注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

造花で作ったブーケをインテリアとして飾りたい

造花は生花と違って枯れることもありませんし、100均などで手軽に買えるので、アレンジもしやすく人気のある商品のひとつですよね。
それをブーケとして上手く作ることが出来れば、素敵なインテリアにすることも出来ます。
好きな花を花束にするだけでも良いですが、アイデア次第ではより素敵なインテリアにすることも出来ます。
そんなお部屋を華やかにしてくれるブーケ作りのアイデアをいくつかご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

再婚したい!子連れ再婚で幸せになるために必要なこととポイント

一度離婚を経験した女性の中には、新しく素敵な男性との出会いがあり、その人との再婚を考えている人もいる...

部屋の片付け。おしゃれな空間を演出するコツ・条件・極意とは

部屋の片付けを楽しくするには、やっぱりおしゃれな空間を作り上げること。 掃除や片づけって、毎日...

部屋がカビ臭い!その原因と解決方法を知ろう

いつもそれなりに掃除をしているつもりでも、長年同じ部屋で生活をしていると、カビ臭いニオイが出てしまう...

朝の支度が遅い子供にイライラ!身支度をスムーズにする方法

毎朝子供の支度に時間がかかり、イライラを感じながら生活しているママもいるのではないでしょうか。 ...

夕飯のおかずにぴったりな野菜のレシピについて知りたい

夕飯のおかずと言えば、お肉やお魚などの主役を思う浮かべますが、本当に美味しく食べるなら、野菜の存在は...

ポリエステルの毛玉を予防する方法。着方と正しい洗濯と取り方

ポリエステルの洋服はシワになりにくく、洗濯をしても乾くのが早く価格も手頃なので着やすい洋服の素材の一...

風呂の椅子の水垢取りにオススメな道具や掃除方法と予防策とは

風呂の椅子の水垢取りには、家にある身近なアイテムがおすすめです。 例えば、重曹水のつけおき洗い...

チューリップの球根を3月植えるのはNG!植える時期とポイント

チューリップの球根を、暖かくなってきた3月植えるのは良くないことなのでしょうか。 球根の存在を忘れ...

手が小さい方向けピアノの練習方法!弾きやすくなる練習のコツ

ピアノをやっている方の中には、お子様や女性の方など手が小さいことで、いつも同じ場所でミスをしてしまう...

鍋を空焚きしたらどうなる?空焚きは危険!絶対にダメ

鍋の空焚きをするとどうなるのでしょうか?鍋は空焚きをしようとしてしているのではなく、ちょっとした不注...

ビルトイン食洗機の掃除方法~毎日のお手入れとカビ汚れの対処法

最近は主婦の方も仕事を持つ方が増えて、便利家電である食洗機を使っているご家庭も多いですよね。家を新築...

卵の臭いが食器についたときの対処方法 臭いのとり方とは

卵の臭いが食器にうつってしまったときには、どのような方法で落としたらいいのでしょうか? 生卵の...

え?うちの排水口が下水臭い?そんな時に出来る対策は

いつも部屋を綺麗に掃除しているつもりでも、排水口から下水臭いニオイが漂ってくることがあります。 「...

子連れでの再婚に後悔しないために!再婚前に考えたい子供のこと

シングルマザーとして子育てをしている女性でも、素敵な男性にめぐりあうことで再婚について考えることもあ...

ドレッシング。賞味期限切れの処分方法やその捨て方について

ドレッシングって、どうして使い切れないのでしょうか? 冷蔵庫にモノが増え始めたと思ったら、ドレッシ...

スポンサーリンク

造花でブーケのインテリアを作る前に、まずどんな花を使うか

部屋の家具の配置やインテリアには満足しているけど、少しイメージを変えたいと思ったり、部屋に明るさや華やかさをプラスしたいと考えるときに花を飾ろうを考える人も多いかと思います。

生花は色も鮮やかですし、花の香りもよくするので気持ちもやわらぎますよね。
しかし、生花は生きているので元気な状態で飾れる時間は限られていますし、季節によっては好きな花を飾れないことも多いでしょう。
そんなときには造花をつかうのがおすすめですよ。

造花でブーケを作ろうと考えたときの花の選び方は悩みますよね。

基本的には自分の気に入った造花を選ぶ

しかし、注意したほうがいいポイントもあるので紹介しますね。

ブーケはもちろん一種類の花でシンプルにつくっても上品で素敵なのですが、華やかさをプラスしたいのであれば、数種類の花を組み合わせるようにしましょう。

造花同士の色や大きさを意識する

花のこぶりなものだけをブーケにしてしまうとやはり寂しい印象になってしまいます。
バラやチューリップなど存在感のあるものも選んでメリハリをつけてもいいですし、バラだけを選び色を変えてブーケを作っても豪華になりますね。

また、同系色の色花をまとめても統一感が出て可愛らしいですね。

このように花の選び方や組み合わせ方によって、ブーケのイメージも変わるので、いろいろ試してみるのもいいですね。

自分ではどうしてもイメージが湧かない場合には花屋さんに行くなどして花のイメージをつかんだり、花屋さんにアドバイスをお願いするのもいいですね。

造花でブーケのインテリアを作るなら、入れ物も決めよう

造花でブーケを作ったら一般的には花瓶に入れることが多いですよね。
しかし、インテリアとして飾ろうと思ったときには、このブーケを入れる入れ物も工夫すると部屋のイメージにもマッチしてより素敵な空間になるでしょう。

ブーケ入れの選び方

ナチュラルなテイスト

木製のバスケットにいれるとかわいいですよ。
その際に、花のカラーによって濃いものや薄いものを使い分けたり、取っ手のついているものであればその部分にフェイクグリーンをかざるなどをして、アクセントを付けることもできます。
バスケットの中にハンカチを敷いてからブーケや小さいぬいぐるみを入れたりするとピクニックのかごのようで可愛さが増しますね。

アンティーク風

アンティーク風のポットやじょうろに入れるのも大人の雰囲気でおしゃれです。
どちらかというと入れ物がかっこいいイメージになるのでブーケの花の色合いは鮮やかなものを入れると映えるのでおすすめです。

鳥かごにブーケを入れるのもおしゃれ

鳥かごもガーリーなものやアンティーク調のものなどいろいろあり、幅広いインテリアに対応できると思うので、ブーケを入れる入れ物としてチャレンジしてみてくださいね。

造花だけではなく、これを使ったブーケのインテリアもおすすめ

これまで紹介したように、ブーケや入れ物を工夫するだけでも十分素敵なインテリアになります。
しかし、造花のブーケに少しプラスをすると、また違った表情のブーケを楽しむことができるのです。

造花を引き立てるアクセント、フェイクグリーン

華やかな花の色に癒やしの色であるグリーンは、部屋の中に潤いを与えてくれます。
ブリキのバケツやポットに入っているものを活用すれば、置くだけなので、アイデアの浮かばないときでも簡単にインテリアとして使うこともできます。

家の中から見える外の見慣れた風景も、窓枠に沿って飾るだけでイメージや雰囲気が変わるのでおすすめですよ。

フェイクフルーツをブーケにプラスするのもおすすめ

バスケットに入れたブーケにフェイクフルーツを添えてもいいですし、中にはフェイクグリーンとラズベリーやブルーベリーなどのフェイクフルーツが一緒になったスティックタイプのものもあるのでそういったものを使えば造花と一緒にブーケにすることもできますよ。
大きさなどブーケとのバランスも考えて、フェイクフルーツを使うようにするといいでしょう。

造花を使ったインテリアは、ブーケ以外にもこんなのもおすすめ

造花でブーケを作りインテリアにする方法を書いてきましたが、造花はブーケ以外にもインテリアとして使うことができるので紹介します。

造花で、リースを作る

リースの土台を使えばあとは接着剤でつけていくだけなので、簡単に作ることができますよ。
とても簡単なので、子どもと一緒に作ることもできそうですよね。

季節によって作り変えて玄関に飾るのもおしゃれではないですか?

木製の四角いボックスに、花を敷き詰めて接着剤でとめて、それを壁に飾るのもおすすめです。
部屋ごとに花を変えて飾るのもいいでしょう。

また、壁掛け時計の周りや収納ラックの周りにフェイクグリーンや造花を添えるように飾るのも簡単でいいですね。

このようにブーケにこだわらなくてもインテリアとして造花を使うことができるので、季節や気分に合わせて変えていくのもいいですね。

造花は風水的にどうなの?気になるところを調べてみた

造花は生花とは異なり、水やりなどの手入れもなく長い間楽しむことができるのが特徴です。
一般的に風水的には造花は生きている花ではないので良くないと言われることが多いのですが、いろいろな捉え方もあるので、造花は絶対に悪い、造花でも良いともいえないのです。

しかし、気をつけるべきことはあります。
造花は手入れの必要がほとんどないのですが、飾っていると当然他のものと同じように汚れたりホコリがたまったりします。

造花はこまめに掃除し、清潔感を保つこと

ホコリまみれの造花は汚いだけではなく、暗い印象も醸し出してしまいます。そうならないように、こまめに掃除をすることと、汚れの取れないものや色あせたものはたとえお気に入りのものでも処分するようにするといいですよ。

風水を気にする方は造花を使うことを避けてしまうかもしれませんが、きちんと掃除をするなどお手入れがしっかりと出来ていれば造花を使うことも悪くはありませんよ。