注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

風呂釜の洗浄は重曹でOK?重曹で取れる汚れと使用の注意点

毎日使用する浴室、体をキレイにする場所なので、その分汚れが溜まる場所です。浴槽や洗い場は毎日掃除をしますが、風呂釜はどうでしょうか。

手が届かずに見えない場所なので、毎日掃除をすることはありませんが、同じ様に汚れが溜まっていることを忘れてはいけません。

ここでは風呂釜の洗浄方法。またいろいろな場所で掃除に役立つ、重曹を使った洗浄方法についても紹介をいたします。まずは風呂釜にどんな汚れがついているのかを知って、汚れに合った洗剤を使うことを考えてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

油汚れが服についてしまった時の落とし方についてご紹介

油汚れの種類には、食べ物の汚れや、化粧品や機械油が原因のものなどあります。 そういったものが服につ...

窓掃除を簡単に新聞紙を使ってする方法!ポイントと注意点を紹介

家の窓は気がつくとすぐに汚れてしまうので、掃除をしようと思っても憂鬱になってしまうことがありますよね...

生地の収納はどうしてる?収納上手さんのアイデアを紹介

生地の収納はどのようにしたら上手くいくのでしょうか?確か、あの生地がまだ残っているはず…。と探すとき...

姑が嫌いで会いたくないならこの理由!夫に任せるのもアリ

姑が嫌いすぎて会いたくないと思うときにはどうしたらいいのでしょうか?なんとなく、いつも姑の意見に流さ...

レザークラフト道具は100均で揃えることもできるのでおすすめ

レザークラフトを始めるには道具が必要になりますが、初心者でこれから始めるのであれば、まずは100均を...

油汚れ落とす洗剤とその使い方で衣類がスッキリ。頑固汚れにも

食べ物の油汚れが付いた子供服や、調理中についてしまった油汚れなど、お気に入りの衣類に付いた油汚れは落...

メガネの曇り止め!裏ワザの中で何が最強?様々な曇り止めついて

メガネをかけてのマスク!外を歩いていて建物の中に入ったとき、また歩いている最中でも鼻息でメガネが曇っ...

チューリップの球根の掘り上げ時期と寿命を延ばす保存方法

春の花の代表といえば、スーッとのびた茎と可愛らしい花や色が特徴的なチューリップ。育て方も比較的簡単な...

手が小さい方向けピアノの練習方法!弾きやすくなる練習のコツ

ピアノをやっている方の中には、お子様や女性の方など手が小さいことで、いつも同じ場所でミスをしてしまう...

シールの剥がし方!ハンドクリームを使ってシールを剥がす方法

小さなお子さんがいるご家庭では、子供が色々な場所にシールを貼ってしまうことに頭を悩ませることもありま...

Tシャツの黄ばみを落とす重曹を使った洗濯方法で白さ復活

きちんと洗濯しているはずなのに、なぜか黄ばみが出てくるTシャツ。特に白など淡い色の脇の下の黄ばみは気...

風呂の洗剤は酸性?それともアルカリ性?洗剤の使い分けについて

お風呂の洗剤には何が適しているのでしょうか?パッケージをよく見てみると酸性、中性、アルカリ性と、同じ...

日々のゆとりのは時短家事から生まれる!家事のコツをご紹介

主婦の方も仕事をしている方は沢山いらっしゃいます。家事だけでも、やることはたくさんあるのに仕事もとな...

目に疲労を感じたら自分でできるマッサージを試してみよう

パソコンやスマホを利用していると、ふと目の疲労を感じることありますよね。そこで簡単にできるマッサージ...

ゴミ箱の袋を簡単に固定する方法とスッキリ見せるアイデア

ゴミ箱というのは、お部屋の中で一番生活感が出る場所です。どんなにおしゃれなインテリアでも、生活感丸出...

スポンサーリンク

風呂釜につく洗浄が必要な汚れについて

主婦の方に、「重曹」のことを聞くと、「あぁ、お掃除に使える洗剤ね」なんてコメントが来そうです。

確かに、重曹は、風呂釜も洗える、家のどこでもお掃除に使えるアイテムです。

風呂釜も綺麗にできる便利な洗剤ではありますが、風呂釜にどんな汚れが付き、どんな洗剤を使う必要があるのか、あなたは知っていますか?

風呂釜も毎日お掃除する必要がある場所

どんな汚れが風呂釜に付きやすいか、説明したら、まぁ、だろうなと感じる汚れだと思います。

一日の体についた汚れを洗う場所なので、勿論、体からアカがでます。そのアカも風呂釜につきますし、髪が長くても短くても、髪も風呂釜に残ります。また、水を使う場所なので、赤いカビなど、カビも発生します。カビは残念ながら、体から出るアカなどを餌にするので、風呂釜では発生しやすいんです。

原因を見たら、風呂釜である程度の汚れが出るのは仕方ないと納得出来ると思います。上記のような汚れが出るので、風呂釜も毎日洗わなくてはいけないのです。

風呂釜の洗浄を重曹で行う方法

風呂釜で、体にたまったアカも落とします。水気もあるので、カビも発生しやすいから、その分、風呂釜には、そのままにしていたら、汚れがたっぷりたまってしまいます。

とりあえず、重曹で、そんな色んな汚れを取りましょう。

やり方は、そんなに難しくはありません。

どの風呂釜にも、穴がありますよね?

その穴を覆うくらいの量の水をためます。

そして、重曹を入れます。量は、重曹の説明書に書いている分、大体は、カップ1くらいを目安にして入れて下さい。

そして、ぬるいお湯を入れて、1時間ほどそのままにします。大体の場合、汚れがそれほどきつくないのであれば、これを一回しただけで、風呂釜についた汚れは取れます。

取れない場合は、お湯を抜いた後、もう一度、穴が見えなくなるくらいまで水をため、重曹を入れて、汚れを取ります。

しつこい汚れを取るためには、このプロセスを繰り返すしかありません。風呂釜の汚れを完全に取るまで、頑張って風呂釜についた汚れと戦って下さい。

重曹を使った風呂釜洗浄の注意点

重曹の良い点は、家の大体の場所を綺麗にできる点です。だからこそ、その重曹が風呂釜を綺麗にする際にも、使えるのです。

ですが、どんな時にでもこの重曹が使える訳ではありません。風呂釜は風呂釜でも、素材によっては、風呂釜の劣化を早めることがあります。

重曹は、大体の洗剤には含まれています。ですので、重曹だけで風呂釜を掃除しようとすると、痛むなどのデメリットが出るかもしれません。

あなたの家にある風呂釜を掃除するのに、重曹を使用して大丈夫か、不安であれば、他の洗剤も含まれているものを使用した方がより安心だと思います。

100%全てを重曹に頼ったら、もしかしたら、なにかかしら、不具合が生じるかもしれません。心配でしたら、重曹も含まれている、他の洗剤を使用しましょう。

特に、風呂釜に銅が使われていたら要注意です。重曹とは合いません。他の洗剤に切り替えて、様子をみるべきです。

風呂釜には重曹では落としきれない汚れもあります

重曹も万能な洗剤ではありません。

重曹でも綺麗にならない汚れもある

風呂釜には色んな汚れがあるので、重曹を使っていても、あまり綺麗にならないと嘆いている主婦の方、お掃除好きの方もいると思います。

そんな重曹でも落とせない汚れには、市販クリーナーで落としましょう。風呂釜にこびりついている汚れの中に、重曹では落とせないものもあり、それは、市販クリーナーでは落とせるようです。

市販クリーナーは100均でも売られている、安い洗剤です。あなたでも気軽に買える洗剤だと思います。

重曹を使っても、なかなか落ちない風呂釜の汚れ。それで気持ちがモヤモヤしているのなら、市販クリーナーを使って、一気に綺麗にして下さい。

他にもお風呂釜専用の洗剤もお店で売られています。選択肢は色々あるとは思います。重曹がダメであれば、次は市販クリーナー。どんどん、風呂釜から汚れを追い出して下さい。あなたのお風呂場はまだまだ綺麗になります。

風呂釜を洗浄するタイミング

大体、他の皆さんは、風呂釜、どのくらいの頻度で洗っているのかしら?

その点も、主婦として、また一人暮らしをしている方でも、気になると思います。

1ヶ月に1回はするべき

あまり放置していると、プロの方の手を借りることになり、それで、余計お金がかかります。そういったこともあり、1ヶ月に1回は風呂釜のお掃除はするべきだと思います。

ご家族の方と一緒に住んでいるのなら、頻度も上げるべきだと思います。カビも生えやすいですし、アカも風呂釜にこびりついてしまいます。風呂釜を使う方の人数が多いのであれば、1ヶ月に1回とは言わず、週に一度でも洗うべきだと思います。

どのくらいの人が、風呂釜を使用するかにもよります。でも、使用頻度が多いのなら、1ヶ月に1回では足りないと思います。

風呂釜を洗浄するのに、重曹を使う方もいます。重曹も確かに風呂釜を洗浄するには役立ちます。でも、こびりついている汚れがもっと多い時もあります。そんな時は市販で売られている市販クリーナーを使用して、しつこい汚れを取りましょう。風呂釜は、最低でも、1ヶ月に1回は洗浄した方が良さそうです。しつこい汚れになると、プロの手を借りることになりますから、気をつけて下さい。