注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

ホットケーキミックスで簡単におやつを作りたい

ホットケーキミックスは、卵と牛乳を混ぜて焼くだけで簡単にホットケーキが作れちゃいます。
しかし、毎日のおやつがいつもホットケーキだと飽きてしまいますよね。
そんな時におすすめなのが、ホットケーキミックスを使ったおやつづくりです。
ホットケーキミックスは、混ぜる材料や焼き方によって色々なおやつを作ることが出来ますので、毎日のおやつ作りに悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

シュウマイをお弁当に!シュウマイをアレンジして脱マンネリ弁当

シュウマイはお弁当の定番!チルドや冷凍のシュウマイもスーパーで、よく目にします。しかし定番なだけに、...

ホットプレートで餃子を焼く、蓋なしでもおいしく焼ける

ホットプレートで餃子を焼くと、油も必要ないので簡単に美味しく焼けますよね。 でも気がつくと「蓋...

ケーキのクリームの絞り方のポイント。デコレーションのコツ

自宅でケーキを焼いて、生クリームでデコレーションをしても、なかなかお店のような仕上がりにはなりません...

なすとじゃがいもを使った簡単美味しいレシピ【今日の晩ごはん】

なすやじゃがいもがたくさんある時には、この2つをたっぷりと使ったおかずがおすすめです。 そこで、な...

アジの刺身の美味しい食べ方を一挙に公開!オススメレシピとは

みなさんはアジの刺身を生姜醤油で食べることが多いと思います。 たまには違った味付けで食べてみた...

春巻きの皮に包むチーズと大葉が絶品!子供も大好き春巻きレシピ

家庭で春巻きを作る時には、どんな具材を入れますか? お肉やたけのこ、しいたけ、キャベツなどを入れて...

冷凍御飯を使ったリゾットレシピ。簡単和風リゾットの作り方

ご飯がたくさんある時や、休日のランチなど、リゾットを作ることもあると思います。リゾットは和風の味付け...

チャーハンと餃子の中華献立に合うもう1品!簡単にできるおかず

今日の夕食はチャーハンと餃子という中華の献立の場合、もう1品加えるならどのようなおかずが良いのでしょ...

夕飯におすすめなメニューとは?簡単に作れるおかずを紹介

今日は家族でお出かけをしたから夕飯を作るのが正直しんどい…しかし、お昼は外食したから夜は家でゆっくり...

ナスとトマトで簡単美味しいレシピ!今日の晩ごはん

ナスとトマトがたっぷりとある時には、このナスとトマトを使って晩ごはんに美味しい料理を作りましょう。 ...

クッキーを少ない材料で簡単に!手軽に作れる美味しいレシピ

家にある材料で簡単に作れるクッキーは、食べたい時にもすぐに作れて便利ですよね。 さらに材料が少なく...

コーンスープ(粉末)の濃厚で美味しい飲み方とアレンジレシピ

粉末のコーンスープはクリーミーで体も温まり、寒い日の朝食などにも便利な食材ですよね。 日持ちもする...

【時短レシピ】作り置きも冷凍保存もOKお弁当に入れたいおかず

毎日のお弁当作りのために早起きする方も多いですよね。お弁当作りを少しでも楽にするために、おかずを小分...

夕飯の献立を和食にするなら、こんなメニューがおすすめ

夕飯の献立を毎日考えるのは大変ですよね。 和食が食べたいと思ってもどんな食材を使って、どんな味付け...

フライドポテトの作り方!冷凍すると美味しさアップ

フライドポテトはお子様も大人も大好きな1品です。 ちょっとしたおやつにも良いですし、お料理の付け合...

スポンサーリンク

ホットケーキミックスで簡単おやつ!人気のバナナのパウンドケーキ

ホットケーキミックスと卵と牛乳を入れて混ぜるだけで、簡単におやつが作れる優れものです。
短時間でボリュームのあるおやつを作れるので、お子様のいるご家庭では重宝しますよね。

ホットケーキミックスが優れているのは、それだけではありません。
他の材料を加えたり、材料の分量を変えるだけで、簡単に他のおやつも作ることができるのです。

ホットケーキミックスを使ったおやつとしては、もっとも定番とも言えるバナナパウンドケーキからご紹介しましょう。

パウンドケーキの名前の由来

小麦粉と砂糖、バター、卵をそれぞれ1ポンドずつ混ぜ合わせると作れることが由来となっています。

今回はホットケーキミックスを使いますので、多少分量が変わります。

  • ホットケーキミックス(1袋)
  • 砂糖(ホットケーキミックスの半量)
  • 卵(2個)
  • バター(ホットケーキミックスの半量)
  • バナナ(2本)

甘いケーキが食べたい場合には砂糖も加えてくださいね。
ホットケーキミックスの1/4くらいの量までを目安にすると良いでしょう。

作り方はとても簡単です。

すべての材料をしっかり混ぜ合わせるだけです。
バナナもグチョグチョにつぶして混ぜ合わせてしまいましょう。
数切れの輪切りをトッピングすると、味も見た目も味もグッと良くなるのでおすすめです。

生地を型に流し入れて飾り用のバナナを並べたら、180度に予熱したオーブンで35分ほど焼いて完成です。
焼き始め10分後くらいに、ナイフで切れ目を入れると綺麗に割れ目を作る事ができます。

焼き立ては温かくてふわっとしたケーキです。
一晩くらい寝かせるとしっとりとした食感にかわりますよ。どちらも美味しいので、食べ比べしてみてくださいね。

ホットケーキミックスとりんごを炊飯器に入れて出来る簡単おやつ

ホットケーキミックスは、小麦粉の他にベーキングパウダーや砂糖などが混ぜ合わされていますから、ケーキは得意中の得意です。

先程のパウンドケーキも材料を混ぜ合わせるだけと簡単手順でしたよね。

次にご紹介するのも、ケーキです。
先程はバナナを使いましたが、次はりんごを使いましょう。

りんごをケーキに入れる時には、バターでソテーしたから使うことが多いのですが、今回は「簡単に作れるおやつ」をテーマにご紹介していきたいので、ソテーは省略してしまいましょう。
焼き上げるのもオーブンではなく炊飯器を使うので、放って置くだけで出来上がりますよ。
材料
  • ホットケーキミックス(1袋)
  • 卵(2個)
  • 砂糖(50g)
  • バター(50g)
  • りんご(1個)
作り方
  1. りんごは皮を向いて、半分はいちょう切りにします。
  2. 残り半分は8~10枚くらいに縦にスライスしておきましょう。
  3. 炊飯器釜に、スライスしたりんごを放射状に並べます。
  4. りんご以外の材料をすべて混ぜ合わせて、いちょう切りのりんごも加えて混ぜ合わせたら、炊飯器釜に静かに流し込みましょう。
  5. 炊飯器の蓋をして炊飯スイッチをONします。あとは焼き上がりの合図が聞こえるまで、待つだけです。

炊飯が終わってもケーキが生焼けの場合には、もう一度炊飯スイッチをONにして、しっかりと焼き上げます。

ホットケーキミックスに卵なしで出来る簡単おやつ

ホットケーキミックスを使ってお菓子を作るときには、卵は定番の食材です。
しかし、アレルギーや在庫切れで卵を使えない時もありますよね。

すぐ作れる簡単クッキー

クッキーは最もシンプルなら、ホットケーキミックスと砂糖(50gまでを目安にお好みで)とバター(ホットケーキミックスの半量)だけで作ることができますよ。
  1. 常温に戻したバターと砂糖をすり混ぜたら、ホットケーキミックスを加えてひとまとめにして、お好みの形に整えましょう。
    ※型抜きするときには、一度冷蔵庫で冷やしてからがおすすめです。
  2. 180度に予熱したオーブンで10分程度焼いて、完成です。
ココアや抹茶などを加えていろいろな味を作ったり、アイスボックスクッキーのように2種以上で渦巻や市松模様などにデザインするのもおすすめ。

少ない材料で作ることができるので、準備も作業も簡単ですからお子様と一緒に作るのもおすすめです。

フライパンでホットケーキミックスとさつまいもを焼いて出来るおやつ

ホットケーキミックスには生地を膨らませてくれるベーキングパウダーが含まれているので、やはりケーキが得意です。

一年中売られていますが、秋なると美味しいものと言えば、さつまいもですよね。

さつまいもはご飯のおかずから、おやつにまで使える万能野菜。

ほっこりと優しい甘さを味わえる簡単ケーキ

まずはさつまいもの準備です。
さつまいもはそのままでも美味しいのですが、バターと砂糖を絡めると更に美味しくなりますよね。
今回はケーキなのでしっとりと美味しいお芋にしていきます。

  1. フライパンにバター(20g)と砂糖(大さじ2)を入れて、火をつけて溶かします。
  2. バターが溶けたら火を止めて、輪切りにしたさつまいもをフライパンのそこ一面に並べます。
  3. 上からケーキ生地をそーっと流し入れて、フライパンの蓋をしたら火をつけます。
  4. ごく弱火で様子を見ながら10分弱焼いていると、真ん中あたりから膨らんでくるので火を止めて5分ほど待ちます。
  5. 予熱で火を通したら、さつまいもが見えるようにお皿に移して完成です。

ケーキ生地は先ほどのりんごケーキを参照してくださいね。

フライパンで作る方法をご紹介しましたが、先程のりんごケーキのように炊飯器で焼き上げることもできますし、型に流し入れてオーブンで焼き上げることもできます。

レンジで簡単!ホットケーキミックスで美味しいおやつ

ホットケーキミックスを使った一番簡単なお菓子レシピと言われれば、おすすめするのは蒸しケーキです。

電子レンジを使うので、あっという間に完成します。
急な来客や、お腹が空いて待てないお子様のおやつにも重宝します。

ホットケーキミックス(1袋)に、卵1個と牛乳(卵と合わせて200cc)、砂糖(20~50g)を加えて混ぜ合わせ、耐熱容器に入れて電子レンジで2~3分加熱するだけです。

膨らむので、生地は耐熱容器の半分くらいまで注ぐようにしてくださいね。

もっと濃厚なケーキに仕上げたいときには、卵や砂糖の量を増やしてみてくださいね。
卵+牛乳で200ccになるように調整しましょう。

反対に砂糖を減らしておかずケーキにすることもできます。

ハムやベーコン、ウィンナー、チーズやコーン、パプリカなどお好みの食材を混ぜ合わせて見ましょう。
野菜などのカットが面倒なときには、野菜ミックスを使うのもおすすめです。シンプルでアレンジしやすいので、いろいろな具材で挑戦してみてくださいね。