注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

夕飯の献立に使える鶏肉を使ったレシピについて知りたい

夕飯の献立を考える時に使う食材から考えるという人が多いと思います。
その中でも鶏肉は安くて美味しい上に、部位によって味わいが異なりますので、さまざまな美味しい料理を作ることが出来ます。
そんな美味しい鶏肉のレシピを部位別にいくつかご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
これがきっかけで鶏肉が大好きになること間違いなしです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

卵丼・親子丼はレンジで簡単時短!ふんわり卵が美味しいレシピ

卵丼や親子丼は、普通はフライパンを使って調理します。 しかし、ちょっと火を通しすぎると、卵のふ...

シュウマイをお弁当に!シュウマイをアレンジして脱マンネリ弁当

シュウマイはお弁当の定番!チルドや冷凍のシュウマイもスーパーで、よく目にします。しかし定番なだけに、...

煮込みハンバーグの余ったソースのリメイクアイデアをご紹介

子供たちのリクエストで煮込みハンバーグを作っても、ソースだけ余ってしまうことがありますよね。 ...

【簡単オカズ】夕飯に食べたいお肉のボリュームたっぷりレシピ

仕事で帰宅が遅くなると、夕飯の準備も大変です。なるべく時短で調理できて、美味しくて、ボリュームのある...

豆腐アイスの簡単な作り方!ミキサーなしでもなめらかに作る方法

ヘルシーで美味しい豆腐アイスは、カロリーが気になる女子にも嬉しいスイーツです。 レシピを調べて...

ドーナツは簡単揚げない焼きドーナツがおすすめ!お家で手作り

ドーナツは子供も大人も大好きなおやつです。 ただ、一般的なドーナツは油で揚げて作るので、揚げる...

オクラ・納豆・めかぶのネバネバ三兄弟の美味しい簡単レシピ

ネバネバ食材が体に良い事は皆さん知っていますよね。 ネバネバ食材といえば、オクラ・納豆・めかぶです...

【韓国のソウルフード!キンパの作り方】本場のキンパをご紹介

韓国のキンパをご存知ですか?見た目は日本の海苔巻きにそっくり!しかし味付けや入っている具に違いがあり...

レンジでできる簡単お菓子!少ない材料で作るクッキー

クッキーを自宅で手作りする時には、オーブンで焼くというのが一般的ですよね。 しかし、中には電子...

なすの簡単美味しいさっぱりレシピ!夕ご飯に食べたいおかず

暑い日にはさっぱりとしたおかずが食べたくなります。夏野菜の代表のなすを使って、さっぱりと美味しい1品...

なすが美味しいグラタンのレシピ。簡単レシピやなすと合う材料

好きな野菜がなすという方も多いでしょう。なすは和洋中、色々なメニューに使われますが、グラタンに入れて...

ネギの青い部分は食べられる?鍋料理にも使える美味しい食材です

ネギの青い部分をどうやって調理したらよいかわからず、いつも捨ててしまっているという人もいますよね。 ...

なすとじゃがいもを使った簡単美味しいレシピ【今日の晩ごはん】

なすやじゃがいもがたくさんある時には、この2つをたっぷりと使ったおかずがおすすめです。 そこで、な...

ミントの葉っぱが乗ったケーキやスイーツのミントは食べるのOK

ケーキなどのスイーツの上にミントの葉っぱが乗っていることがありますが、このミントは皆さんどうしていま...

ガラス耐熱容器は100均商品でも十分使える。おすすすめな点

食器や食品保存容器などのキッチン用品はどこで購入していますか? 100均には本当に沢山の種類の...

スポンサーリンク

夕飯の献立に使える鶏肉のもも肉を使ったレシピ

鶏肉の中でももも肉を使ったメニューと言えば、唐揚げや照り焼きを思い浮かべる人も多いでしょう。しかし、そればかりだとワンパターンで飽きてしまいます。

そこで今回は、夕食の献立におすすめの鶏肉のもも肉を使う料理をご紹介します。

夕飯に便利なアレンジレシピ

いつもの照り焼きをアレンジ

照り焼きと言えば醤油や砂糖などを使って甘辛に味付けしますが、味付けを変えてみましょう。

例えば、いつも通り照り焼きを作ってその上に手作りソースをかける、焼く時ににんにくを使ってガーリックソテーのようにするなど工夫してみましょう。

また、いつものタレにマヨネーズを大さじ1くらい入れるとコクが出るので、ご飯の上にのせて丼にしても美味しく食べることができます。

いつもの唐揚げをアレンジ

醤油で味付けした唐揚げをいつも食べている人は、ちょっとアレンジしてみましょう。

  • さっぱり食べたい人は梅干しやポン酢をタレに少し入れてもよいでしょう。
  • 辛いものが好きな人は明太子を加えるとピリ辛でおいしいです。

夕飯の献立に使える鶏肉のムネ肉を使ったレシピ

鶏肉のもも肉と比べると脂肪分が少ないムネ肉は、バンバンジーが一番おすすめです。たれを変えるだけで、飽きずに何回でも食べることができます。

基本のたれはごまだれ、しょうゆだれにしても相性は良い

しょうゆだれを作る時には長ネギやにんにくなどの香味野菜も使いましょう。辛いものが好きな人はラー油を混ぜてもよいでしょう。

ボリュームのあるおかずを作りたい場合

チキンカツにしましょう。もも肉を使うよりもあっさりしているので、たくさんの量を食べてしまうかもしれません。

衣に使うパン粉に粉チーズやカレー粉を入れてみて下さい。いつもと違うチキンカツになるのでおすすめです。

また、あっさりしているムネ肉だからこそマヨネーズなどこってりした味付けにしてみて下さい。チリソースとも合うので、エビチリではなくトリチリにして食べてもおいしいです。

夕飯の献立に使える鶏肉のささみを使ったレシピ

次は鶏肉のささみを使ってみましょう。

もも肉やムネ肉よりもタンパク質が多く含まれている部位です。茹でるとパサパサになってしまいますが、フライや唐揚げで食べれば問題ありません。

フライにするなら、チーズをはさみましょう

口の中に入れて噛んだ時にチーズが出てくる、想像しただけでおいしそうに感じませんか。

マヨネーズを衣に使うこともおすすめ

こってりした味になります。

唐揚げにするのであれば、にんにくや生姜を使ってしっかり下味をつけて揚げましょう。チューブタイプを使うと簡単です。

柚子胡椒やカレー粉を入れたり、アレンジ方法もたくさんあります。しょうゆでシンプルに味をつけて、食べる時に粗挽きこしょうをかけて味にアクセントをつけてもよいでしょう。

夕飯の献立に使える手羽先を使ったレシピ

ムネ肉ほどではないですが、鶏肉の中では手羽先も価格が安いので夕飯に活用しましょう。

簡単に味付けしたいなら、焼き肉のタレがおすすめ

ビニール袋に焼き肉のタレと手羽先を入れてしばらく寝かせて下さい。

できれば前の日から漬け込んでおくと、味もしっかりとつきます。

あとはそれを焼くだけ!フライパンでもいいですし、オーブンのグリル機能を使ってもよいでしょう。

焼き肉のタレは一回ではなかなか使い切れないもの。残っている焼き肉のタレがあったら、ぜひ使ってみましょう。

シンプルに塩で味つけした手羽先もおいしい

ビニール袋に塩、料理酒、おろしたにんにく(チューブタイプでもOK)を入れた後手羽先を入れて手でもんて10分くらい時間をおきます。

その後フライパンにサラダ油を引いて焼くだけです。蓋をして蒸し焼きにしましょう。両面焼いてコショウで味付けすれば、手羽の塩焼きの完成です。

食べる時にレモンをかけてもおいしく食べることができます。お好みでかけてみて下さい。

鶏肉を使った料理に合う副菜をご紹介します

おいしい鶏肉料理を作ったら、それに合う副菜も用意しましょう。

例えばメインが鶏肉の照り焼きであれば、野菜と味噌汁を付けましょう。

野菜はサラダでもいいし、おひたしでもよいでしょう。味噌汁の具に野菜をたくさん使うのであれば、照り焼きプラス味噌汁でもOK。栄養のバランスを考えて副菜を作りましょう。

味噌汁ではなくスープもおすすめ

洋風のオニオングラタンスープや鶏ガラスープの素を使って中華風スープにしてもよいでしょう。

照り焼き自体が味がしっかりついているので、あっさり味のスープにしても合います。

ムネ肉やささみを使った料理には、こってり味の副菜が合います

シンプルな野菜サラダではなく、マリネやポテトサラダなどこってり味の副菜にしてもよいでしょう。また、唐揚げなど揚げ物なら、一緒にフライドポテトなどを揚げると見た目にも豪華になります。

一日の最後に食べる夕食、鶏肉を使ってちょっと豪華なディナーにしてみませんか。