注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

簡単パスタで子供も大満足!手軽にできて美味しいおすすめを紹介

簡単に作れて美味しいパスタを子供に食べさせたいというあなた。
パスタは麺を茹でるだけではなく、味付けのアレンジも豊富なのでいろいろなメニューに変身します。

そこで、簡単に作れて子供も喜ぶ美味しいおすすめパスタをご紹介していきましょう。

パスタならお子さんとの休日のランチにもピッタリです。
麺を茹でずに作れる時短にもなる簡単パスタもご紹介していますので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ナスとズッキーニと豚肉を使った料理について知りたい

ナスは単体でも美味しいですが、ズッキーニや豚肉などと合わせて調理すると、また違った味わいがあります。...

パンの作り方!炊飯器を使って手軽に美味しいパンを楽しむレシピ

朝はパン派という方は多いですよね。またはお子様のおやつにパンをあげることも多いと思います。 パンを...

ネギの青い部分は食べられる?鍋料理にも使える美味しい食材です

ネギの青い部分をどうやって調理したらよいかわからず、いつも捨ててしまっているという人もいますよね。 ...

豚肉の人気おかず!家族が喜ぶ簡単美味しいボリュームおかず

ちょっとがっつりと食べたいという時には、豚肉を使ったおかずはいかがですか? 豚肉があれば、ボリュー...

アイシングクッキーの作り方!キャラも簡単に描く方法

アイシングクッキーはクッキー生地の上に、ぷっくりと可愛らしくアイシングが施されていて、プレゼントなど...

牛肉の脂身の使い道とは?安いお肉が高級お肉風に大変身

牛肉の脂身にはどんな使い道があるのでしょうか?なんだか扱いが難しそうな牛脂ですが、実は料理に使うと簡...

献立は簡単で子供が喜ぶものがいい!おすすめ献立を紹介

子供の夕食の献立はどんなものにしたらいいのか毎日、悩んでしまいますよね。できるだけ簡単にそれでいて栄...

ナスとトマトで簡単美味しいレシピ!今日の晩ごはん

ナスとトマトがたっぷりとある時には、このナスとトマトを使って晩ごはんに美味しい料理を作りましょう。 ...

重曹で消臭剤を手作りしたい!その作り方は

重曹は、料理や掃除に使えることは広く知られていますが、消臭剤としても有効に力を発揮します。 ですの...

簡単で美味しいパスタのレシピ!作り方のポイントをご紹介

お昼に麺類を食べる方多くありませんか?お蕎麦やそうめんも良いですが、パスタも美味しいですよね。 ...

簡単オカズの作り方!毎日摂取したい野菜のレシピをご紹介

毎日の食事作り、夕方になると何を作ろうか毎日悩んでしまいますよね。メインが決まっても副菜の野菜の、あ...

ご飯の美味しい炊き方とは?裏ワザや研ぎ方の基本を紹介

ご飯の美味しい炊き方にはどのような裏ワザがあるのでしょうか?どこの家庭にもあるあの調味料が、お米を美...

お赤飯に甘納豆を入れる場合は炊飯器で簡単に作れます

お赤飯と言えば小豆を使うものだと思っていた人にとって、北海道のお赤飯には甘納豆が使われていると聞いて...

豚ひき肉のつくねレシピ。簡単で美味しいご飯の進むつくね

一般的なつくねのレシピと言うと、鶏むね肉を使うレシピが多いですが、豚ひき肉を使っても美味しく作ること...

チャーハンに入れるネギの種類は何が一番良いのか教えます

チャーハンに入れる具としてネギは欠かせませんが、いろいろある種類の中で何を使うとよりおいしくなるのか...

スポンサーリンク

休日の昼食にピッタリ!子供も喜ぶ簡単パスタの作り方を紹介

休日ランチや手を抜きたい夕食におすすめなメニューと言えば、パスタです。
パスタが優秀なのは、合わせる具材によって全く別物になるところ。
また、子供が好むという点もメリットですよね。

子供の喜ぶパスタと言えば、ナポリタンやミートソースをすぐに思い浮かべることでしょう。
トマト味は子供にはとても人気があります。

意外がところでは、たらこスパゲティもとても人気がありますよ。
バターとたらこの塩気で、どんどん食べられてしまいますよね。

たらこスパゲッティを挙げたのは、作るのもとても簡単だからです。
茹で上がったパスタとバター、ほぐしたたらこ、醤油少々を入れて炒め合わせるだけで完成です。
生のたらこのままの方がお好きであれば、和えるだけで完成しますよ。

子供が大好きなクリームパスタも生クリームなしでも簡単に作れます

子供好むパスタにはクリーム味もありますよね。
トマト味のパスタに比べると難しそうに感じますが、作ってみると意外と簡単ですよ。
材料には生クリームを使いますが、牛乳で代用することもできます。
生クリームより少しさっぱりとした仕上がりなので、クリームパスタは途中で飽きてしまうという方にもおすすめです。

子供が好きな簡単クリームパスタの作り方

クリームソースに合わせる食材は、お好みの野菜やお肉、お魚を使ってくださいね。
玉ねぎやほうれん草、きのこ類やコーン、鮭や鶏肉、ベーコンあたりを使っているレシピが多いです。

  1. お好みの具材を用意したら、食べやすい大きさにカットしてフライパンで炒めます。
    火の通りの遅いものは、先に電子レンジで加熱しておくと時短になりますよ。
  2. バターを加えて全体に絡めたら小麦粉を振り入れて粉っぽさがなくなるようにしっかりと混ぜ合わせます。
    牛乳を注いで小麦粉を溶かすようにしっかりとかき混ぜたら、とろみがついたらコンソメ、塩、胡椒で味を調えて完成です。
  3. バターと小麦粉、牛乳の目安は、1人分でバター大さじ1、小麦粉大さじ1、牛乳300ml程度です。
    バターはオリーブオイルなどで代用しても作れます。
    小麦粉の量が少ないととろみがつかなくなってしまうので注意してくださいね。
クリーム味のパスタは洋風の味付けになりがちですが、実は少し和風にアレンジしても美味しいパスタになりますよ。
鶏肉としめじ、玉ねぎやニンニク、そして塩昆布を使います。
塩昆布から出汁や塩気がでるので、コンソメは使わずに、塩や胡椒も加減してくださいね。

子供に人気のパスタも季節の食材を使えば簡単で美味しい

パスタはいろいろな食材を使って作れる点が一番素晴らしいところだと思います。
使う食材と味付けによって、何通りものパスタができますよね。

簡単パスタを子供に食べてもらうなら、選ぶ食材は旬のものがおすすめです。

野菜も魚介類も旬の時期に食べるのが一番美味しいです。

春なら春キャベツやアサリ、夏ならトマトやナス、ズッキーニ、秋ならきのこやさつまいも、かぼちゃに鮭、冬なら白菜や小松菜、春菊、他にもパスタにつかえる旬の食材はたくさんありますよ。

パスタのソースも、トマトソース、クリームソース、ペペロンチーノ、バジルソース、和風ソース、チーズソースなどたくさんあります。

旬の食材の中から組み合わせを考えて、それに合うソースを選べばオリジナルなパスタが作れます。
お子様と一緒にどんなパスタが美味しそうか考えてみるのも楽しいですよ。

茹でないパスタなら時短にもなって洗い物も楽になる

パスタはオシャレな見た目なので作るのが難しそうと思われる方もいらっしゃいますが、意外と簡単に作ることのできるメニューです。
市販のソースも種類がたくさんありますから、これらを使うとより手軽につくることができますよ。

ソースが簡単に作れるようになると、手間に思えるのがパスタを茹でる工程です。
絶対に省けない作業ですが、パスタ用に大きな鍋が必要ですし、時間がかかる上に洗い物もありますから、面倒に感じることも多いですよね。

ですが、それを軽減できる方法もあります。
それは、パスタをソースをつくる時に一緒に煮る方法です。

特におすすめはクリームパスタです。
クリームパスタの場合、小麦粉の後に牛乳を入れてとろみをつけます。
この時に小麦粉を使わずに乾燥したパスタやペンネを投入して、パスタやペンネを煮ながら水分飛ばしてとろみをつけていくのです。

煮る時間は、パスタやペンネの袋に記載されている茹で時間を参考にしてくださいね。

フライパン一つで作ることができるので、洗い物も少ない一石二鳥レシピです。

フライパンひとつでできる簡単和風パスタもおすすめです

子供が好むパスタ味はトマト味やクリーム味だけではありません。

食べ慣れた和風の味付けも、意外と人気がありますよ。

和風の味付け方法は2つ。
塩味にするか、醤油味にするかです。

塩味にする場合には、鶏ガラスープの素や塩、ニンニクなどを使って味付けします。
白菜やキャベツなどの淡白な味の野菜と鶏肉やツナ組み合わせるのがおすすめです。

醤油味に仕上げる時には、醤油とミリンを1:1で味付けします。
まろやかな味付けの方が好みの方は、ミリンを少し増やすと良いでしょう。
ベーコンやナス、きのこ類などにピッタリの味に仕上がりますよ。

どちらの味の場合にも、仕上げにバターを少し加えると、コクが出てグッと美味しくなるので試してみてくださいね。