注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

キッチンの床を綺麗にDIYするならこんな方法があります

最初は綺麗だったキッチンも数年使い続けていると、床に傷が増えたり、洗剤で拭いても落ちないシミなどが出来てきますよね。
そんな時にはDIYで自分好みの床に張り替えてみるのはいかがでしょうか。
DIYと聞くと、「自分には難しそう」、「うちの部屋は賃貸だから無理」などと考えてしまうと思いますが、フロアシートの中には不慣れな人でも簡単に扱えるものや、賃貸の床でも問題なく使えるものもあるのです。
そんな、キッチンの床を綺麗に生まれ変わらせるためのDIYのアイデアなどについてご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

Tシャツにできた毛玉の取り方と毛玉になりにくい手入れ方法

毛玉になりやすい服というとセーターやニットを思い浮かべる方が多いと思いますが、Tシャツにも毛玉ができ...

ジャガード生地の特徴について。他の織り方との違いを比較

ジャガード生地と言うと、高級感のある生地で、カーテンや洋服にも使われます。 このジャガード生地には...

鍋を空焚きしたらどうなる?空焚きは危険!絶対にダメ

鍋の空焚きをするとどうなるのでしょうか?鍋は空焚きをしようとしてしているのではなく、ちょっとした不注...

キッチン掃除を業者に頼むメリットや業者選びの注意点をご紹介

キッチン周りの掃除は普段からしているのに、大掃除になると知らず知らずのうちに汚れが溜まっていてびっく...

洗濯槽と洗剤投入口も忘れずに掃除しよう!やり方と頻度について

毎日洗濯機を使っているものの、洗濯槽や洗剤投入口の掃除をしていない人が多いと言われています。 ...

セスキ炭酸ソーダを使った洗濯物のイヤな臭いを取る方法

普通に洗濯しただけでは取れないイヤな臭いにお困りの方はいませんか?洗った直後は洗剤のいい香りなのに、...

窓拭きに新聞紙を使うと傷が付く?傷をつけない新聞紙の使い方

窓拭きをする際に新聞紙を使用すると、手軽にキレイになると評判です。しかし新聞紙を使う際に窓ガラスに傷...

ユニットバスの換気扇から聞こえる異音の原因を知って対処しよう

ユニットバスの換気扇から異音が聞こえる場合「もう寿命かな?」と考える人もいると思います。 しか...

卵の臭いが食器についたときの対処方法 臭いのとり方とは

卵の臭いが食器にうつってしまったときには、どのような方法で落としたらいいのでしょうか? 生卵の...

ゴミ箱の袋を簡単に固定する方法とスッキリ見せるアイデア

ゴミ箱というのは、お部屋の中で一番生活感が出る場所です。どんなにおしゃれなインテリアでも、生活感丸出...

100均時計をお部屋に合わせてリメイク!インテリアになる時計

家の中に時計がある人って大半ではないでしょうか。 でも家の中にある時計って部屋の雰囲気に合っていな...

洗濯槽のカビの効果的な取り方について知りたい

日頃洗濯をしていると、目には見えなくてもいつの間にか洗濯槽にカビが生えていることがあります。 洗濯...

メガネの曇り止め効果のある対策!マスクをしても曇らせない方法

メガネを愛用している方にとって、厄介なのがメガネの曇りです。特に寒い冬には、1日に何度もメガネの曇り...

【重曹の使い方】料理が美味しくなる重曹の活用法

重曹と言えば、お掃除に活躍するアイテムという印象をお持ちの方が多いと思いますが、重曹は料理にも、いろ...

油汚れが服についてしまった時の落とし方についてご紹介

油汚れの種類には、食べ物の汚れや、化粧品や機械油が原因のものなどあります。 そういったものが服につ...

スポンサーリンク

賃貸のキッチンの床をDIYするなら

新しく綺麗な床も、使っているうちに傷や汚れが目立つようになってきますよね。
特にキッチンは、他の場所に比べて傷や汚れてしまうことが多くありませんか。

キッチンでは包丁などの刃物や調理器具などの重さのあるものを扱います。
一度でも落下させたことのある方なら、一発で傷がつく事をご存知のはず。
油や醤油、ケチャップなどのしみになりやすい調味料も頻繁に扱いますから、どうしても他の場所の床よりも汚れやすくなってしまいますよね。

キッチンの床を綺麗にしたいと思っても、床のDIYは敷居が高い

賃貸の場合には、そもそも床をDIYなんてできません。

そんな時には、貼るだけのフロアリフォームがおすすめですよ。

床板を張り替えるのではなく、傷ついた床の上にシートなどを貼ってのDIYがおすすめ

これなら手軽にキッチンの床をDIY出来ますし、汚れてしまったらまた張り替えるだけでOKです。
商品によっては汚れた一部分だけを張り替えることも出来ますから、綺麗な床を継続出来ますよ。

キッチンの床に貼るフロアシートの選び方

キッチンの床に貼る資材には実はいろいろなタイプがあります。

シールタイプのフロアシート、はめ込んでつかうフローリング、正方形のカーペットやクッションフロアなど様々なタイプがあります。

どれも完全に接着するわけではないのでいつでも剥がすことが出来るのがメリットです。
上に貼ったり敷き詰める作業だけなので、床の張替えに比べると格段に簡単な作業なことも嬉しいですよね。

床に貼る資材を選ぶときには、家具との配色バランスなどの見た目以外にも、キッチンでの使いやすさも考慮しましょう。

  • 調味料をこぼす…掃除がしやすい、拭き掃除が出来る素材
  • 暖房がなくて足が冷える…厚みがあって冷えない素材
  • 調理器具を落とす…衝撃に強い素材
  • 家具などで床の形がいびつ…ハサミやカッターで加工できる素材
悩みにあわせて素材を選ぶと、見た目が綺麗になるだけでなくストレスなく使えるキッチンに生まれ変わることができますよ。

キッチンの床をDIYする基本のこと

キッチンの床をDIYする時、初めてだと何をするのか手順すらよくわからないということも多いですよね。
簡単に説明するなら、キッチンの床でパズルをするようなものです。

床の簡単DIYの基本的な流れについてご紹介します。

  1. キッチンの床サイズを計り、必要なフロア資材を用意する。
  2. キッチンの床を綺麗に掃除する。
  3. キッチンの床のいびつな部分の型紙をつくる。
  4. フロア資材を床全体に広げて、だいたいの感じを把握する。
  5. 3の型紙を使って、いびつな部分に合うようにフロア資材をカットする。
  6. フロア資材を床に綺麗に並べて完成。

フロア素材や商品によってサイズが違いますから、まずは使いたいフロア資材を探すことから始めましょう。
商品が決まったら、床サイズを計り必要なフロア資材数を割り出して用意しましょう。

型紙は、チラシや新聞紙で作ってもOKです。
作ったら床にあわせて問題ないか確認しましょう。

キッチンの床をDIYする時に気を付けたいこと

キッチンの床を自分でDIYするときには、いくつか気をつけたい事があります。

1つ目は、しっかり床の掃除をすること。

床の上にフロア資材をのせるからと掃除を大雑把に済ませてしまうと、ゴミが床材と新しいフロア資材に挟まれることになります。
フロア資材が盛り上がったり、床材が傷つく原因になってしまうので、手を抜かずに行いましょう。

2つ目は、可能な限り床の全面おこなうことです。

キッチンの床にフロア資材を張り替える時、家具や冷蔵庫などを置いたままで見えている分の床だけをDIYする方も多いです。
最も手軽なDIYで床面積も少ないので出費も少なく済ませることができるのですが、冷蔵庫や家具を買い替えたり、配置を変えることになったら、DIY前の床が見えてしまいます。
時間が経過してから同じ商品を購入出来るかもわかりませんし、もし手に入ったとしてもすでに数年使ったフロア資材と新品では色が合わないといった問題も出てくることでしょう。
そうなるとDIYし直すハメになってしまうかも知れません。
ですから、可能であればはじめから床全面のDIYを行うのがベストです。

余ったフロアシートの有効な使い道

キッチンの床はご家庭によって大きさが異なります。
DIYすると、フロア資材が半端に余ってしまうこともありますよね。

そのまま捨ててしまうのは勿体無い!
しっかり使い切る為に、他の場所もプチリフォームしてしまいましょう。

キッチンの床用に購入するフロア資材は掃除しやすいタイプのことも多いですよね。
ですから、おすすめなのは掃除したいけどしにくい部分です。

押入れの棚や床など、板がむき出しで掃除しにくい様な場所はいかがでしょう?
埃が貯まるけど拭き掃除しにくい場所ですし、板がささくれてひっかかったりしますよね。
フロア資材を貼れば悩みは解消しますよ。

余ったのが少しだけのときには、布や藤などの小物入れの底に敷くのがおすすめですよ。
小物入れも意外と埃や小さなゴミが溜まってしまいますよね。
布や藤では拭き取ることができませんが、掃除できるフロア資材なら拭き掃除が出来るようになりますよ。

余ったキッチン用のフロア資材は、「拭けたらいいのに。」という場所のプチリフォームに、ぜひ活用してくださいね。