注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

生地の収納はどうしてる?収納上手さんのアイデアを紹介

生地の収納はどのようにしたら上手くいくのでしょうか?確か、あの生地がまだ残っているはず…。と探すときにはでてこないのが生地!

そんなあの生地どこにいったんだろうを失くしてくれるのがアイデア生地収納です。いろいろな方法がありますが、見やすさや使いやすさを考え、自分に合ったものを取り入れるといいでしょう。

ゴチャゴチャな生地が片付く収納方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ウォシュレットの水が出ない時の修理法とチェック箇所

「ウォシュレットの水が出ない」といったトラブルに備えて、修理法を知っておくことはとても大事なことです...

子連れでの再婚に後悔しないために!再婚前に考えたい子供のこと

シングルマザーとして子育てをしている女性でも、素敵な男性にめぐりあうことで再婚について考えることもあ...

マルベリーの育て方【鉢植え】上手に育てる方法と収穫方法を解説

マルベリーの鉢植えを育てようと考えている人の中には、どうやって育てれば上手に実を付けることができるの...

服の片付けと収納のコツ。たたみ方やすっきり収納のアイディア

家族の人数が多いとそれだけ服の数は増えますし、子供がいる場合は着られなくなった服もどんどん増えていき...

ボールペンのインク出ない時の対処法とやってはいけない対処法

ボールペンのインク出ない時ありませんか?そんな時に役立つ対処法についてご紹介します。 まずはボール...

シンプルライフを目指すための服の整理と収納のコツ

シンプルライフを目指したいけど、家の中はたくさんのモノで溢れて、どこから手をつけて良いかわかりません...

ユニットバスの換気扇から聞こえる異音の原因を知って対処しよう

ユニットバスの換気扇から異音が聞こえる場合「もう寿命かな?」と考える人もいると思います。 しか...

洗濯物の洗い方!裏返して洗うメリット・デメリットを解説

お洗濯をする時、洗濯物を裏返してから洗う洗い方の方が良いという話を聞いた事がある人もいるのではないで...

セスキ炭酸ソーダを使った洗濯物のイヤな臭いを取る方法

普通に洗濯しただけでは取れないイヤな臭いにお困りの方はいませんか?洗った直後は洗剤のいい香りなのに、...

ワッペンをアイロンで接着しても剥がれる問題について

ワッペンをアイロンの熱で接着しても剥がれるんですよね。 アイロンの熱を利用して、ワッペンの裏に...

ドレッシング。賞味期限切れの処分方法やその捨て方について

ドレッシングって、どうして使い切れないのでしょうか? 冷蔵庫にモノが増え始めたと思ったら、ドレッシ...

日々のゆとりのは時短家事から生まれる!家事のコツをご紹介

主婦の方も仕事をしている方は沢山いらっしゃいます。家事だけでも、やることはたくさんあるのに仕事もとな...

チューリップの球根の掘り上げ時期と寿命を延ばす保存方法

春の花の代表といえば、スーッとのびた茎と可愛らしい花や色が特徴的なチューリップ。育て方も比較的簡単な...

ニット生地を家庭用ミシンで生地を伸ばさずに縫うコツ

ニット生地は生地自体に伸びる性質があるので、普通の家庭用ミシンで縫うには少しコツが必要です。 いつ...

キッチンの床を綺麗にDIYするならこんな方法があります

最初は綺麗だったキッチンも数年使い続けていると、床に傷が増えたり、洗剤で拭いても落ちないシミなどが出...

スポンサーリンク

生地の収納はアイデア次第でスッキリ片付く

手芸を趣味にしているとあれ使えるかも!と生地やらパーツやらが家に溜まっていき、あのとき買った生地はどこに行ったっけ…と途方に暮れるなんてこともあるのではないでしょうか。

そうした生地などは収納をちょっと工夫するだけで、とても創作しやすくなったりお部屋がおしゃれに片付いたりします。

袋などにまとめて生地を入れているとしわになる上、使いたい生地をすぐに取り出すのは難しいです。

ではそういった生地をまずは、簡単にハンガーに吊るして収納してみましょう。

クローゼットなどの空いている空間のところに、突っ張り棒を渡して収納場所を作ります。ハンガーを必要なぶんだけ吊るせるようにしたら、生地を半分に折ってかけていきます。

これだけで生地の柄も見やすくなりますし、色味別に分けたりするとさらに創作しやすくなりますね。

ハンガーや突っ張り棒も100円ショップで手軽に購入できるため、すぐに実行できる収納方法です。

この生地たちのためにホコリよけなどを作るなどの創作の機会も得られますし、試してみてはいかがでしょうか。

生地が取り出しやすい収納アイデアをご紹介

吊るす以外にも生地を取り出しやすく収納する方法があります。

それはこれまた100円ショップなどで購入できる、薄型のプラスチックのファイルケースに生地を収納する方法です。

A4ほどの大きさのものまでファイルがあるので、生地をうまくたためばきれいに収納できます。
ファイルなので本のように収納できて取り出しやすく、ファイルの本来の役割である持ち運べるという特徴も利用できるので効率的に収納できます。

持ち手のついているものやたくさんの色があったりと、持ち運びに向いている形だったり色で目印になってくれたりという利点もあります。

プラケースのものとジッパー付きのタイプがあるので好みで選びましょう。

シールなども貼れるのでわかりやすく収納できるのも良い点ですね。

硬い素材なので収納中に生地にシワが寄る心配もいりません。

生地の収納はアイデア次第で使いやすさもアップ

生地を取り出しやすく、使いやすく収納するだけで趣味の幅が広がったりというメリットもあります。

収納をすっきりさせるだけで趣味に向かう気持ちも明るくなります。

ハンガーに吊るすだけだったり、ケースに入れるだけですが、それだけで効率が上がり趣味が楽しくなるのです。

きれいに整頓されている棚を見ると自然とやる気も湧いてきます。

手芸に使う小さな小物なども、小さな小物を入れる用のケースや小さな引き出しなどを効果的に使ってどんどん仕分けしましょう。

趣味のものを使ったらあるべきところに戻すという習慣をつけるだけで、創作のアイデアもたくさん浮かぶようになるはずです。

趣味のものを整理整頓するのはこうしたメリットだけでなく、整理整頓事態が楽しいです。

探していたパーツが見つかったり、存在も忘れていたような材料と再会できることもあるので大掃除などのような感覚で整理整頓してみましょう。

生地の収納は使っていないタンスがあるならそれを再利用

生地は吊るしたりケースに入れて収納してもいいですが、スペースが有るならタンスなどにしまえたほうが更に使いやすいです。

使っていないタンスの棚があったりするなら、そこを手芸店のように生地専用の棚にしてしまいましょう。

タンスなどの棚にしまう際には湿気がこもったり、虫がついてしまったりということを対策してください。
せっかくの生地がだめになってしまっては悲しいので、しっかりと除湿剤と防虫剤を設置します。

タンスに収納するときは生地を縦にして並べていくと探しやすく、取り出しやすいです。
たまに風に当てたりなどのメンテナンスを怠らないように使えば、タンスでも十分生地を収納できます。

タンスが深すぎたりする場合には底上げを行ったりして、使いやすいようにアレンジしていくのも楽しいですよ。

細かいハギレ生地は収納もいいけれど使ってしまうのもおすすめ

手芸を趣味にしていると気に入っていた生地の端切れなどが、どんどん溜まっていってしまうと思います。

ですが収納するといっても形がバラバラで、一枚でなにか作れるほど量もない…というときは思い切って使ってしまいましょう。

生地の大きさにあった小物を作るのもいいですが、パッチワークなどもおすすめです。

さらに小さい生地はストラップなどのモチーフにするぬいぐるみなどにも使えるため、いろいろな工夫で使ってみましょう。

よっぽど気に入った生地だったら針山をその布で作り、新調してみるなどのアレンジも出来ます。

使い方次第で何にでも姿かたちを変えてくれる生地は、アレンジ次第で本当に何にでも使えます。

大事に取っておくなら、せっかくですから生地もきれいに収納しましょう。
そのほうが生地も長持ちしてくれますし、創作もしやすくなります。

もっと創作を楽しむためにも収納をきっちりして、整理整頓しましょう。