注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

シュウマイをお弁当に!シュウマイをアレンジして脱マンネリ弁当

シュウマイはお弁当の定番!チルドや冷凍のシュウマイもスーパーで、よく目にします。しかし定番なだけに、家族に飽きられてしまうことも。

そこでマンネリと言わせないシュウマイのアレンジ。お弁当にピッタリなご飯が進むアレンジレシピをご紹介いたします。

またお家で簡単に作る、美味しいシュウマイの作り方についてもご紹介をいたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ナスの簡単作り置きレシピ!お弁当にもおすすめの美味しいレシピ

仕事で家に帰るのが遅くなるという主婦の方は、時間のある時に作り置きを作って、なんとか平日を乗り切って...

豆乳は冷凍後に解凍して飲むことはNG?凍ったまま食べよう

豆乳を買ったものの、余ってしまうこともありますよね。 そこで冷凍保存を考えますが、豆乳は冷凍保...

ナスの美味しい作り置きレシピ!電子レンジで簡単時短調理

働く女性にとって、仕事で帰りが遅くなった時などに、作り置きできるおかずがあると助かります。ナスがたく...

ピーマンの天ぷらの衣が剥がれない裏ワザとカラッと揚げるコツ

せっかく天ぷらが上手に出来たと思っても、なぜかピーマンの衣が剥がれてピーマンと衣だけになってしまいま...

ネギの青い部分は食べられる?鍋料理にも使える美味しい食材です

ネギの青い部分をどうやって調理したらよいかわからず、いつも捨ててしまっているという人もいますよね。 ...

焼き魚の正しい食べ方!さんまのきれいな食べ方マナー

普段焼き魚を食べる時には、スーパーで買った切り身の状態の魚を食べることが多いと思います。 しかし、...

豚ひき肉のそぼろは作り置きが便利!アレンジでさらに美味しく

豚ひき肉のそぼろは、簡単に作れる上に、作り置きに向いているメニューです。 ただご飯に乗せるだけでも...

クッキーを少ない材料で簡単に!手軽に作れる美味しいレシピ

家にある材料で簡単に作れるクッキーは、食べたい時にもすぐに作れて便利ですよね。 さらに材料が少なく...

魚のアラを使った味噌汁を作って豪華な夕食にしてみませんか

魚のアラを味噌汁に使うと、ダシが出てとても美味しく食べることができると言われていますよね。 で...

豚ひき肉を使ったレシピにはキャベツが最強です

豚ひき肉を使った料理のレシピを考える時に、最も良い相棒となる野菜はキャベツです。 キャベツは程よい...

時短料理のコツ!忙しい主婦に食事の準備を楽にする方法

仕事で家に帰るのが遅くなり、そこから料理を始めると、いつも夕食の時間が遅くなってしまうという方も多い...

なすの簡単常備菜レシピ!電子レンジで作る美味しい常備菜

なすがたくさんある時には、なすをたっぷりと使った常備菜を作ってみませんか?常備菜は、働く主婦の強い味...

夏にカレーがいいと言われるのはなぜ?カレーが夏に最適な理由

『夏にはカレーがいい』という話は聞いたことがありますよね。 暑い夏に、なぜ暑いカレーを食べなく...

トマトソースの保存は瓶詰めが楽ちん保存方法や保存期間

トマトをたくさんいただいたときには、トマトソースを作っておくといいですよね。そんなときに家庭でもしや...

ガラス耐熱容器は100均商品でも十分使える。おすすすめな点

食器や食品保存容器などのキッチン用品はどこで購入していますか? 100均には本当に沢山の種類の...

スポンサーリンク

シュウマイを焼いてアレンジ!お弁当にピッタリなレシピ

スーパーで安売りのシュウマイを目にするたびに、ついついカゴに入れてしまうという主婦の方も多いのではないでしょうか。

安くて美味しいシュウマイを、ただ夕飯のおかずにするだけではなく、お弁当にも活用したいと感じているあなたへ向けて、ちょっとしたアレンジメニューをいくつかご提案していきたいと思います。

まずは、アレンジと言えないほど簡単なこちらからどうぞ。

つぶして焼くだけ!シュウマイアレンジ

チルド売り場で売られているシュウマイは、そのままお弁当に入れるのにも便利ですが、あの微妙な高さゆえに、なんとなく隙間が空いてしまいがちに。そんな時は、レンジで先に温めて柔らかくなったシュウマイを、ヘラなどでつぶしながらフライパンで焼くことで、縦向きに2つ並べてお弁当箱に入れることができます。

焼きながら塩コショーで軽く味をつけておくことで、お醤油を持参せずに済みます。

チーズとマヨで香ばしく

お弁当用のホイルや耐熱性のお弁当カップを使って作る、子供向けなアレンジもあります。カップの上に薄切りのハムを切ってのせ、はみ出した部分は適当にカットするか、中に折り込みます。レンジで温めたシュウマイをカップに入れたら、あとは好きなだけチーズとマヨネーズをかけて、軽く焦げ目が付くくらいまでトースターで焼いたらできあがりです。

面倒なレシピもシュウマイをアレンジすると簡単に!お弁当にもOK

なんとなく手間がかかりそうで敬遠されがちなロールキャベツも、シュウマイを使えば驚くほど簡単にできてしまいます。以前に料理番組で見かけた作り方を参考に、私なりに簡単にアレンジしてみましたので、こちらもご紹介しておきましょう。

冷凍シュウマイでお手軽ロールキャベツ

ロールキャベツと言えば、中に入れる具材に下味を付けて丸めてからキャベツに包むというように、いくつかの工程があるため、朝からお弁当用に作るには手間がかかりすぎますが、市販の冷凍シュウマイを使うことで、忙しい朝の時間帯でもラクに作ることができます。

  1. 軽くゆでて巻きやすくしたキャベツの葉に、凍ったままのシュウマイを包み、爪楊枝で固定します。
  2. ロールキャベツが浸かる程度の水を沸かし、コンソメと塩胡椒で薄めに味をつけたら、あとはキャベツがクタッとなるまで煮込むだけです。

これなら、夕飯のおかずとしてだけでなく、お弁当に入れてもボリュームがあって喜ばれると思います。ただし、汁気が漏れる心配がありますので、しっかりと密閉できる容器に入れて持たせてあげてくださいね。

お弁当の定番!シュウマイをおにぎりにアレンジ

市販されている冷凍食品の中には、温かいご飯の中に入れて握るだけでOKな、冷凍のおにぎりの具なるものがあるのをご存知でしょうか?こちらは、ご飯とおかずがいっぺんに食べられると、普段あまり自炊をしない若い世代から、お弁当をしっかりと食べる時間のない忙しいお父さんまで、幅広い世代からも支持を得ているようです。

小ぶりなひとくちサイズのシュウマイでしたら、おにぎりの具としてもアレンジ可能です。

チンして握るだけの簡単シュウマイおにぎり

ご飯に塩と白ごまや青のりなど、お好きなものを混ぜておきます。そちらをラップの上に広げたら、温めたシュウマイ1個を載せて、包むようにご飯を握ったら完成です。

我が家は子供が小さいうちは、他にも細かく割いたカニカマやチーズなどを混ぜて、簡単なお昼ごはんにしたりしていましたが、お弁当だと食べるのに時間がかかる小さなお子さんにもピッタリなアレンジだと思います。

シュウマイをお家で簡単に作る方法

餃子と同じく、おうちでシュウマイを作るうえで、とくに手間がかかるのが、皮で具材を包む作業ですよね。包むのが面倒ならば、いっそのこと包まなくても良いのでは?と考えた末の、誰にでもすぐできるなんちゃってシュウマイの作り方をどうぞ。

材料として欠かせないのは、豚挽肉くらいです。皮はシュウマイ用ではなく、餃子の皮を使います。あとは、みじん切りにした玉ねぎやしいたけなど、お好きなものを入れてOKですが、中でもおすすめはタケノコです。調味料も、餃子の下味と同じ感覚で適当に入れても大丈夫です。
  1. 材料をよく混ぜ合わせたら、細切りにした餃子の皮を敷き詰めます。
  2. 上から先程混ぜた材料をすべてのせて均等に広げます。
  3. その上にさらに切った餃子の皮をまんべんなく被せます。
  4. グリンピースをなるべく等間隔にしてのせたら、ヘラを使って押さえます。

はじめは水を入れて蒸し焼きに、全体的に火が通ったら、最後にゴマ油で焼き目をつけます。食べやすいように切り分けて召し上がってくださいね。

夕飯のおかずにもヨシ、お弁当用に小さく切り分けるもまたヨシです。

作りすぎたシュウマイを冷凍保存するコツ

たくさん作って残ってしまったシュウマイは、冷凍庫で保存しましょう。ただし、蒸す前にそのまま冷凍するのではなく、加熱してから冷凍することで、作りたての美味しさを残すことができます。

冷凍保存は個別に行う

シュウマイを冷凍する時は、まとめて袋などに入れてしまうのではなく、バットなどに隙間を空けて並べた状態で冷凍することで、皮同士がくっついてしまうのを防ぐことができます。

バットにラップを広げた上にシュウマイを並べ、上からさらにラップをした状態で冷凍庫へ。

しっかりと凍ったあとは、ジッパー付きバッグなどに移し替えても大丈夫です。

冷凍したシュウマイをお弁当に入れるには、湿らせたキッチンペーパーとラップにつつんでレンジにかけるだけで済むので、これなら朝のお弁当づくりもラクに済みますね。

ほんの少しのアレンジ次第で、シュウマイをより美味しく食べることもできますので、気軽に試していただけたら嬉しいです。