注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

おもちゃを収納する時に棚を上手に使うコツ

おもちゃを収納しようと思った時に、棚を使うとどんなおもちゃがあるか把握もしやすくて便利ですよね。
しかし、徐々に増えてきたおもちゃが溢れて入り切らなくなってしまったり、片付けているはずなのに、なんだか見た目にゴチャついて見えるなんてこともあるのではないでしょうか。
そんな時は、おもちゃを上手く収納するコツやポイントを取り入れてみましょう。
そのいくつかのアイデアをご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

チューリップの球根の掘り上げ時期と寿命を延ばす保存方法

春の花の代表といえば、スーッとのびた茎と可愛らしい花や色が特徴的なチューリップ。育て方も比較的簡単な...

ビルトイン食洗機の掃除方法~毎日のお手入れとカビ汚れの対処法

最近は主婦の方も仕事を持つ方が増えて、便利家電である食洗機を使っているご家庭も多いですよね。家を新築...

洗濯槽のカビの効果的な取り方について知りたい

日頃洗濯をしていると、目には見えなくてもいつの間にか洗濯槽にカビが生えていることがあります。 洗濯...

タッパーの匂いの取り方は?嫌な匂いもこれでさようなら!

カレーやにんにく料理をタッパーに入れた場合、綺麗に洗ったつもりでも匂いがうっすら残ってしまうもの。そ...

あいうえお作文で自己紹介するコツ!文章の考え方と上手な作り方

何かのイベントやゲームなどで、あいうえお作文で自己紹介をすることがあります。実際にあいうえお作文を作...

魚焼きグリルを掃除する時の臭い取りの方法について知りたい

魚焼きグリルを掃除する時に、見た目は綺麗になったように見えても、なんだかまだ臭いが残っているような時...

シールの剥がし方!ハンドクリームを使ってシールを剥がす方法

小さなお子さんがいるご家庭では、子供が色々な場所にシールを貼ってしまうことに頭を悩ませることもありま...

時短できる家事とは?共働きの強い味方家事の時短方法を紹介

共働きはできるだけ家事を時短したいですよね。完璧にこなそうとすると時間はかかるものです。 必ず...

ニット生地を家庭用ミシンで生地を伸ばさずに縫うコツ

ニット生地は生地自体に伸びる性質があるので、普通の家庭用ミシンで縫うには少しコツが必要です。 いつ...

ポリエステルの毛玉を予防する方法。着方と正しい洗濯と取り方

ポリエステルの洋服はシワになりにくく、洗濯をしても乾くのが早く価格も手頃なので着やすい洋服の素材の一...

煮洗いで重曹を入れると赤ちゃんの服の黄ばみもスッキリ

赤ちゃんの洋服やスタイは洗濯していても、どうしても汚れが落ちきらずに黄ばみとして残ってしまいますよね...

家の電話をワン切りしてくる意味とは?気をつけたい防犯対策

家の電話にワン切りしてくるのはナゼ?非通知でワン切りしてくるときと番号が表示されているのにワン切りし...

ジャガード生地の特徴について。他の織り方との違いを比較

ジャガード生地と言うと、高級感のある生地で、カーテンや洋服にも使われます。 このジャガード生地には...

ユニットバスの換気扇から聞こえる異音の原因を知って対処しよう

ユニットバスの換気扇から異音が聞こえる場合「もう寿命かな?」と考える人もいると思います。 しか...

コバエ退治に洗剤&めんつゆのコンビが活躍。驚きの効果と作り方

湿気が多い季節になると、気になるのが室内を飛び回るコバエ問題。 どこからともなくわいてくるコバエの...

スポンサーリンク

おもちゃを棚に収納する時に活躍するものといえば

小さな子供がいると困るのがおもちゃの収納です。誕生日、クリスマス、その他のイベントでどんどん増えていくおもちゃ達…。親が買い与えなくても、おじいちゃんおばあちゃんからプレゼントでたくさん貰ってしまうなんてことも多いはず。また、おもちゃのお下がりをもらうこともありますよね。
ありがたいけど、収納場所に困ってしまう…というのは子育て中によくある悩みの一つです。

一番簡単な方法は、カラーボックスを使っておもちゃを収納することです。

カラーボックスは、値段も安く種類も豊富で、主婦の強い見方です。

カラーボックスの中に入れる、インナーボックスも様々なものが流通しています。

おもちゃの収納にインナーボックスを使う場合は、子供が扱いやすいようなプラスチックなどの軽い素材がおすすめです。

おもちゃの片付けは、基本的に子供がやるものです。

子供目線で、使いやすい収納を目指しましょう。

おもちゃを見せない収納にしたいなら、扉のついた棚がおすすめ

おもちゃが丸見えの収納は、部屋がごちゃごちゃして見えるので嫌だという方も多いと思います。

そんな時は、扉付きの収納棚におもちゃを収納するのがおすすめです。

扉が付いている棚なら、おもちゃが全く見えないので、リビングに置いても他のインテリアを邪魔することはありません。

部屋をすっきりキープしたいという方は、この方法が良いでしょう。

扉付きの収納棚は持ってないし、買うお金もないという方は、カラーボックスに扉を付けるのがおすすめです。もともとあるカラーボックスに扉を付ければ、あっという間に扉付きの収納棚に変身します。扉の細部にまでこだわって、アンティーク風に仕上げると、オシャレなインテリアとしても活躍します。カラーボックスを横にして、一枚扉を付けると、収納としてはもちろん、蓋を閉じれば机として活用する事もできます。

自分の家にぴったりなおもちゃの収納棚がなければすのこでdiyしよう

既製品で自分の理想のおもちゃの収納棚が見つけられない場合は、思い切ってDIYに挑戦してみましょう。

DIYなんてやったこともないし、出来るのか不安という方もいるでしょう。そんなDIY初心者におすすめなのが、すのこを使うことです。すのこなら、木材を切ったりする必要がないので、比較的簡単に収納棚を作ることが出来ます。

シンプルな棚なら、すのこを五枚用意するだけで完成します。

作り方は、二枚のすのこを縦にしたところに、三枚のすのこを挟めて固定するだけです。
すのこは縦にすると、ちょうど三枚の棚を置ける出っ張りがあるので非常に便利です。

固定には、ボンドやグルーガンを使用しても良いですが、ビスを使えば一番しっかり固定できるでしょう。

部屋の雰囲気に合わせて、塗料やニスを塗っても良いですが、そのままでも十分大丈夫です。

誰でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

100均グッズを使っておもちゃを棚に上手に収納しよう

細かいおもちゃを収納するには、100均グッズが便利です。

子供のおもちゃで、なくしやすいものがパズルのピースです。

もうすぐ完成というところで、ピースが1つ足りないと騒ぎ出す子供は多いのではないでしょうか?

パズルの取り扱いには気をつけたいものです。

パズルを箱に入れて収納するとスペースをたくさんとってしまいます。

そこで役に立つのが、100均のクリアケースです。

用途も多いクリアケースは様々なサイズがあり、子供のパズルにピッタリのサイズもあります。

中身が見えるので、子供がやりたいパズルをすぐに見つけることも出来ます。

ピースをなくす確立も低くなるので、おすすめの収納方法です。

ブロックの収納にも100均グッズが役立ちます。

小分けされているプラスチックの容器を使って、ブロックを色ごとに分けして収納しましょう。

色分けしてあると、次に遊ぶときに欲しい色がすぐに取り出せて、非常に便利です。

ブロック以外でも、ミニチュアグッズなどを分けて収納するときにも役立ちます。

おもちゃが増えたからといって、収納棚を増やすのはNG

子供の成長に合わせて、おもちゃは増えていくものです。

おもちゃが増えたからといって、新たに収納棚を増やし続ける事はできません。

おもちゃの収納棚を増やし続けると、本来置くべき家具が置けなくなってしまいます。

おもちゃが増えたら、おもちゃを減らす事が必要です。

おもちゃを見直すタイミングの一つは、衣替えの時期です。

衣替えの時期は、サイズアウトした子供服を断捨離することが多いので、ついでにおもちゃも断捨離してしまいましょう。

成長と共に、遊ぶおもちゃが変わるのは当然です。

使わなくなったおもちゃは、思い切って手放しましょう。

プレゼントされたものや思い出の詰まったものもあると思います。

捨てるのが心苦しい気持ちもわかります。

綺麗なものやまだ使えるものは、人に譲ったりリサイクルショップに持っていくのも一つの方法です。

思い入れがあって手放せないものは、写真を撮って、アルバムに保管するのも良いと思います。

どうしても手放せないもの以外は、アルバムとして思い出に残しましょう。

実際に子供が遊んでるおもちゃは、たくさんあるおもちゃの中のごく一部であることが多いです。新しいおもちゃを買う前に、今あるおもちゃの見直しをしましょう。物を大切にすることを教えるのも、大切な親の役割です。