注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

高校の卒業旅行で海外に行くなら?海外旅行先の選び方を紹介

高校の卒業旅行は海外に行ってみたい!けれど、どのように行き先を決めたらいいのでしょうか?

友達と行くのであれば、目的や予算などを話し合って決めましょう。また、両親にもきちんと伝えておきましょう。

旅行というと、いつもより気が大きくなってしまったりはしゃいでしまうこともあるでしょう。しかし、楽しい思い出にするためにもきちんと準備や気を抜きすぎないよう注意してください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

大学の勉強が難しいと感じる。義務教育と大学との違いについて

大学の勉強が難しいと感じる理由の一つとして『授業の受け方と、先生との関わり方が高校までと全く異なると...

夏休み最終日前に宿題を効率よく終わらせるためのヒント

学校が夏休みになると親として気になるのが宿題です。 学校によって宿題の量は違いますが、最終日目前に...

高校の卒業式における保護者代表挨拶のポイントや内容と注意点

高校の卒業式で保護者代表挨拶を頼まれてしまったら、どんな挨拶にしたらいいのか悩みますね。まずは、どん...

小学校の学童保育ではトラブルが起きることも!親ができること

お仕事をされてるご家庭の中には、小学校低学年のお子さんを学童保育に行かせているところもありますよね。...

大学の英語の授業についていけない人のための克服方法を教えます

大学に入ると、外国人の先生による英語の授業についていけないと感じる人も多いといいます。 しかし...

No Image

漢検二級の合格ラインの点数は80%ではない?合格するためには

漢検二級取得を目指している人にとって、合格ラインはどのくらいなのか気になるところですよね。 合...

夏休みの宿題で悩むポスター、書き方のコツとポイント

小学生の夏休みの宿題で出されるポスター。子供に書き方を聞かれて困ってしまう親御さんも多いのではないで...

中学生でスマホを持ってない子にスマホを持たせるか判断する方法

中学生のお子さんがいるご家庭の中には、お子さんにスマホを持たせるかどうか悩んでいる親御さんもいるので...

ノートの使い道に困ったら趣味ノートにしよう!使い方とポイント

家に余っているノートありませんか? まだまだ使えるし捨てるのはもったいないけど使い道がわからない…...

小学校の先生へお礼文を書く時のポイントと渡すタイミング

お世話になった小学校の先生へ、感謝の気持ちを込めたお礼文を書きたい!そんな保護者の方もいるのではない...

フラメンコのカスタネットの使い方とは?鳴らすコツを紹介

フラメンコのカスタネットはどのような使い方をしたらいいのでしょうか?なかなか上達しないというときには...

家庭科の宿題で料理を作る時のまとめ方とおすすめレシピ

小学校6年生になると夏休みの宿題として、家で料理を作るという家庭科の課題が出ることがあります。 ...

幼稚園の先生に夏休みはある?仕事内容と夏休みの実態を解説

幼稚園の先生は、園児たちが夏休みの間どんな仕事をしているのでしょうか。子どもたちが登園していないのだ...

中学生の学習に適した環境や勉強法。やる気を引き出す親の態度

中学生の子供に適した学習の環境や勉強法。 それらが子供にマッチしていれば、やる気が起きるはず!? ...

高校合格発表のときの親の服装とは?迷ったときはフォーマル

高校の合格発表のときには親の服装はどんなものがいいのでしょうか?カジュアル?それともフォーマル? ...

スポンサーリンク

高校の卒業旅行は海外に行きたい!おすすめな国とは

3年間共にした友達と高校卒業を機に卒業旅行を計画する高校生は少なくありません。

旅行先を決める際に国内国外と選択肢はたくさんあると思いますが、やはり憧れるのは海外旅行ではありませんか。

魅力ある国はたくさんあるのでどのように旅行先を決めたら良いか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

海外に卒業旅行をすることは親公認の元ではあるでしょうが未成年の女子ということもあり心配がつきないと思います。
せっかくの機会、海外に卒業旅行すると決まったなら、安全第一で国を選ぶことをオススメします。

高校の卒業旅行にオススメな海外の旅行先

  • ハワイ
  • グアム
  • 台湾

この3つは親日国とも言われ、メジャーな観光国なので日本人観光客も多く、日本語が通じる場所も多いので安心ですね。

海外に高校の卒業旅行を予定しているなら予算で決めるのもアリ

高校の卒業旅行、海外行くことが決まったらどこの国にするかは予算で決めることも方法の1つです。

シーズンやツアーなどによっても異なりますがアジア圏内であれば旅費は5~10万程度、ヨーロッパなら15万~などかなり差があります。

アジアで5~10万程度で行ける国なら韓国、台湾、タイなおの格安プランがたくさんあり、安く行けて渡航時間もさほどかからないのが特徴です。

高校という年代ですと旅行費やおこずかいなど金銭的な面が親に援助してもらうことが多くなりますね。
どの程度援助してもらえるか、そしてお小遣いはいくら程度を予算としているかによって行く国が限られてきますので、その中で決めると行く国は決まりやすくまります。

行く国に迷ったら親や友達と予算を話し合った上で検討してみましょう。

海外ならではの卒業旅行にする方法

高校の卒業旅行で海外に行くことが決まったら、せっかくの旅行を思う存分楽しみましょう。
ただ行って帰ってくることは、お住まいの近くにある場所でもできます。
海外ならではの楽しみ方をチェックしてみましょう。

海外ならではの卒業旅行にする方法

  • 世界遺産や絶景が見れる場所を選ぶ
  • 白い砂浜、鮮やかな青やコバルトブルーの海のようなエキゾチックな雰囲気のあるビーチを満喫する
  • その国ならではのグルメを堪能
  • 旅行の醍醐味でもあるショッピングを楽しむ

行きたい国があるけど予算が厳しい場合などには、あえて貧乏旅行という選択もありかもしれませんね。
それも素敵な思い出で、お金に買えない何かを得られることもたくさんあるんですよ。

私のオススメとして世界遺産や絶景はぜひ見て欲しいですね。
慣れない海外へ旅行することはもちろんですが、世界遺産や絶景をみると心が洗われるような、色んな思いがこみ上げ、これからどうしていこうかなど将来の目的や夢が明確になったり、悩みが解消されこれからのモチベーションにつながったり、人それぞれでありますが様々な気持ちの発見があります。

これから大学か就職か、それぞれが選択した道に進むたのに幸先の良いスタートが切れるような思い出になること間違いなしでしょう。

卒業旅行を海外に決めたなら安全を第一に考えましょう

高校の卒業旅行で海外に行くということですが、これまで海外に行った経験があっても親なしで友達と行くことは初めての人がほとんどではないでしょうか。

これまで海外旅行をして無事に帰国できているのは、親のおかげといっても過言ではありません。
なぜなら、親は子供が気づかないところで必ず安全を第一に考えています。

例えば

  • 旅行先や宿泊先は治安のよいところか
  • 道を歩いている最中、危険な人が周りにいないか
  • ショッピングのお会計で騙されていないか
  • スリに合わないようバックはリュックまたは肩掛けのもの
    など細かな部分まで気を使っているはずです。

 

しかし、そんな親がいない中での旅行です。
自分たちで注意しなければ、誰も教えてくれません。
それによってはスリにあったり、事故にあったりなど最悪な旅行になりかねないのです。
必ず安全第一に考えて行動をしましょう。

また、身なりにも気をつける必要があります。
海外の人から見た日本人は「お金持ち」という印象があります。
そう思われてしまうと危険度が高まります。

ブランド品の所持は避け、派手すぎる格好は辞めましょう。
オシャレよりも安全第一で楽しい卒業旅行にしてくださいね。

卒業旅行は海外にと考えている高校生へ

卒業旅行は海外にと考えている高校生へ

比較的治安の良い場所を選んだからといって油断は禁物です。
その国の人柄や文化を事前にチェックした上で旅行を楽しんでください。

友達との旅行でついつい気が大きくなりすぎてしまうこともあるでしょうが、日本ではないということを自覚してくださいね。

自分の身は自分で守らなければいけません。
緊急時に備え、日本語が通じやすい国や場所を選ぶことも選択肢にいれておくろ良いでしょう。

せっかくの卒業旅行ですが親が金銭面で援助してくれていることや親の心配面も頭にいれて行動をしてください。

親のためにも自分のためにも無事で帰ってくることが一番です。

自分の行動に責任を持って良い思い出になるような旅にしてくださいね。