注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

食洗機の専用洗剤の代用として使える物と使う時の注意点

食洗機を使おうと思った時に、食洗機専用の洗剤がないと困った経験はありませんか?食洗機は忙しい主婦にとって大事な家電。食洗機が使えないと、他の家事ができないとお困りの方も多いと思います。
そこで、食洗機の洗剤の代用になるものはあるのか、代用として使える物をご紹介します。

ただ、全てのお皿に代用できるわけではありません。お皿の材質にも注意が必要です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

服の黄ばみにはやっぱり重曹!重曹を使った洗濯方法、総まとめ!

服の黄ばみで悩んだことのない人って、いないと思います。 人間の共通の悩み、それは対人関係と洋服に染...

マグカップの収納。棚に飾る場合のポイントや見せる収納術

ティータイムに彩りを添えてくれるマグカップ。お気に入りのマグカップや、いただき物や思い出のあるマグカ...

ゴミ箱の袋を簡単に固定する方法とスッキリ見せるアイデア

ゴミ箱というのは、お部屋の中で一番生活感が出る場所です。どんなにおしゃれなインテリアでも、生活感丸出...

トイレのドアが開かない!原因や修理と困ったときの対処法

トイレのドアが開かないで困ったことはありませんか?でも、その後なんとか開いたのでついそのままにしてい...

子連れでの再婚に後悔しないために!再婚前に考えたい子供のこと

シングルマザーとして子育てをしている女性でも、素敵な男性にめぐりあうことで再婚について考えることもあ...

No Image

鍋の残りの保存方法と美味しいリメイクアイデアで手抜き料理

ついつい残ってしまう鍋料理。鍋にたっぷりと残った具材は捨ててしまうのはもったいないですよね。しかも、...

出窓をインテリアと収納に有効活用するコツとアイデアを紹介

キッチンの出窓をうまく活用したいけど、ただ物を置くだけでは全くおしゃれではありません。できればインテ...

ハーブやアロマの資格について。資格を取得するまでの流れ

ハーブやアロマに興味のある方も多く、資格として何か取得したいと考えている方も多いと思います。 そこ...

布へのオリジナルプリントは熱転写シートが簡単でおすすめです

布にプリントが自分で手軽に転写出来たら、オリジナリティ溢れる作品を作ることが出来ますよね。 し...

キッチンの床を綺麗にDIYするならこんな方法があります

最初は綺麗だったキッチンも数年使い続けていると、床に傷が増えたり、洗剤で拭いても落ちないシミなどが出...

風呂の椅子の水垢取りにオススメな道具や掃除方法と予防策とは

風呂の椅子の水垢取りには、家にある身近なアイテムがおすすめです。 例えば、重曹水のつけおき洗い...

再婚したい!子連れ再婚で幸せになるために必要なこととポイント

一度離婚を経験した女性の中には、新しく素敵な男性との出会いがあり、その人との再婚を考えている人もいる...

キッチン掃除を業者に頼むメリットや業者選びの注意点をご紹介

キッチン周りの掃除は普段からしているのに、大掃除になると知らず知らずのうちに汚れが溜まっていてびっく...

洗濯槽と洗剤投入口も忘れずに掃除しよう!やり方と頻度について

毎日洗濯機を使っているものの、洗濯槽や洗剤投入口の掃除をしていない人が多いと言われています。 ...

ワッペンをアイロンで接着しても剥がれる問題について

ワッペンをアイロンの熱で接着しても剥がれるんですよね。 アイロンの熱を利用して、ワッペンの裏に...

スポンサーリンク

食洗機の専用洗剤と一般的な食器用洗剤の違い

食洗機に一般的な食器用洗剤を使用していはいけないと聞いたことのある方は多いのではないでしょうか?では、なぜ食洗機に一般的な食器用洗剤を使用してはいけないのか、食洗機専用の洗剤と一般的な食器用洗剤との違いをご紹介します。

一般的な食器用洗剤を食洗機で使用してはいけない一番の理由は、泡立が違うからです。

一般的な食器用洗剤を食洗機で使用すると泡が大量に発生して食洗機の故障の原因になってしまいます。ですから、食洗機の洗剤が無いからと一般的な食器用洗剤を使用するのは絶対に止めましょう。

次に、食洗機用の洗剤と一般的な食器用洗剤のそれぞれの特徴を挙げてみます。

食洗機用の洗剤

  • 泡立ちが少ない。
  • 漂白剤やアルカリ剤が配合されている。
  • 粉末や液体、タブレットタイプがある。

一般的な食器用洗剤

  • 泡立ちが良いものも少ないものもある。
  • 界面活性剤を多く含むものが多い。
  • 液体のものがほとんどである。

食洗機の洗剤の代用で重曹が使えるのか

重曹は人体に無害で様々なお掃除に活用できるので、重曹でも代用できるのでは?と考えられる方も多いかもしれません。しかし、重曹は食洗機には適しません。その理由をご案内します。

重曹の粉が食器などに残る。

食洗機専用の洗剤は、少ない水で洗い流せるように作られています。重曹の粉を食洗機で使用すると、粉が完全に流れずに食器に残ってしまいます。白い食器では目立たないかもしれませんが、グラスなどでは白い粉が目立って見えるでしょう。

取れない汚れがある。

重曹は油汚れはある程度除去できますが、食器にはご飯の糊成分や卵のたんぱく質など様々さ成分の汚れが付いています。重曹では取りきれない汚れが残ってしまいます。

重曹が食洗機に残って不衛生になる。

食洗機は少量の水で洗浄するので、汚れを含んだ重曹の粉が排出されきらずに食洗機内に残り、悪臭や雑菌の発生原因となってしまう。

食洗機の故障の原因になる。

食洗機内に、排出されないで重曹が残ると、食洗機の故障の原因になってしまいます。

メーカーの保証が受けられなくなる

食洗機専用の洗剤以外を使用して食洗機が故障した場合は、メーカーの保証期間内であっても、保証の対象外になってしまいます。

以上のように、重曹を使用すると食器の汚れが取れきれないばかりか、衛生的にも問題が生じ、食洗機の故障の原因にもなっています。更に、故障してもメーカーの保証で修理ができなくなってしまいますので、重曹は使用しないようにしましょう。

食洗機の洗剤の代用として使うなら酵素系漂白剤

漂白剤には塩素系と酵素系があります。塩素系の漂白剤は刺激臭がして人体に有害ですが、酵素系の漂白剤は臭いがせず、使用後は炭酸ソーダと酸素と水に分解されるので環境にも優しく安心して使用できます。

酵素系の漂白剤は汚れを分解する作用があり、食洗機の洗剤として代用可能です。

酵素系漂白剤の作用についてご案内します。
酵素系の漂白剤の主成分は過炭酸ナトリウムで、過炭酸ナトリウムが水に溶けると、炭酸ソーダと過酸化水素に分解されます。過酸化水素に熱が加わって活性酸素と水に分解される時の酸化力が、汚れを分解してくれるのです。反応が終わった後は無害な物質に変わるので、食器への洗剤成分の残りの心配もなく、安心して使用できるのです。
ですから、食洗機専用の洗剤をきらしてしまった場合には、酵素系の漂白剤を使用することが可能です。
しかし、不足の事態以外の場合は、各食洗機メーカーも食洗機専用の洗剤の使用を提唱しているように、食洗機専用の洗剤を使用するようにしましょう。

代用として酸素系漂白剤を使う手順と注意点

酵素系漂白剤を使用する場合の方法と注意点をご紹介します。
使用方法
通常の使用と同様に、食洗機の洗剤を入れる場所に酵素系漂白剤を入れます。入れる量は、5人程度の容量の食洗機で小さじ1杯程度が目安です。食洗機の洗剤と同様に、洗う食器の量や汚れの付き方により、使用する酵素系漂白剤の量を調節して下さい。
使用する際の注意点
ステンレス以外の金属には使用しない。
酵素系漂白剤は、ステンレス以外の金属に付着した場合、金属の変色などの原因になる場合があるので、ステンレス以外の金属には使用しないで下さい。

食洗機の洗剤がない時には手洗いで対応

食洗機専用の洗剤を切らしてしまった場合には酵素系漂白剤の代用が可能であることをご紹介しましたが、一番のお勧めは手洗いする事です。
先にも述べましたように、食洗機を発売している各メーカーは、専用の洗剤の使用を提唱しています。そのため、食洗機専用の洗剤以外を使用した場合には、故障してもメーカーの修理を受けられなくなってしまう可能性が高いでしょう。また、酵素系漂白剤の洗浄効果が高いとはいえ、やはり専用に開発された食洗機専用の洗剤にはかないません。
食洗機専用の洗剤を切らしてしまった場合は、手洗いをするのが、食洗機にも、食器にも一番安心です。