れる事ができますよ。
楽器屋さんでももちろん購入する事ができますが、コンビニのコピー機で印刷できる、ネットプリントなどもあります。

好きな曲を弾きたくて頑張って練習し、一曲弾けるようになると、お子さんも自信がつくでしょう。
今までは地道でおもしろくない教則本の練習などが特にやる気がでない原因になって、ピアノを習わされていると思っていたお子さんも、もっと習いたい、もっと好きな曲を弾きたいと気持ちも変わってくると思いますよ。

音楽は好きだけどピアノの練習はしたくない子供への対処法

音楽が好きでピアノを習わせるようになったのに、全然練習をしないと、お母さんもどうしたらいいのか困ってしまいますよね。

お子さんは、趣味は音楽でも、ピアノには性質的に向いていないのかもしれません。
それは、ピアノが楽しいと思えるようになるためには練習が不可欠だからです。

ピアノを習いたいと言ったのに、いざ通い始めると練習がめんどくさいとお子さんが言った場合、対処法は2つあります。

1つ目は、練習しないならさっさとピアノを辞めさせる。
2つ目は、なにがなんでも練習させる。

この2つの対処法はどちらにも良い点があります。
1つ目は、たとえピアノを辞めたとしても音楽は好きなので、ピアノ以外で音楽の道を選択する可能性もある事です。
2つ目は、練習を続ける事で、粘り強い性格になる事です。

2つ目の対処法を選択したお母さんは、お子さんと日々バトルを繰り返す事になりそうなので、覚悟が必要になりますよ…

発表会は1日にしてならず!練習の大切さに自分から気づくこと

ピアノの発表会は1日にしてならずです。

この事に気づき、日々の練習の大切さにお子さんが自分で気づいてほしいものですよね。
きっとピアノの発表会に毎年のように出ていると、お子さんも気づくのではないでしょうか。早くから練習をコツコツとしていかないと、今の自分の実力では発表会までに間に合わないと。

発表会の曲は、いつもより難しい曲を選択することが多いですよね。
そして、長さもあると思います。

なのに練習をしないと本当に大丈夫?って心配し、だんだんイライラもしてくるのも当然です。

なかなかピアノの練習をしなくて、お母さんがイライラするのではなく、お子さん自信が練習の大切さに気づき、自ら練習に励むようになってくれたら、あなたも安心するでしょう。
早くそうなってほしいものですね。