注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

ごぼうと大根、豚肉を使って今夜は絶品おかずを作ってみませんか

ごぼうと大根と豚肉の組み合わせは、和食のいろいろなおかずを作ることが最強の組み合わせとも言えるのではないでしょうか。

中でも煮物は人気ですが、ごはんに合う一品を作るためのレシピはどのようになっているのでしょうか?圧力鍋を使って簡単に作る方法は?

お料理のレパートリーがぐっと増えるごぼうと大根、豚肉を使ったレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ボーイスカウトのキャンプ料理に悩む人必見!簡単料理を教えます

ボーイスカウトのキャンプの時は、保護者のお母さんたちが料理を作ることが多いでしょうが、その献立に悩み...

野菜を使ったおつまみ、ワインと相性の良いおすすめレシピ

ワインのおつまみと言えば、やっぱりチーズですよね。 チーズは美味しいのですが、食べ過ぎるとカロリー...

豆腐・ベーコン・チーズを使った簡単おすすめ時短レシピ

冷蔵庫の中を見ると豆腐とベーコンとチーズしかない! 忙しい主婦は買い物に行く時間が取れずに、冷蔵庫...

簡単なおつまみをヘルシーに作りたい。そのレシピは

ちょっと小腹が空いた夜中に食べたくなるのがおつまみです。 時間があれば、ちょっとしたご馳走にしても...

【韓国のソウルフード!キンパの作り方】本場のキンパをご紹介

韓国のキンパをご存知ですか?見た目は日本の海苔巻きにそっくり!しかし味付けや入っている具に違いがあり...

夕飯のメニューを簡単に作れるアイデアをご紹介

夕飯のメニューを考える時に、美味しいのももちろんですが、出来るだけ作り方が簡単なものも嬉しいですよね...

ナスとズッキーニとトマト缶で作る夏野菜たっぷり簡単レシピ

夏野菜のナスやズッキーニはトマトとの相性が抜群。手軽に作りたいという時には、トマト缶を使うのが便利で...

じゃがいもは皮付きが美味しい。基本の洗い方や便利な方法とは

じゃがいもは皮付きが美味しいと思いませんか。 じゃがいもや野菜の皮には沢山の栄養分が含まれてい...

オリーブオイルの作り方は簡単?さっそく作ってみませんか

自分の家の庭で育てたオリーブの木からオリーブオイルを作ったら、新鮮で美味しそうですよね。 でも...

シフォンケーキの失敗で多い「生焼け」の原因と対策

ふっくらとフワフワしたシフォンケーキを自宅でも焼いてみたいですよね。 しかし、シフォンケーキは焼き...

米の炊き方を教えて!炊飯器なしでも美味しいお米を炊く方法

お米を炊く時、皆さんは何を使ってお米を炊きますか?きっとほとんどの人が炊飯器を使ってお米を炊きますよ...

時短料理のコツ!忙しい主婦に食事の準備を楽にする方法

仕事で家に帰るのが遅くなり、そこから料理を始めると、いつも夕食の時間が遅くなってしまうという方も多い...

夕飯の献立は子供が喜ぶものにしたいが、どんなものが良いか

夕飯の献立を考える時に、自分や夫の好物を優先したいところですが、それだと子供が食べないかも知れません...

ナスの美味しい作り置きレシピ!電子レンジで簡単時短調理

働く女性にとって、仕事で帰りが遅くなった時などに、作り置きできるおかずがあると助かります。ナスがたく...

牛肉をお弁当のおかずに。柔らかい口当たりのおかずにするコツ

冷めても美味しいがお弁当のテーマだと思います。 牛肉は、繊維がしっかりしているので調理法を間違...

スポンサーリンク

ごぼう、大根、豚肉できる絶品煮物のレシピをご紹介します

ごぼうと大根、豚肉を使って絶品の煮物のレシピをご紹介します。

豚バラと大根の煮物

しょうがが食欲をそそる味です。たっぷりのお肉を使ったボリュームのある煮物で食べ盛りのお子様にもおすすめです。

【材料】4人分

  • 豚バラスライス…150g
  • 大根…500g
  • ゴボウ…細め1本
  • しょうが…1片
  • 砂糖…大さじ2
  • みりん…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • しょう油…大さじ2と1/2
  • だし汁…400cc

【作り方】

  1. 豚バラスライスは3cmくらいの長さに切ります。大根・ゴボウは乱切り、しょうがは千切りにします。
  2. 鍋で豚バラ肉を炒め、油が出てきたらしょうがを入れ炒めます。
  3. 肉の色が変わったら、大根とゴボウを加え、全体に油が回るまで炒めます。
  4. 鍋にだし汁と砂糖を加え、沸騰したらアクを取ります。
  5. フタをして大根が柔らかくなるまで弱火で煮ます。
  6. 鍋のフタを外し、みりん・酒・しょう油を加えます。時々全体を混ぜながら煮汁が鍋底に少し残るくらいまで煮詰めれば完成です。

最後に煮汁が減ってくると焦げ付きやすくなるので、ヘラで混ぜながら煮付めて下さい。

包丁は使わずにごぼうと大根、豚肉で煮物が作れます

煮物に使う野菜を何と包丁を使わずに、スライサーを使って食べやすくします。後は煮るだけで簡単にできる煮物です。
たっぷりの根菜から出るダシがお肉の旨味と合わさり、美味しい煮物です。

豚バラと根菜の簡単煮物

【材料】3人分

  • 豚バラ肉…80gくらい
  • ごぼう…30g
  • にんじん…2センチくらい
  • 大根…5センチくらい
  • 水…300ml
  • 酒…大さじ1
  • だしの素…小さじ1/2
  • しょう油…大さじ1/2
  • みりん…大さじ1/2

【作り方】

  1. ゴボウをよく洗い、スライサーで斜めにスライスして水につけてアク抜きをします。
  2. 大根は皮をむき、スライスします。ニンジンも同じようにスライスします。
  3. 鍋に切った根菜を入れ、水・だしの素・酒を入れて火にかけます。沸騰したら豚バラ肉を入れて、アクを取ります。
  4. しょう油とみりんを入れて、弱火で10分くらい煮ます。野菜がやわらかくなったら完成です。

薄くスライスした根菜に煮汁がしみて美味しい煮物です。材料が薄いので味が染みやすいというのも嬉しいですね。

ごぼうなどの根菜と大根、豚肉を使った煮物は圧力鍋を使えば時短になります

根菜をたっぷり使った煮物は調理に時間の掛かるイメージですが、圧力鍋を使えば時短になり、味もしっかりとしみます。

豚バラと根菜の中華風煮物

【材料】4人分

  • 豚バラ肉…200g
  • さつまいも…1本
  • れんこん…150g
  • ごぼう…1本
  • にんじん…1本
  • しょうが…1かけ
  • 長ねぎ…1/3本
  • 豆板醤…小さじ1/2
  • スープ(鶏ガラスープの素小さじ1弱を湯で溶く)…1/2カップ
  • 砂糖…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • しょうゆ…大さじ1
  • 油…大さじ1
  • ごま油…小さじ2

【作り方】

  1. さつまいもは洗い、皮ごと一口大に切ります。れんこんとにんじんは皮をむいて乱切りにして、ごぼうは皮をこそげ落とし乱切りにします。さつまいも、れんこん、ごぼうは切ったら水につけてアク抜きをします。しょうがと長ネギはみじん切りにしておきます。
  2. 豚バラ肉は2センチ角くらいの大きさに切ります。
  3. 圧力鍋に油とごま油を入れ、しょうがと長ネギ、豆板醤を炒めます。香りが出てきたら豚肉を入れ、表面に焼き色が付くくらい炒めます。肉に火が通ったらさつまいも、れんこん、ごぼうの水気を切り加え、にんじんも加えます。
  4. 全体に油がなじんだらスープ、砂糖、酒、しょう油を入れフタをして強火にします。圧力が掛かったら弱火にして3分加熱し、火を止めて自然に圧力が下がるまで放置しておきます。

ごぼうと大根と豚肉でおかずになる豚汁を作ってみよう

具沢山の豚汁は栄養もたっぷりな1品になります。

野菜たっぷりの具沢山豚汁

【材料】2人分

  • 豚バラスライス…40g
  • 大根…40g
  • 里芋…40g
  • にんじん…20g
  • ごぼう…30g
  • こんにゃく…30g
  • ごま油…小さじ1/2
  • だし汁…2800cc
  • 合わせみそ…16g
  • 白ねぎ…10g

【作り方】

  1. 鍋にごま油を熱して、幅3㎝に切った豚バラスライスを炒めます。
  2. いちょう切りにした大根、里芋、にんじん、斜め切りにしたごぼうと、下茹でしたこんにゃくを入れ、中火で少ししんなりするまで炒めます。
  3. だし汁を加えて強火で煮立てます。アクを取りながら7分ほど煮込みます。
  4. 野菜に火が通ったらみそを入れ、白ネギを加えて火を止めます。

休日にはちょっと時間をかけて大根ステーキを作ってみませんか

豚肉とごぼうの大根ステーキ添え

【材料】4人分

  • 豚肉肩ロース…3枚
  • ごぼう…2/3本
  • にんにく…1片
  • にんじん…1/2本
  • 玉ねぎ…1個
  • セロリ…1本
  • 大根…8cm
  • 青ねぎ…1~2本
  • 塩…小さじ1
  • こしょう…少々
  • オリーブオイル…大さじ3

  • 水…500cc
  • 白ワイン…200cc
  • トマトピューレ…大さじ3
  • ローリエ…1枚

【作り方】

  1. にんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切りにして、ごぼうはささがきにして水にさらします。大根は輪切り、青ネギは斜め薄切りにします。
  2. 一口大に切った豚肉に塩こしょうをして、オリーブオイルをひいた鍋で焼き色を付けて、一度取り出します。
  3. 鍋に玉ねぎ、にんじん、セロリを入れて弱火で炒めます。肉を戻し入れて☆の材料とごぼうを入れて1~2時間肉が柔らかくなるまで煮込みます。
  4. 大根は両面に塩をしてフライパンで焼きます。両面に焼き色が付くまで焼いてから、蒸し焼きにします。大根の上に3と青ネギを盛りつけ完成です。