卓球初心者の人は、サーブを打つ時にどんなルールがあるか分からないこともあるのではないでしょうか。
まだ卓球を始めたばかりだと、見よう見まねでサーブを打って、実はルール違反をしているということもあります。
ここでは、卓球のサーブを打つ時のルールについてお伝えします。構えの方法やトス、バウンドやコースなど、詳しいルールをご紹介しますので、参考にしてみてください。
また、ネットにあたってしまった時の状況によってもルールが変わります。そちらに付いてもご紹介しますので、併せて確認してみましょう。
正しいサーブのルールを知って卓球を楽しんでください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
スキーVSスノボー、初心者にとっての難易度や楽しさを徹底解説
これからウィンタースポーツを始めようとする人にとって、スキーとスノボーどっちがいいのか迷うところでし...
-
側転が上手にできるコツ!初心者が上手に側転するためのポイント
側転初心者の人は、どうやって側転をすれば上手にすることができるかコツが知りたいと思いますよね。かっこ...
-
スキー初心者の子供。スキーを通してウインタースポーツにふれる
スキー初心者! 子供の好奇心を満たすウインタースポーツ。 今は、スキー道具一式揃えなくても、...
-
柔道を子供に習わせる。メリットを考える前に親としてできること
柔道を子供に習わせるメリットを考えてしまいがちですが、何かを通して何を学ぶかが重要であり、そのツール...
-
ダンスにも最適!Tシャツの簡単リメイクで女性らしいシルエット
普通のTシャツを使って、ダンスなどにも似合う女性らしいシルエットのシャツにリメイクしてみませんか? ...
スポンサーリンク
卓球のサーブをする時の構え方のルール
卓球初心者の場合、見よう見まねでサーブの練習をする事も多いですよね。
一番始めに聞くことが出来ると良いのですが、多少時間が経ってしまったりするとなかなかルールの説明を聞くタイミングが無くなってしまいます。
しかし、卓球のサーブはとても細かくルールが定められています。
初心者のうちにしっかりとルールを学んで、基本を習得することはとても大切です。
間違って覚えてしまうと、後で直すのは大変になりますから。
まずは、サーブの構えについてのルールです。
- 手のひらをしっかりと開いてボールを乗せ、相手から見えるように構えること。
- ボールを手のひらに乗せた状態で一旦静止して、相手が構えるのを確認すること。
サーブの基本は、ボールを隠さずにしっかりと相手が見えるようにすることです。
卓球のサーブのトスに関するルール
卓球のサーブのルール、次は「トス」についてです。
トスはボールを上げることを言いますが、その動作についても細かなルールが定められています。
- トスは卓球台より上から上げること。
- 卓球台より下に手を下げないこと。
- ほぼ垂直に16cm以上上げること。
- ボールがラケットに連続して触れないこと。
- 一度トスしたボールを打たなかった場合にはミスとなる。
たくさんありますが、基本は構えと同じで相手からトスが見えるように配慮するルールとなっています。
高さも16cmと規定がありますが、さほど高い数値ではないので気持ち高めに上げるだけでクリア出来るでしょう。
トスで最も注意すべきは、打たずに手に戻すとミスになってしまう点です。
間違えないようにしましょう。
卓球のサーブを打つ時の打ち方のルール
卓球のサーブのルール、次は「打ち方」です。
先程までのルールではボールが上がった状態ですから、そこから先のルールをご説明しましょう。
- 上げたトスが落ちてくるところを打つこと。
- 卓球台の外から打つこと。
- サーブは自分のコートにワンバウンドさせてから、相手コートに入れること。
- サーブを打つ時も、ラケットや体でボールを隠さないこと。
ここでも、相手からボールがしっかりと見える事は重要になります。
また、トスが上がっている途中で打ってしまうとミスとなってしまいますから、焦らずに落ちてくるところを打ちましょう。
バウンドについては基本は上記の通りですが、シングスとダブルスではルールが違いますから、次でご説明します。
卓球のサーブを打った後のバウンドとコースのルール
卓球のサーブのルールはシングルスとダブルスでは少し違います。
シングルス
サーブは自分のコートにワンバウンドさせて相手コートにいれますが、コースに定めはないのでどこに出しても問題ありません。
サーブは2本交代になります。
ダブルス
ダブルスのサーブは対角線上に打ちます。
自分のコートの右半面にワンバウンドさせてから、相手コートの向かって左半面に入れ無くてはいけません。
お互いのコートの右半面から出てしまうと、ミスとなります。
ダブルスは交互に打つのが基本で、同じ人が連続で打つと失点となってしまいます。
サーブの順番にも決まりがあり、レシーブ2本、サーブ2本を行ってからペアが交代します。
また、セットごとにサーブ権が入れ替わります。
基本的なサーブのルールは同じですが、バウンドとコースに多少違いがあります。
ダブルスのサーブの方が少し複雑ですが、ゲームを行なうことで自然と身についてくるでしょう。
ただし、間違った順番やコースでサーブしてしまうとミスとなってしまいますから、始めのうちはペアの方に確認しながら行なうと良いかもしれませんね。
卓球のサーブがネットにあたってしまった時のルール
卓球でサーブをすると、必ず相手コートに入るわけではありませんよね。
サーブを失敗した時はミスとなりますが、ネットに当たってしまった時のルールはご存知ですか?
実はネットに当たって、相手コートにバウンドした場合はやり直しとなります。
これは何度でも行われます。
ネットミスを恐れずに積極的に攻めることが出来ますね。
しかし、ネットに当たって自分のコートに戻ってきた場合には、ミスとなってしまいますから注意しましょう。
卓球のサーブはとてもたくさんのルールが定められていますが、相手がしっかりとボールをみてレシーブの体勢をとれるように配慮したものです。
手のひらのボールを相手に見せて一旦停止することや、卓球台の外から打つことなど、初心者のうちからルールをしっかりと理解して、サーブの練習に取り組みましょう。
間違った癖がついてしまうと大変です。
ルールはお互いに気持ちよくゲームを行なうためにあります。
ルールに沿ったフォームを身につけて、卓球を楽しんでくださいね。