注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

風呂掃除の頻度【共働き家庭の場合】負担を軽減するためのコツ

お風呂掃除の頻度は基本的には毎日という家庭が多いかもしれません。しかし、忙しい共働き家庭の場合、家事は妻の担当になることが多く、仕事から帰宅して料理に洗濯にとやることの多い妻にとってお風呂掃除は意外と負担が大きいのです。

そこで、共働きの家庭のお風呂掃除の頻度について、ベストな頻度や掃除の負担を軽減するための汚さない工夫などお伝えしていきましょう。

お風呂掃除は以外と力仕事なので、できれば男性がやってくれるのがいいのかもしれませんね。
共働きの家庭のお風呂掃除の頻度を参考に、少しでも負担を軽減するためのコツを身に着けていきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

目に疲労を感じたら自分でできるマッサージを試してみよう

パソコンやスマホを利用していると、ふと目の疲労を感じることありますよね。そこで簡単にできるマッサージ...

生地の収納はどうしてる?収納上手さんのアイデアを紹介

生地の収納はどのようにしたら上手くいくのでしょうか?確か、あの生地がまだ残っているはず…。と探すとき...

簡単に粘土で作品作り!人形を作るのにおすすめの粘土と作り方

粘土での作品づくりはいろいろな物がありますが、人形作りも人気の粘土作品です。 そこで人形作りが...

おもちゃを収納する時に棚を上手に使うコツ

おもちゃを収納しようと思った時に、棚を使うとどんなおもちゃがあるか把握もしやすくて便利ですよね。 ...

排水口の掃除は重曹とクエン酸でキレイに!排水口掃除の方法

排水口の掃除をする時、洗剤よりも安心な物を使ってキレイにすることはできないかな?と考えることもありま...

スポーツサングラスをかけるなら?子供用野球サングラスの選び方

子供が野球をするときにはスポーツサングラスは必要なのでしょうか?子供のことを考えると、サングラスはか...

え?うちの排水口が下水臭い?そんな時に出来る対策は

いつも部屋を綺麗に掃除しているつもりでも、排水口から下水臭いニオイが漂ってくることがあります。 「...

日々のゆとりのは時短家事から生まれる!家事のコツをご紹介

主婦の方も仕事をしている方は沢山いらっしゃいます。家事だけでも、やることはたくさんあるのに仕事もとな...

【ハンドメイド】小さなはぎれを使って作る子供用の小物

家に捨てられない小さなはぎれがたくさんあって、どうしようか使い道に困っている方はいませんか?ハンドメ...

ミシンのコツやポイントとは?まっすぐ縫いたいとき

ただまっすぐ縫いたいのに、曲がってしまうときの原因はどんなところにあるのでしょう?ミシンの基本となる...

除湿剤の効果とメリット。お部屋の置き場所に合わせた選び方

ジメジメとした季節は部屋の湿度もずっと高いままで、洗濯物もなかなか乾きません。市販の除湿剤にはいろい...

服の黄ばみにはやっぱり重曹!重曹を使った洗濯方法、総まとめ!

服の黄ばみで悩んだことのない人って、いないと思います。 人間の共通の悩み、それは対人関係と洋服に染...

ユニットバスの換気扇から聞こえる異音の原因を知って対処しよう

ユニットバスの換気扇から異音が聞こえる場合「もう寿命かな?」と考える人もいると思います。 しか...

竹の支柱の基本の組み方!育てる野菜に合った組立方法

家庭菜園をされる方は、丈が長く育つ野菜を育てる場合、支柱が必要となりますよね。そこで竹の支柱を使用す...

洗濯槽と洗剤投入口も忘れずに掃除しよう!やり方と頻度について

毎日洗濯機を使っているものの、洗濯槽や洗剤投入口の掃除をしていない人が多いと言われています。 ...

スポンサーリンク

忙しい共働きの家庭のお風呂掃除のベストな頻度とは

お風呂の掃除は、平日は最後にシャワーでしっかり泡をしっかり流して床の水気を切る程度でも大丈夫です。週に1回ブラシやスポンジでしっかり掃除できれば、1周間くらいではカビや水垢が大量に発生するということはありません。お仕事がお休みの日に根にリ掃除の時間が取れれば問題ありません。

風呂掃除で忙しくてもできるだけ毎日やったほうがいいのは、最後に水をかけて水切りすることです。

壁にも床にも水をかけることでカビの繁殖を防ぎ、スクイージーで水を切ることでさらにその効果を高くします。

できるだけ天井もスクイージーで水を切りましょう。難しければ、一日置きでも効果はあります。

また、お風呂は所要五換気扇で湿気を完全に断ち切ってカラッとさせましょう。カビが好むのは水気なので、元となる水や湿気は毎日しっかり切ることが重要です。

それができるだけでも週1回の念入り掃除は楽になります。

お風呂掃除の頻度が少ない共働き家庭は汚さない工夫をすること

掃除は汚れるからするのであって、汚れなければ必要ありません。または簡単に済ませられます。

リビングや子ども部屋はよく「出したらすぐ片付ける」や「ものを置かない」ということを徹底している家庭もありますが、それをお風呂場にも採用しましょう。

実際にこれで掃除が楽になるという方法をご紹介します。

風呂掃除の頻度を少なくするためにはアイテムは基本的に床置きしない

シャンプーやボディーソープ、風呂桶やイスなど、お風呂のアイテムは基本的に床や棚に置くのをやめましょう。

100円ショップでも売られているのですが、シャンプーや洗顔フォームなどは、ラックか吊るせるグッズがあります。

100円ショップ以外では、壁にシャンプーボトルを付けられる強力マグネットも販売されているのでフル活用するとものを置くということがなくなります。

そのため、接触していた棚や床にぬめりが着かなくなって掃除が楽になるのです。シャンプーボトルも汚れにくくなるので、洗剤を使って掃除しなくても、さっと流すだけで良くなります。

風呂桶やイスをかけるためのマグネットも売られているので、活用しましょう。

お風呂掃除の頻度をあげるのが難しい共働き夫婦は便利アイテムの活用もおすすめ

週1回の掃除で済ませると言っても、その掃除が大変になるとなかなかやりたくないと思ってしまっても無理はありません。

お掃除道具も便利なものに頼ってみるのもおすすめです。

かがんで床をゴシゴシ磨くのが大変なら、銭湯などにあるような柄の長いブラシを使ってみましょう。

腰を曲げなくて良くなるだけでとても楽になりますし、、両手で力を入れられるので洗い上がりがとてもきれいです。

もっと楽にしっかり掃除をしたい人には、電動のブラシがおすすめです。3,000~5,000円で販売されており、柄の長いブラシで、ブラシが振動して汚れをかき出す仕組みのものなのですが、これが結構強力なので床や壁や天井の掃除が一気に楽になります。

ものによってヘッドを付け替えられるものもあるので、必要に応じて附属ブラシがあるもとないものを選びましょう。

天井の掃除は大掃除でも手でするのが大変なので、電動ブラシはあるととても重宝します。

お風呂掃除は力仕事!共働きならルールを決めるのも良し

実は家事や育児はしっかり分担を決めると喧嘩のもとになるのであまりおすすめはしません。

お風呂掃除はどちらかと決めてしまうと、片方に余裕があっても「自分の担当じゃないから」とやらなかったり、逆に気を利かせて掃除してしまうと、担当している人が出来なかったことに対しての嫌味と受け取られてしまうこともあります。

ですが、ルールは作っておくと明確です。

例えば、「最後にお風呂に入った人がお風呂掃除」というルールを作れば、夫婦間だけでなく子供が大きくなったら子供にもお風呂掃除をしてもらうことができますよね。

お風呂掃除をしたくないばかりに誰が先に入るかで喧嘩することもあるかもしせませんが、そこは話し合いでカバーできる範囲です。

我が家では夫婦間で、夕食後に食器洗いをする人とお風呂掃除をする人に分担しています。そのため、どちらかが食器を洗い始めればもう一人は自然とお風呂掃除要員になるのです。言葉でのやり取りがなくても、一度ルールをきめればあとは自然とそルールに従って行動できるので喧嘩にもならずとてもスムーズです。

休日にゆっくりしたいならプロにお任せする手もある

毎日仕事で頑張って、お休みの日はお風呂掃除も含めて家の中を徹底的に掃除して…という過ごし方をすると、疲れが溜まってしまいます。

疲れてくると心も体もいっぱいいっぱいになっってしまうので、パンクしてしまわないために時々家事代行サービスにお掃除をお願いするという手もあります。

家の中全部でも良いですし、お風呂が特に気になっているようならお風呂だけ念入りのお掃除で依頼しても良いでしょう。

週1回の念入り掃除でも太刀打ちできなかったような場所でも、家事代行サービスはプロなのでとてもきれいに掃除してくれて、汚れがきちんとリセットされます。

一度プロの手で家の中がリセットされると家族も散らかしにくいという心理状態になるため、その後きれいな状態は保ちやすい効果もあります。

お休みの日が掃除で終わってしまうとがっかりですが、家事代行サービスにお願いしている間にか家族でお出かけができたり、一人でのんびりする時間が出来たりと、少し心のゆとりも持てるので、一度自分の地域に来てくれる家事代行サービスを調べておくと良いですよ。