注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

朝の支度が遅い子供にイライラ!身支度をスムーズにする方法

毎朝子供の支度に時間がかかり、イライラを感じながら生活しているママもいるのではないでしょうか。

いつもいつも同じことの繰り返し。何度言ってもダラダラする子供の姿を見て、ストレスを蓄積している人もいることでしょう。

ただでさえ忙しい朝。子供の支度をスムーズにして、少しでもイライラを解消できるようにしましょう。

ここでは、朝の子供の支度をスムーズにする方法についてお伝えします。貴重な朝の時間にイライラを感じないように、上手に乗り切りましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

トイレのドアが開かない!原因や修理と困ったときの対処法

トイレのドアが開かないで困ったことはありませんか?でも、その後なんとか開いたのでついそのままにしてい...

家の電話をワン切りしてくる意味とは?気をつけたい防犯対策

家の電話にワン切りしてくるのはナゼ?非通知でワン切りしてくるときと番号が表示されているのにワン切りし...

毛玉取りにスポンジを使うやり方について知りたい

毛玉取りをする時、多くの人は専用の毛玉取り機を使うと思いますが、実はスポンジを使って取ることも出来る...

チューリップの球根を3月植えるのはNG!植える時期とポイント

チューリップの球根を、暖かくなってきた3月植えるのは良くないことなのでしょうか。 球根の存在を忘れ...

米の保存容器は密閉性が大切!お米の鮮度を保つための条件

お米の保存はお宅ではどのようにしていますか?昔ながらのハイザーに入れているという方や、キッチンの場所...

油汚れが服についてしまった時の落とし方についてご紹介

油汚れの種類には、食べ物の汚れや、化粧品や機械油が原因のものなどあります。 そういったものが服につ...

ゴミ箱の袋を簡単に固定する方法とスッキリ見せるアイデア

ゴミ箱というのは、お部屋の中で一番生活感が出る場所です。どんなにおしゃれなインテリアでも、生活感丸出...

布団を天日干しできない時にできる布団の手入れ方法

布団を天日干しすると、除湿やダニ退治もできるので、できる時にやっておきたいですが、天気の状況や、部屋...

え?うちの排水口が下水臭い?そんな時に出来る対策は

いつも部屋を綺麗に掃除しているつもりでも、排水口から下水臭いニオイが漂ってくることがあります。 「...

No Image

鍋の残りの保存方法と美味しいリメイクアイデアで手抜き料理

ついつい残ってしまう鍋料理。鍋にたっぷりと残った具材は捨ててしまうのはもったいないですよね。しかも、...

造花で作ったブーケをインテリアとして飾りたい

造花は生花と違って枯れることもありませんし、100均などで手軽に買えるので、アレンジもしやすく人気の...

油汚れの付いた服のシミ抜き方法と洗濯のコツ

服に付いた油汚れは、洗濯しても残ってしまうことがよくあります。濡れている時にはわかりませんが、乾いて...

時短できる家事とは?共働きの強い味方家事の時短方法を紹介

共働きはできるだけ家事を時短したいですよね。完璧にこなそうとすると時間はかかるものです。 必ず...

部屋がカビ臭い!その原因と解決方法を知ろう

いつもそれなりに掃除をしているつもりでも、長年同じ部屋で生活をしていると、カビ臭いニオイが出てしまう...

ボールペンのシミを取る方法!水性ボールペンの落とし方

服を洗濯しようとした時に、ワイシャツのポケットにボールペンのシミを発見。そんな時はどのようにすればボ...

スポンサーリンク

朝の支度に時間がかかる子供にイライラ!前日にできる準備は前日に

当日の朝の支度をスムーズにするなら、前日の夜に出来ることは全部済ませることが肝です。

お母さんも働いていると「明日でいいか」と思うこともあるはずですが、やはり今日できることは今日やるのが一番なのです。

前日に出来ることを項目に分けて詳しく説明します。

宿題は帰宅してすぐに済ませる

小学生も毎日宿題があり、親が見なければいけません。

朝やったほうが効率が良いから朝にする家庭もあり、そこはやりやすいほうで 良いと思いますが、特にこだわりがなければ前日の早い時間のうちに済ませましょう。

夜になるとお父さん、お母さんに宿題を見れる余裕がないこともあります。

宿題を優先するとその後の家事などは調整してこなすこともできるので、早めに済ませてしまいましょう。

着替えは靴下まで用意しておく

着替えは当日選ぶと意外に時間がかかります。特に女の子の場合は洋服にこだわりが強く出る子もいるので、親が選ぶにしても子供が選ぶにしても前日のうちから用意して、靴下や下着まで全部出して置きましょう。

リビングや洗面所で着替えられるように置いておくと、移動の時間も短縮できるので朝に時間のロスがありません。

その際気温や天気などはきちんと調べましょう。

時間割を確認して持ち物をかばんに入れる

翌日の時間割を見ながら、教科書やノートをかばんに入れましょう。

子供がやる場合はその後に親の確認も必要なので、一緒にやると早いです。

体操服やプリントなどの提出しなければいけないものも、ここで一緒に用意します。

用意が全て終わったら、リビングか玄関に置きましょう。

当日は寝室は置きたらもう出入りすることがないようにすると早いです。

子供の朝の支度をスムーズに!「やることリスト」を作ろう

言葉で「あれをしなさい」「これをしなさい」と言っても、子供は自分で何をすればいいのか中々覚えられません。お父さんお母さんの時間の余裕を作るためにも、やることリストを活用しましょう。できればイラストで作った方がより分かりやすいです。

100円ショップに売っているようなホワイトボードに、朝やらなければいけない支度、前日までにやらなければいけない支度をイラストにしてマグネットを裏に貼ります。

それをホワイトボードの左側にまとめて付け、右側には「終わった」と印刷した紙と「まだ」と印刷した紙を、マグネットを間に挟んで両面になるように合わせます。できればこの後ラミネート加工をするとより長持ちしますが、無くても大丈夫です。

こうして作ったものを、毎日子供に準備が終わったものは「おわった」の面にして、まだ出来ていないものは「まだ」としておくと、目で確認できるようになるので親も子供も分かりやすくなります。

ネットでも探すと売られていますが、朝の支度は家庭によって少し内容が違うこともあるので、自分で作った方が使いやすいですよ。

毎朝のルーティーンを決めて子供の身支度をスムーズに

チェックリストと併用でも別々でもいいのですが、ルーティーンリストもあると便利です。

朝起きてから家を出るまでの支度の流れを紙に書いて壁に貼っておくと、子供はそれを見て自分で動くようになります。

次の動きがいつも親からの支持だと子供は支度ごとに待機時間になってしまうので、自分で行動しやすいためにもルーティーンのチェックリストを作ってあげましょう。

トイレと歯磨きは前後することもあるなど、ある程度柔軟性のあるリストにすることも重要です。

起きる時間から家を出るまでの時間のある程度の目安も一緒に入れておくと、子供も時間を見て行動できるようになるので、「今どのくらい遅れている」などが言われなくても体感できるようになります。

こういったものがあると、親が口うるさく言う頻度は激減するので家事や自分の身支度も捗るようになりますよ。

朝食を食べるのに時間がかかる子供の対処法

私の子供もそうなのですが、食に興味のない子や好き嫌いの多い子は食べるのに時間がかかります。最初の1口2口は普通に食べるのに、少ししたら飽きたのかキョロキョロしたり手遊びを始めたり…。下の子供はとっくに食べ終わっているのに、2歳上の子はまだ半分も食べていない、ということは日常茶飯事でした。

それでも、好きなものに関してはどの子も食べる事に積極的です。

このことから、しっかり栄養バランスを考えて食べさせるよりは、子供のうちは朝だけは好きなものや食べやすいもの中心のメニューにすることをおすすめします。

もちろん偏りすぎも良くないのですが、何よりも食べてもらわないと元気が出ないので困りますよね。

お米よりパンが好きならパンを常備しておいたり、ご飯はおにぎりにしたり、甘い卵焼きをお弁当とは別に多めに作って朝ごはんにしたり。

野菜がダメでもフルーツなら好きという子も多いので、そんな子には朝フルーツを食べさせたりするのも良いでしょう。

キウイフルーツなどは鉄分もビタミンも豊富なので、偏食で栄養が心配な子供には特におすすめですよ。

また、食事はできるだけワンプレートにすると洗い物が少なくて楽になります。

「やることリスト」を子供に手作りさせてやる気をアップさせよう

やることリストの簡単な作り方は先述の通りですが、子供と一緒に手作りするのもおすすめです。

一緒に支度する絵を書いたり、ハサミで切ったりノリで貼ったりしながら一緒に工作すると、親子のコミュニケーションの時間もとれますし、子供は自分で作ったものなのでやることリストをきちんと見るようになります。

最初にどんなリストを作るかなんとなく構想を練っておいて、買い物から一緒に行くと子供も楽しんでくれると思います。

自分でやることが分かると自立心も芽生えて成長の大きな一歩となり、毎日大変な朝の支度のイライラ解消と一石二鳥の方法なのでぜひ試してみてください。