注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

茄子とひき肉レシピ。茄子が苦手な子供でも食べやすい茄子レシピ

お子様の中には、茄子がちょっと苦手というお子様もいます。親としては、何でも好き嫌いなく食べて欲しいと思いますよね。
そこで、茄子が苦手な子供でも食べやすい、茄子を使ったひき肉レシピをご紹介します。茄子と相性の良いひき肉を使って、子供でも食べやすい味付けです。茄子克服のために、ぜひ作ってみてください。これをきっかけに、食べられるようになると嬉しいですね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【シュウマイレシピ】レンジで簡単美味しいシュウマイの作り方

シュウマイを自宅で手作りする時には、タネを包んで、蒸し器で蒸す、という方法が一般的ですが、蒸し器が自...

豚ひき肉とキャベツを使った晩ごはんに食べたいボリュームレシピ

豚ひき肉とキャベツは王道の組み合わせ。冷蔵庫に豚ひき肉とキャベツがある時には、これを使って晩ごはんの...

野菜を使ったおつまみ、ワインと相性の良いおすすめレシピ

ワインのおつまみと言えば、やっぱりチーズですよね。 チーズは美味しいのですが、食べ過ぎるとカロリー...

簡単オカズの作り方!毎日摂取したい野菜のレシピをご紹介

毎日の食事作り、夕方になると何を作ろうか毎日悩んでしまいますよね。メインが決まっても副菜の野菜の、あ...

夕飯の献立を和食にするなら、こんなメニューがおすすめ

夕飯の献立を毎日考えるのは大変ですよね。 和食が食べたいと思ってもどんな食材を使って、どんな味付け...

ポリエステルの生地にアイロンワッペン!ワッペンの取り付け方法

アイロンワッペンを使ったことがありますか?昔はズボンに穴が空いたら、お母さんがアイロンワッペンを付け...

カレーにチーズをトッピングするベストなタイミングを教えます

カレーのトッピングの中でもチーズは人気がありますが、専門店のような溶け具合にするためにはどうしたらい...

なすとじゃがいもを使った簡単美味しいレシピ【今日の晩ごはん】

なすやじゃがいもがたくさんある時には、この2つをたっぷりと使ったおかずがおすすめです。 そこで、な...

【豚ひき肉のレシピ】晩ごはんのメインになる絶品つくねレシピ

豚ひき肉を使ったレシピはいろいろとありますが、つくねにするのも美味しいですね。でも、いつものつくねに...

豚挽き肉のお弁当レシピで簡単に作れるものを紹介します

豚挽き肉で簡単なお弁当レシピといえば、ハンバーグですよね。作り置きしておけば、忙しい朝に役に立ってく...

フライドポテトの作り方!冷凍すると美味しさアップ

フライドポテトはお子様も大人も大好きな1品です。 ちょっとしたおやつにも良いですし、お料理の付け合...

カプチーノの美味しい作り方とラテアートのコツ【自宅カフェ】

美味しいカプチーノを飲む時間は、リラックスできて至福のひと時ですよね。 お店でよくカプチーノを飲む...

ナスと大根おろしを使った美味しいパスタ!さっぱり&コクレシピ

さっぱりとしたパスタが食べたいという時には、大根おろしを使ったレシピがおすすめです。暑くて食欲があま...

夕飯の献立に使える鶏肉を使ったレシピについて知りたい

夕飯の献立を考える時に使う食材から考えるという人が多いと思います。 その中でも鶏肉は安くて美味しい...

なす料理の中で人気のものについて知りたい

なすは夏から秋にかけて美味しく食べられる人気の食材です。 それを料理しようと思って迷った時に参考に...

スポンサーリンク

茄子が苦手な子供におすすめのひき肉レシピ、茄子のひき肉丼

子供にあまり人気がない茄子…嫌いなのは見た目なのか、食感なのか、味なのか。
ちょっとした工夫をすれば、案外子供はすぐに克服したりします。

子供が嫌いな茄子と子供が大好きなひき肉をコラボした料理で工夫をしてみましょう。

茄子を使ったひき肉レシピ ~茄子のひき肉丼~

みじん切りにした茄子とひき肉を炒めて鶏ガラベースのあんかけにします。

茄子をみじん切りにすることで、茄子の食感や見た目のインパクをを消し、ベースの味を染み込ませやすくします。

ひき肉とあんのおかげでご飯が進む一品です。

子供が茄子の食感が嫌でしたら茄子をべちゃべちゃにならないように炒め方に注意しましょう。
みじん切りといえど、茄子が嫌いな子は食感にも敏感です。
  1. 茄子は火が中に通るまで弱火でじっくり炒めます。
    ※途中で油を足さなくても、中に火が行き届けば茄子の中から水分と、1度吸ってしまった油が染み出てきます。
  2. 茄子を炒めたら一旦更にうつし、同じフライパンでひき肉を炒めます。
  3. ひき肉に火が通ったら茄子を加え、素早く調味料をして味付けをし仕上げます。

こうすることで茄子の食感がべちゃべちゃになることはありません。

茄子など野菜たっぷりのひき肉レシピ、子供も大好きタコライス

子供が大好きなひき肉とトマトケチャップベースでタコライスにしよう。
茄子の存在を消してくれそうなレシピですよ。
茄子を食べている実感がなく食べられるのでタコライスで勝手に克服させてみましょう。

茄子を使ったひき肉レシピ ~タコライス~

  1. 熱したフライパンに油を入れニンニクで香りを出す。
  2. みじん切りにした茄子、人参、玉ねぎを炒めてからひき肉を投入。
  3. ひき肉に火が通ったら、トマトケチャップやウスターソース、鶏ガラなどで味をキメる
  4.  調味料の水分を飛ばす
  5. ご飯→千切りレタス→具→チーズ、周りをトマトで飾り完成
見た目の彩りも良いので、子供の心を奪う一品です。

多くの野菜も一緒に摂取できるのでお母さんにとっては安心できますね。

子供の大好きなチーズをたっぷり使ったひき肉レシピ、茄子とひき肉のチーズ焼き

子供が嫌いな茄子が子供が大好きなひき肉とチーズでごまかしていきましょう。

茄子を使ったひき肉レシピ ~茄子とひき肉のチーズ焼き~

  1. スライスした玉ねぎと薄く輪切りにした茄子を炒め調味料を加えます。
  2. 調味料には、味噌、砂糖、みりん、醤油、酒を使い甘味噌になるように。
  3. 水分をある程度飛ばして耐熱皿に入れ上からチーズをかけます。
  4. オーブンでこんがり焼いたら完成です。

甘味噌とチーズはあまりない組み合わせと思いがちですが意外と合います。
家庭ならではの茄子を使った一品です。

茄子の正しい保存方法

茄子は玉ねぎに比べ使用頻度が少ないですね。
そのため冷蔵庫に2~3日保存しただけでシワシワになり鮮度がかなり落ちてしまいます。
せっかく買った茄子を美味しく食べきるためには保存方法に気をつけていきましょう。

茄子は水分の多い食材

そのまま冷蔵庫に入れてしまうことで水分がなくなり乾燥気味になってしまうことがシワシワになる原因です。

1本づつラップや新聞紙にくるみ、更にポリ袋に入れて保存しておきましょう。

この方法で保存期間が長くできるとは言っても茄子はもともとそこまで日持ちする食材ではありません。
なので買ってから3~4日間のうちに食べきるようにしましょう。
そうすることで美味しい茄子を堪能することができます。

茄子をカットしてしまった場合はできるだけ早く調理しましょう。
あっという間に水分が抜け、アクの影響で変色してしまいます。

特売日で茄子を多めに買ってしまった、または貰い物の茄子が食べ切れない…こんなパターンもありますね。

茄子は冷凍保存が可能

食べやすい大きさにカットし水にさらします。
水気をよく切り食べる分づつジップロックにいれて冷凍しておくとすぐに使えて便利ですよ。

冷凍すると茄子の食感が失われることがありますので、焼き茄子や汁物、煮込み料理などが適しています。

鮮度の良いひき肉の選び方と冷凍保存のコツ

ひき肉は肉の中でも、値段的に買いやすいお肉です。
特売サイズで売り出されていることも多いですね。

我が家でも子供がひき肉大好きなのでひき肉レシピをよく取り入れます。

特売日に特大サイズを2つパックを買って、冷凍保存しています。
お財布にも優しく買い物に行く手間も省けますので便利ですよ。

ただひき肉は鮮度が落ちやすく選び方に注意が必要です。

全体的に色鮮やかで色ムラがないものを選びましょう。

家族の安全のためにこの肉選びに注意してください。

冷凍する時は使う分だけ小分けにする

ハンバーグは形成してから冷凍すると便利ですね。
お肉が新鮮なうちに冷凍保存をしてください。

子供が嫌いな茄子をひき肉とのコラボで克服してあげましょう。
そうすることで、どこに行っても嫌いな茄子を気にせず食べることができますね。