注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

車にコンセントを取り付けるには?災害時にも大変便利です

停電で何が一番困ったか。それは、携帯の充電です。
車にコンセントを取付けていれば緊急時にも困ることはないので、コンセントを取り付けるのは大変おすすめです。
実際私も停電時に、車に取付けてあったコンセントでかなり救われました。
では、車にコンセントを取り付けるにはどうすればいいのでしょうか。
どんな部品が必要なのでしょうか。
ただし注意点もあります。それが、消費電力。
何を目的に使うかどうかによりますが、バッテリーが上がってしまう可能性もあるので注意しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

革の手袋は洗濯出来る。家庭にある物で優しく洗濯する場合の方法

寒い季節の外出は手袋が欠かせないですね。 また手袋はおしゃれも出来ますし、革の手袋を愛用している方...

【ハンドメイド】小さなはぎれを使って作る子供用の小物

家に捨てられない小さなはぎれがたくさんあって、どうしようか使い道に困っている方はいませんか?ハンドメ...

洗濯物のおすすめな干し方【バスタオル】を紹介します

洗濯物の干し方で困ってしまうのが場所を大きくとるバスタオルですよね。畳んで干せば場所はなんとかできて...

ハンドメイドの販売!イベントに出店する方法や売れるコツ

ハンドメイド作品を販売しようと考えた時、どんな方法が思い浮かびますか?ネット販売も一般的ですが、ハン...

玄関の照明の明るさの目安!照明選びに迷った時のアドバイス

玄関はその家の顔とも言われますが、玄関の照明はどのくらいの明るさが必要なのでしょうか? そこで、玄...

洗濯物の外干しで虫を寄せ付けない方法!すぐにできる虫対策

洗濯物の外干しで、一番困るのが虫が付いてしまうことです。場所や季節にもよりますが、虫が多いシーズンに...

海外のインテリアから学ぶおしゃれな寝室の作り方

海外のドラマや映画を見た時に、素敵なインテリアの寝室を見て、そのおしゃれさに憧れを抱いたという人は少...

除湿剤の効果とメリット。お部屋の置き場所に合わせた選び方

ジメジメとした季節は部屋の湿度もずっと高いままで、洗濯物もなかなか乾きません。市販の除湿剤にはいろい...

生地の収納はどうしてる?収納上手さんのアイデアを紹介

生地の収納はどのようにしたら上手くいくのでしょうか?確か、あの生地がまだ残っているはず…。と探すとき...

毛玉取りにスポンジを使うやり方について知りたい

毛玉取りをする時、多くの人は専用の毛玉取り機を使うと思いますが、実はスポンジを使って取ることも出来る...

ニット生地を家庭用ミシンで生地を伸ばさずに縫うコツ

ニット生地は生地自体に伸びる性質があるので、普通の家庭用ミシンで縫うには少しコツが必要です。 いつ...

浴室の換気扇フィルターの掃除方法!掃除で換気効率をアップ

浴室は水分が多い場所なので、換気扇のフィルターはあまり汚れていないのではと感じている方もいるかもしれ...

包丁の基本的な研ぎ方!片刃包丁を研ぐ手順とコツ

いつも使っている片刃の包丁の切れ味が悪くなってきた時には、そろそろ研ぐタイミングかもしれません。 ...

ドレッシング。賞味期限切れの処分方法やその捨て方について

ドレッシングって、どうして使い切れないのでしょうか? 冷蔵庫にモノが増え始めたと思ったら、ドレッシ...

ミシンのコツやポイントとは?まっすぐ縫いたいとき

ただまっすぐ縫いたいのに、曲がってしまうときの原因はどんなところにあるのでしょう?ミシンの基本となる...

スポンサーリンク

車にコンセントを取り付けるには?一番簡単な方法

最近の車には、はじめからコンセントが設置されている車種も増えてきましたが、たとえ標準装備ではなくても、新たにコンセントを取り付けることはできます。

車にコンセントを取り付けるにはシガーソケットを利用

車に新たにコンセントを取り付ける際には、一番簡単なのがシガーソケットを使う方法でしょう。

シガーソケットとは、そもそも車の中でタバコを吸う時にライター代わりのシガーライターを差し込む場所ですが、現在では携帯電話やスマートフォンなどの充電用として使う人が増えてきました。

シガーソケットをコンセントとして使用する場合は、シガーソケットに専用プラグを差し込むだけで済みますので、手間もかからずすぐにコンセント代わりに使用することが可能です。

しかし、近年ではタバコを吸わない人が増えていることから、シガーソケット自体が装着されていない車も多くなっていますが、コンセント代わりとしてシガーソケットをあえてつけているという人も少なくないようです。

車にインバーターを取り付けることでもっと便利なコンセントに

小学校の理科の時間に、豆電球と乾電池を使った実験をしたことを覚えてらっしゃる方も多いと思いますが、そこで習った「直流電流」と「交流電流」という言葉は記憶に残っているでしょうか?

車に使われているのは電圧の低い直流電流であるのに対して、家庭用電化製品を使用するためにはそれより数倍は高い交流電源が必要になります。そのため、車の中で家庭用の電化製品を使用する場合には、それに対応した電圧にあげる必要があります。

シガーソケットにインバーターを取り付けることによって、スムーズに直流電流から交流電流に変換されるため、家庭用電化製品のコンセント代わりに使用することが可能になるというわけなのです。

車にインバーターを取り付けてコンセントにする場合の注意点

車のシガーソケットにインバーターを取り付けてコンセントとして使用するためには、実際に車で使いたい電化製品の消費電力についても知っておく必要があるでしょう。

一般的な車載用インバーターは、消費電力が150ワットから300ワット程度の電化製品に使用することができます。これに対して、携帯電話やスマートフォンを充電する場合には、約15ワットから30ワットほどと大した電力は消費しませんので問題ありませんが、頻繁に車中泊などをする際には注意が必要です。

車中泊をするにあたって、車の中で電気ポットなどを使用する場合には、1000ワット近くの非常に多くの電力を消費するため、通常の車載用インバーターでは対応することができません。そのため、大きな電力を必要とする電化製品を使う目的でコンセントを設置する場合には、それに合わせて定格出力の大きいインバーターを選ぶ必要があります。

よく表示を見ずにインバーターを購入してみたはいいが、結局用途に合わなかったということがないように、使いたい電化製品に合わせてインバーターを選ぶことをオススメします。

車載用インバーターは定格出力の大きいものを選ぶことが大切

定格出力が低めに設定されているインバーターを、消費電力の大きい電化製品につないでしまうと、車のバッテリーが上がってしまう原因にもなりますので注意が必要です。

キャンプングカーなどの、あらかじめたくさんの電化製品を使うことが想定されている車には、はじめからそれに対応した専用のコンセントが設置されている場合もありますが、自家用車として販売されている車で消費電力が大きい電化製品を使う場合には、車のバッテリーに過度な負担をかけないようにしなければなりません。

そのためにも、できればなるべく定格出力が大きめのインバーターを選ぶことをオススメします。もちろん、定格出力が大きければそれだけ値段も高くなるわけですが、一度購入したらそうそう買い換えるものではありませんし、インバーターの便利さを考慮すると、通常使用で想定されるよりも、少し定格出力が大きめのものを用意しておいても、けっして損はないかと思います。

車にコンセントを取り付けることで災害時にも役立つ

車にコンセントを取り付けたいという人の多くが、電化製品の充電用としての使用を想定されていることと思います。実際に、地震のあとの大規模停電を経験した身としては、やはり携帯電話やスマートフォンの充電切れによって、連絡手段を絶たれるということは、なるべく避けたいという思いがあります。

このように、大きな災害時に備えて電源を確保するという意味合いから、車にコンセントを取り付ける人が増えているようです。幸いにも我が家の車には、購入当初からコンセントが設置されていましたので、ひとまず充電切れの心配はしなくて済みましたが、肝心なのは充電中にはエンジンをかけておく必要があるということなのです。

短時間の使用であれば、エンジンをかけずにインバーターを使用して充電することは可能ですが、そうなると今度はバッテリーが上がってしまう恐れが出て来ます。それを防ぐためにはエンジンをかけながら使用することになりますが、それは当然ガソリンを消費することにつながります。

以前の大規模停電時のように、ガソリンスタンドすら開いていない状態が何日も続いてしまうと、ガソリンを確保することすら困難になってしまいます。そのような状態で充電のためにエンジンをかけておくことは、非常に不安なことでもありますので、ガソリンの残量にも十分注意しながら使用することをオススメします。

インバーターはお近くのカー用品店やホームセンターなどで購入することが可能ですので、手軽にコンセントを取り付けられるアイテムとして、常備されてみてはいかがでしょうか?