注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

【時短レシピ】夕飯に食べたい美味しいボリュームおかず

仕事で帰りが遅くなった時には、夕飯の準備にも時間がかけられません。時間がないときにも夕飯にはボリュームのあるおかずが必要ですよね。
そこで、夕飯におすすめのボリュームのある美味しいおかずのレシピをご紹介します。時短でも時短に感じないような、食べごたえのあるおかずです。お腹が空いて帰ってくる、旦那様やお子様も満足できる1品です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

夕飯の献立に使える鶏肉を使ったレシピについて知りたい

夕飯の献立を考える時に使う食材から考えるという人が多いと思います。 その中でも鶏肉は安くて美味しい...

豆腐で作るチーズケーキ!ヨーグルトであっさりなめらか

チーズケーキを自宅で作る時には、たっぷりのクリームチーズにたっぷりの生クリームを使います。 コクが...

時短料理のコツ!忙しい主婦に食事の準備を楽にする方法

仕事で家に帰るのが遅くなり、そこから料理を始めると、いつも夕食の時間が遅くなってしまうという方も多い...

なすの簡単常備菜レシピ!電子レンジで作る美味しい常備菜

なすがたくさんある時には、なすをたっぷりと使った常備菜を作ってみませんか?常備菜は、働く主婦の強い味...

【生クリームの作り方】牛乳から簡単に作る方法とおすすめレシピ

料理レシピに「生クリーム少量」と書かれている場合、そのために生クリーム1パックを買っても余ってしまい...

シフォンケーキの失敗。がっかりする空洞。キレイに焼上げるには

シフォンケーキは奥が深い。 一度目でキレイに焼くことができたなら神。 失敗を何度も繰り返して...

味噌漬けの漬物がしょっぱい!塩抜きする?塩辛さを活かす調理法

味噌漬けの漬物がしょっぱい時には? 味噌漬けを付ける前に約20%の塩できゅうりやナスなどを漬け...

夕ご飯に作りたい子供が喜ぶレシピ。おいしい・簡単・面白レシピ

朝は忙しいので、夕ご飯はしっかりと子供に食べさせてあげたいと思うママさんも多いのではないでしょうか。...

ガラス耐熱容器は100均商品でも十分使える。おすすすめな点

食器や食品保存容器などのキッチン用品はどこで購入していますか? 100均には本当に沢山の種類の...

ボーイスカウトのキャンプ料理に悩む人必見!簡単料理を教えます

ボーイスカウトのキャンプの時は、保護者のお母さんたちが料理を作ることが多いでしょうが、その献立に悩み...

ホットケーキミックスとりんごを使った簡単おやつレシピ

子供のおやつを簡単に作りたいという時におすすめなのが、ホットケーキミックス。少ない材料で、美味しく簡...

卵丼・親子丼はレンジで簡単時短!ふんわり卵が美味しいレシピ

卵丼や親子丼は、普通はフライパンを使って調理します。 しかし、ちょっと火を通しすぎると、卵のふ...

夕飯にぴったりな簡単な丼のレシピについて知りたい

夕飯は、一日の最後に食べる食事ですので、美味しいだけではなく、がっつりしたものが食べたいですよね。 ...

簡単パスタで子供も大満足!手軽にできて美味しいおすすめを紹介

簡単に作れて美味しいパスタを子供に食べさせたいというあなた。 パスタは麺を茹でるだけではなく、味付...

夕飯のおかずに作りたい子供がモリモリ食べる美味しいレシピ

今日の夕飯には子供の好きなおかずを作りたい、そう考えている方も多いと思います。いつもの好きな定番のお...

スポンサーリンク

夕飯におすすめ、時短なのに美味しいしょうが焼きレシピ

しょうが焼きといえばお肉をタレに漬け込んで焼くレシピが一般的かもしれませんが、それだと漬け込んでおく時間が必要なので時間がかかります。

”浸けない”から時短、生姜焼きレシピ

そこでおすすめなのは、我が家で作っている炒めた後でタレにからめるしょうが焼きです。

最近はこの方法でしかしょうが焼きを作ったことがありません。

使用する豚肉はスライスの豚バラ肉です。安売りしている時にたくさん買っておいて、冷凍保存しています。そして夕飯に使う日の朝に冷蔵庫に移して使っています。

豚肉だけでもおいしいのですが、ボリュームを出すために我が家では玉ねぎともやしを入れています。
もやしを入れた時と入れない時で味が違うらしく、息子は

「今日は入れて。」「今日は入れないで。」

とリクエストしてきます。

しょうが焼きのタレ

  • しょうがのすりおろし
  • 砂糖
  • しょうゆみ
  • りん
  • 料理酒

レシピには砂糖は書いてなかったのですが、ちょっと甘めの方が好きなので入れてみました。甘いのが苦手な人は入れないで下さい。

準備

  • しょうゆ、みりん、料理酒の割合は5:2:2。※使っているしょうゆによっては、4.5でもいいかもしれません。味見して調整して下さい。
  • 砂糖は小さじ1/2くらい入れています。先に全部混ぜて用意しておいて下さい(しょうがのすりおろしも入れておきます)。
  • 豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、玉ねぎは幅5mmくらいのくしがたに切ります。
  • もやしを入れる場合、私はひげ根を取っています。その方がおいしいからなのですが、時間がない場合はもやし抜きにしましょう。

作り方

  1. フライパンに油を少し入れ、まず玉ねぎを炒めます。先に炒めた方が甘みが出るからです。玉ねぎに軽く火が通ったら、豚バラ肉を入れて下さい。もやしを入れる場合はお肉の後に入れて下さい。
  2. 玉ねぎがしんなりしてきて豚バラ肉も炒めたら、タレを入れてからめるようにして下さい。これで完成です。

ちょっと変わったレシピかもしれませんが、夫も息子も大好きです。ぜひ試しに作って食べてみて下さい。

鶏もものネギチキンレシピも時短テクでスピーディー

鶏もも肉と言えば唐揚げが人気ですが、時短メニューとしてネギチキンをご紹介します。

たくさん作っておけば、翌日のお弁当にも使えます。

ビニール袋が時短のコツ

まず下味をつけますが、その時に「ビニール袋」を活用しましょう。

手も汚れず、使い終わった後は捨てるだけなので食器を洗う手間も省けます。

下味には料理酒と塩を使います。

  1. 鶏もも肉は一口大に切り、ビニール袋に料理酒、塩と一緒に入れて手でもんで味をしみこませます。
  2. 1~2分もんだ後、小麦粉と片栗粉を入れて下さい。同じようにもみ込んで衣をつけます。
  3. そしてフライパンにサラダ油を引いて、衣をつけた鶏もも肉を焼きます。両面焼き色がつくまで焼いて下さい。
この間にタレを作ります
水、砂糖、みりん、しょうゆを混ぜて最後に片栗粉を入れます。甘い味が好きな人は砂糖を多めにして下さい。

鶏もも肉が焼けたら、タレを入れてからめます。最後に小口切りにした青ネギを入れて全体にからめるようにしたら完成です。

余った分は蓋付きの容器に入れて冷蔵庫に入れて、翌日のお弁当の一品に使いましょう。これで朝のお弁当作りがちょっとラクになります。

夕飯に食べたい豚肉とナスの南蛮漬けの時短レシピ

夏の暑い日でもお肉を使ったメニューを食べたい…そんな時におすすめなのが「豚肉とナスの南蛮漬け」です。

電子レンジで温めるだけの簡単レシピ

今回は豚ロース肉の薄切りを使います。ナスはへたを取って乱切りにします。

タレ

めんつゆを使うと時短になります。めんつゆに酢、水、砂糖を加えてタレを作っておきましょう。

ナスはアク抜きした方がおいしいと言われています。

水を入れたボウルに切ったナスを10分くらい入れてアク抜きしましょう。この時、あまり長く水の中に入れておかないように注意して下さい。

かえって色が悪くなってしまうので、10分たったらざるに上げて水気を切るようにして下さい。

  1. アク抜き後耐熱皿にナスを並べて、電子レンジで3分加熱します。
  2. 加熱が終わったらタレを入れて漬け込みます。
  3. ナスにタレをなじませている間に、豚ロース肉を食べやすい大きさに切ります。
  4. ビニール袋に豚肉を入れたら塩と料理酒を入れて揉み込み、それから深めの耐熱皿に入れて片栗粉をまぶします。
  5. それから電子レンジで約3分加熱して下さい。加熱したら氷水に入れて水気を切ります。
  6. そしてなすと混ぜて別のお皿に移して食べて下さい。

鍋は使わずにできるので、とても簡単です。子どもにも喜ばれる味なので、ぜひ作ってみて下さい。

時間のない夕飯の準備は電子レンジをフル活用

豚肉とナスの南蛮漬けも電子レンジを使いましたが、時間がない時は電子レンジを積極的に使いましょう。鍋を使わない分洗い物も減るので、さらに時短になります。

中でもかぼちゃのような火が通りにくい野菜は、電子レンジを使うとすぐに火が通ります。また、油なしで調理できるのでとてもヘルシーなのです。

ただし、温めすぎには注意しましょう。少なめの時間で加熱し、足りなければ時間を足すようにした方がよいでしょう。

煮物は加熱後少し時間を置いた方が味がなじむ

先に作っておいて、味をなじませている間に味噌汁などを作っておいてもよいでしょう。

私はタジン鍋に野菜やお肉を入れて、電子レンジで加熱してよく食べています。メイン料理も作ることができるので、おすすめです。

野菜は冷凍保存しておくとすぐに使えて便利

余った野菜は冷凍保存しておくことで、時短レシピに活用できます。

野菜は、小さめに切って冷凍すること

例えばにんじんなどは小さく切って冷凍しておくと、ハンバーグの付け合わせなどにも使えます。

ほうれん草

茹でてから冷凍した方がそのまま使えます。小分けして冷凍する、みじん切りにして冷凍するなど使い方によって大きさを変えて冷凍するようにしましょう。

キャベツ

冷凍することができます。キャベツを冷凍する場合もほうれん草と同じく茹でて切ってから冷凍するか、炒めてから冷凍することをおすすめします。1個買うと余りがちなキャベツですが、冷凍保存して有効に使いましょう。炒めたキャベツはスープに入れて使うこともできます。

玉ねぎや長ねぎなどのねぎ類

切ってから冷凍保存するようにしましょう。

私は玉ねぎを味噌汁に入れる時は「くし形」にしているので、くし形に切って1回使用する分をラップに包んでそれを冷凍保存用袋に入れて冷凍しています。自分がどう料理に使うかによって、いろいろな切り方で保存しておくとよいでしょう。