注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

お玉や菜箸を使いやすく収納!便利な100均グッズもご紹介

毎日使用するキッチングッズは、どのように収納をしていますか?特に頻繁に使用する菜箸やお玉は、使いやすく収納をしたいですよね。

そこでキッチングッズの基本の収納方法について、ご紹介をいたします。キッチン周りをさっぱりと、何も置きたくないという方は引出し収納。すぐに手に取りたい、目に付く場所に置いておきたいという方は、立てる収納というように、生活スタイルによって収納の方法も違ってきます。ここでは100均グッズを使った、それぞれの方に合わせた収納方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

服の生地からイヤな臭いがする原因とその消臭方法を教えます

買ったばかりなのに、服やジーンズの生地からイヤな臭いがするという経験はありませんか? 実はその...

造花で作ったブーケをインテリアとして飾りたい

造花は生花と違って枯れることもありませんし、100均などで手軽に買えるので、アレンジもしやすく人気の...

ゴミ箱の袋を簡単に固定する方法とスッキリ見せるアイデア

ゴミ箱というのは、お部屋の中で一番生活感が出る場所です。どんなにおしゃれなインテリアでも、生活感丸出...

部屋の片付け。おしゃれな空間を演出するコツ・条件・極意とは

部屋の片付けを楽しくするには、やっぱりおしゃれな空間を作り上げること。 掃除や片づけって、毎日...

上靴を洗うときの洗剤は何を使えばいい?おすすめの洗剤

上靴を洗うときにはどんな洗剤を使えば汚れや臭いを落とすことができるのでしょうか? 上靴専用の洗剤を...

洗濯物の正しい干し方・裏返しで干すメリットと早く乾かす方法

お洗濯のあとに洗濯物を干す時、天気の悪い時は特に、なかなか洗濯物が乾かずに困ってしまうことがあります...

洗濯物の干し忘れは雑菌が繁殖!臭いが発生したときの洗い方

お洗濯をしたのに、うっかりして洗濯物を干し忘れてしまうこともあります。洗濯物を急いで干そうと思っても...

ユニットバスの換気扇から聞こえる異音の原因を知って対処しよう

ユニットバスの換気扇から異音が聞こえる場合「もう寿命かな?」と考える人もいると思います。 しか...

洗濯槽と洗剤投入口も忘れずに掃除しよう!やり方と頻度について

毎日洗濯機を使っているものの、洗濯槽や洗剤投入口の掃除をしていない人が多いと言われています。 ...

メガネの曇り止め!裏ワザの中で何が最強?様々な曇り止めついて

メガネをかけてのマスク!外を歩いていて建物の中に入ったとき、また歩いている最中でも鼻息でメガネが曇っ...

出窓をインテリアと収納に有効活用するコツとアイデアを紹介

キッチンの出窓をうまく活用したいけど、ただ物を置くだけでは全くおしゃれではありません。できればインテ...

布に付いたボンドの取り方!家にあるもので早めに対処

ボンドが服などの布に付いてしまうとなかなか取れません。そんなボンドを取る時には、どのようにすると良い...

ミシンのコツやポイントとは?まっすぐ縫いたいとき

ただまっすぐ縫いたいのに、曲がってしまうときの原因はどんなところにあるのでしょう?ミシンの基本となる...

ワッペンをアイロンで接着しても剥がれる問題について

ワッペンをアイロンの熱で接着しても剥がれるんですよね。 アイロンの熱を利用して、ワッペンの裏に...

手芸の自由研究におすすめ!簡単に100均アイテムで作る作品

お子様の自由研究で、女子は手芸で作品を作るというのも人気です。そこで、小学生でも簡単にできる簡単な手...

スポンサーリンク

菜箸やお玉などのキッチングッズ!基本収納の方法は3通り

菜箸やお玉などは料理に欠かせない道具です。頻繁に使うものなので使いやすい収納がしたいところでしょう。

菜箸やお玉といったキッチングッズの収納方法は、立てて収納するか、かけて収納するか、又は引き出しの中にしまって収納するかの3通りがあります。

出したままの収納は使いやすくなりますが、見た目が気になる人なら引き出しの中に隠して収納する方法が良いでしょう。

我が家でも最初は立てる収納をしていました。そのうちキッチンの物を整理したのをきっかけに、キッチンにはなるべく物を置かないように心がけ、お玉や菜箸は引き出しの中に収納しています。キッチンの中でも一番取り出しやすい引き出しをお玉やフライ返し、菜箸収納専用に使っています。

使いやすさを重視するのなら、調理の際にすぐに取り出すことができる掛ける収納か立てる収納を選んでください。

使う場所のすぐ近くに収納します。コンロのそばやキッチンの調理台の上や正面などが良いでしょう。
キッチンがごちゃごちゃしていると生活感を感じられて見た目が気になりますので、出したままの収納をする場合もすっきりとした収納をする必要があります。キッチンの壁にお玉や菜箸が並んであっても気にならないような、おしゃれな収納方法も大切です。

菜箸やお玉を100均グッズを使って引き出しに収納

キッチンにはなるべく物を置かないようにしている人なら、菜箸やお玉といったキッチングッズが出したままで目に入るのは気になってしまいますよね。その場合は引き出しの中に収納してください。
キッチンの調理台のすぐ下にある引き出しを菜箸やお玉の収納に使ってください。調理台のすぐ側だとサッと取り出すことができるので使いやすくなります。

引き出しの中に菜箸やお玉をそのまま入れてしまうと、引き出しを開けたり閉じたりする度に中で菜箸やお玉が動き、すぐに引き出しの中がぐちゃぐちゃになってしまいます。
そこで便利なのが100均のアイテムです。100均で販売されている細長いトレイを引き出しのサイズの分だけ用意してください。菜箸やお玉が入る長さのある、細長いトレイや収納ケースです。そのトレイに中に菜箸やお玉、フライ返しなど、種類ごとに収納していきます。

トレイを使うことで仕切りの役割になり、引き出しの中で移動してごちゃごちゃに混ざってしまうことがありません。また取り出すときに他のキッチングッズと絡まってしまうこともなくなります。使いやすくなる上に、引き出しを開けたときにすっきりとしていて気持ちも良いです。

菜箸などのキッチングッズを引き出しに収納するポイント

引き出しの中だと多くのキッチングッズを収納することは難しくなります。あまり詰め込みすぎると引き出しを開ける時に引っかかってしまったり、お玉を使いたくて取り出そうとしても他の道具が絡んでしまうこともあります。たくさんの道具の中から使いたい道具を探さなければならなくなってしまうでしょう。

引き出しに菜箸やお玉などのキッチングッズを収納するときは、詰め込みすぎないようにスッキリとした収納がポイントになります。

お玉や菜箸がたくさんあるのなら、まずは整理してみてください。必要な分だけを収納し、必要以上にある余分な分は処分してしまいましょう。

トレイを使って仕分け収納も良いですが、収納するキッチングッズが少ないのなら、引き出しの中に並べて収納すると見た目もすっきりときれいです。引き出しを開けたときに中が整っていると気分も良いですよね。目的の道具がすぐに見つかりますし、片付けも簡単です。

引き出しの中にキッチングッズを並べて収納するときは、引き出しを動かした時にキッチングッズが移動してしまわないよう、布製のクロスを敷いておくのがポイントです。滑り止め加工のあるクロスを引き出しの中に敷いてから、その上に菜箸やお玉を並べます。キッチングッズが動いてしまうのを最小限に防ぐことができます。

菜箸を100均グッズを使ってかける収納

菜箸やお玉をかける収納をすると、すぐに手にとることができるので使いやすくできます。

収納する場所はコンロの側などよく使う場所を選んでください。コンロ横の壁が開いているのなら、そこに収納すると良いでしょう。

かけて収納する場合は、まずはかけることができるようにする必要があります。壁に取り付けることができるワイヤーネットがおすすめです。100均にはいろいろな大きさのワイヤーネットがありますので、好みのサイズを選ぶことができます。収納スペースとお玉などの数を考えて選んでください。

ワイヤーネットを壁に取り付ける場合は、吸盤式のフックや両面テープなどを使ってください。ワイヤーネットを取り付けたら、S字フックを使ってお玉や菜箸などをかけて収納することができます。
ワイヤーネットはお玉類の他にもいろいろな物をかけることができます。ワイヤー製の小さなボックスを使うと、小物類も収納することができますよね。

ワイヤーネットを使わなくても、壁に直接フックを取り付けても良いでしょう。菜箸やお玉の数だけフックを用意して、好きな場所に取り付けてください。収納スペースがそれほど広くないのなら、フックを上下に取り付けるとたくさん収納することができます。

突っ張り棒でも同じように使うことができます。突っ張り棒を取り付けたら、同じようにS字フックを使って菜箸やお玉をかけて収納します。お使いのキッチンに合わせて、収納方法を選んでみてください。

100均グッズを利用して菜箸を立てて収納する方法

立てて収納する場合は、長い菜箸やお玉などを立てておくことができる大きめの容器が必要になってきます。100均にもキッチンツールスタンドが販売されていますので、これを用意するだけで立てる収納がすぐにできます。

縦長の保存容器やボックスでも使うことができますが、重さがないと菜箸やお玉などを立てた時に倒れてしまうことがあります。その場合は底にビー玉などを入れて容器に重さを持たせると良いかもしれません。ビー玉なら透明な容器に入れてもきれいですよね。

しきりの付いた収納ボックスなら、キッチングッズを分けて収納することもできます。菜箸やお玉などの種類ごとに収納すると、取り出すときに絡まりにくくなり便利に使うことができます。

100均には使っている最中のお玉や菜箸を置いておける道具もあります。調理中にかき混ぜたりひっくり返したりして使った後、汚れた調理道具の置き場に困ることがありますよね。一時置きできる専用のグッズがあると料理もはかどるでしょう。鍋のフタまでおくことができますので、一つ用意すると便利になります。

菜箸やお玉などのキッチングッズを収納するときは、見た目だけでなく使いやすさも大切なポイントです。ぜひ100均グッズを上手に使って、便利な収納をしてみてください。