注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

豚ひき肉を使ったレシピにはキャベツが最強です

豚ひき肉を使った料理のレシピを考える時に、最も良い相棒となる野菜はキャベツです。
キャベツは程よい甘みと歯ごたえがあり、切り方によっても食感が変わりますので、この2つの組み合わせを使って出来る料理には数多くのバリエーションがあります。
また、一緒に使う食材によっても味や風味も大きく異なりますので、飽きることなく料理することが出来ます。
そんな便利な豚ひき肉とキャベツを使ったレシピをいくつかご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

いろいろな味が楽しめるシュウマイのたれのアレンジ方法

シュウマイのたれはシンプルにしょうゆ?それとも酢しょうゆ?好みが分かれるところですよね。しかしアレン...

コーンスープ(粉末)の濃厚で美味しい飲み方とアレンジレシピ

粉末のコーンスープはクリーミーで体も温まり、寒い日の朝食などにも便利な食材ですよね。 日持ちもする...

米の炊き方を教えて!炊飯器なしでも美味しいお米を炊く方法

お米を炊く時、皆さんは何を使ってお米を炊きますか?きっとほとんどの人が炊飯器を使ってお米を炊きますよ...

焼き魚の正しい食べ方!さんまのきれいな食べ方マナー

普段焼き魚を食べる時には、スーパーで買った切り身の状態の魚を食べることが多いと思います。 しかし、...

なす料理の中で人気のものについて知りたい

なすは夏から秋にかけて美味しく食べられる人気の食材です。 それを料理しようと思って迷った時に参考に...

秋刀魚を美味しく食べるための冷蔵・冷凍保存の方法

秋刀魚は足が早い魚と言われます。そんな秋刀魚を保存するにはどのように保存すると良いのでしょうか? ...

夕飯のおかずに作りたい子供がモリモリ食べる美味しいレシピ

今日の夕飯には子供の好きなおかずを作りたい、そう考えている方も多いと思います。いつもの好きな定番のお...

ガラス耐熱容器は100均商品でも十分使える。おすすすめな点

食器や食品保存容器などのキッチン用品はどこで購入していますか? 100均には本当に沢山の種類の...

茶碗蒸しの具は何が好き?子供が大好きな具で作る茶碗蒸し

大人にも子供にも人気の茶碗蒸しですが、大人が好む具を子供は好まない場合も少なくありません。 晩...

夕飯に食べたい簡単美味しいレシピ!子供に人気のおかず

子供達と自分だけの食事を作る時には、子供たちが大好きで、簡単に作れて、なるべく片付けも楽に済むもの、...

豆腐・ベーコン・チーズを使った簡単おすすめ時短レシピ

冷蔵庫の中を見ると豆腐とベーコンとチーズしかない! 忙しい主婦は買い物に行く時間が取れずに、冷蔵庫...

茄子とひき肉レシピ。茄子が苦手な子供でも食べやすい茄子レシピ

お子様の中には、茄子がちょっと苦手というお子様もいます。親としては、何でも好き嫌いなく食べて欲しいと...

ご飯の美味しい炊き方とは?裏ワザや研ぎ方の基本を紹介

ご飯の美味しい炊き方にはどのような裏ワザがあるのでしょうか?どこの家庭にもあるあの調味料が、お米を美...

牛肉の脂身の使い道とは?安いお肉が高級お肉風に大変身

牛肉の脂身にはどんな使い道があるのでしょうか?なんだか扱いが難しそうな牛脂ですが、実は料理に使うと簡...

なすの簡単美味しいさっぱりレシピ!夕ご飯に食べたいおかず

暑い日にはさっぱりとしたおかずが食べたくなります。夏野菜の代表のなすを使って、さっぱりと美味しい1品...

スポンサーリンク

豚ひき肉とキャベツが美味しくて人気のロールキャベツのレシピ

節約するなら「食費」と考える人は多いと思います。

食費は抑えたいけど、美味しい食事を作りたい。
そんな時に活躍してくれるのは、比較的安く手に入る豚ひき肉です。

これに、暖かくなってくると買いやすい価格になるキャベツを組み合わせて、美味しいご飯を作りましょう。

豚ひき肉×キャベツの定番レシピと言えば、ロールキャベツです。

キャベツを丸ごと購入したときにしか作れないメニュー

キャベツはひき肉タネを巻きやすくするために、柔らかくする必要があります。

茹でるレシピもたくさんありますが、手軽なのは電子レンジを使う方法です。

  1. 加熱して柔らかくしたキャベツは、芯をスライスして薄くして巻きやすく整えます。
  2. カットした芯はみじん切りにして豚ひき肉に加えましょう。
  3. 他に玉ねぎのみじん切り、卵、パン粉、塩、胡椒などを加えてタネを作ります。
  4. 出来上がったタネを俵型にしてキャベツで包んだら、爪楊枝などで固定します。
  5. 鍋に並べて、水とコンソメを入れて煮ていきます。

コンソメ味がお好きな方はこのままで。

トマト味がお好きな方はトマトケチャップも加えて煮ていきます。

豚ひき肉に火が通ったら完成です。

水溶き片栗粉を少量加えると汁にとろみがついて、ロールキャベツに絡まりやすくなりますよ。
お好みで試してみて下さいね。

豚ひき肉とキャベツを使った春巻きのレシピ

  1. 豚ひき肉とキャベツを使った揚げ物レシピ、春巻きです。
  2. フライパンで豚ひき肉を炒めて、粗みじん切りにしたキャベツも加えて炒め合わせます。
  3. すりおろしニンニク、生姜、醤油、オイスターソースで味付けして、胡椒で味を調えたらお皿にとって冷ましておきます。
にんじんなどの野菜や、春雨やしらたきなどを加えても美味しいですよ。辛味が好きな方は、韓国唐辛子をまぶすのもおすすめです。

出来上がった餡を春巻きの皮で包んで、油で揚げたら完成です。

揚げ物が面倒な方は、少し多めの油で揚げ焼きにすると良いでしょう。

冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。
ただし、お弁当に入れる場合にはニンニクを加減してくださいね。

豚ひき肉とキャベツがジューシーなハンバーグのレシピ

ひき肉料理と言えば、ハンバーグが人気ですよね。
合いびき肉で作るのが一般的ですが、豚ひき肉で作っても美味しいですよ。

  1. キャベツはみじん切りにして、同じくみじん切りの玉ねぎと一緒に炒めておきます。
  2. 豚ひき肉に炒めたキャベツと玉ねぎ、卵を加えて混ぜ合わせます。たねがゆるい時にはパン粉を使って調整してくださいね。
  3. 塩と胡椒を振って、隠し味に味噌を少し加えます。豚ひき肉400gに対して、大さじ1くらいを目安にしてください。
  4. ジューシーさを増したい場合には、マヨネーズも加えると良いでしょう。
  5. しっかりと粘りが出るまで捏ねたら、お好きな形に成形して焼いていきましょう。
  6. ソースはハンバーグを焼き終わった後のフライパンに、ケチャップと中濃ソースを同量ずつ入れて煮詰めるだけで完成します。
あっさりと頂きたいなら、大根おろしとポン酢の組み合わせも美味ですよ。

バリューム満点!豚ひき肉とキャベツのメンチカツレシピ

豚ひき肉とキャベツでハンバーグときたら、鉄板メニューのメンチカツも作りたいですね。

メンチカツの作り方はハンバーグとほぼ同じ

途中までは割愛します。

  1. タネが完成したら、小判型に形を調えて一度冷蔵庫で休ませます。タネが暖かいと柔らかくて扱いにくいからです。
  2. 冷えたタネに小麦粉、卵、パン粉の順でつけていき、油できつね色にカラリと揚げたら完成です。
パン粉は生パン粉を使うとザクザクとした食感に、細かいパン粉を使うとお肉の味をしっかりと味わえるメンチカツに仕上がります。

お好みで選んでくださいね。

揚げ物にすると、ボリュームたっぷりのメニューになりますから、男性やお子様にも満足してもらえるはずです。

みんなで食べたい豚ひき肉とキャベツの鍋レシピ

最後は大人数で囲んで食べるられる、鍋レシピをご紹介しましょう。

鍋は一度に全員分をまとめて作ることができ、他におかずが無くても気にならず、洗い物も少なくて済む、主婦の味方とも言える料理です。

お子様のいるご家庭におすすめの鍋は、肉団子鍋

  1. 豚ひき肉に刻みネギやすりおろし生姜を加えて、タネを作ります。
  2. 鶏ガラスープの素を使って鍋ツユをつくり、キャベツやきのこ類などを入れて火を通しましょう。
  3. 途中で、タネを丸めて鍋に入れていきます。
  4. お肉に火が通ったら完成です。

タネにおろし生姜を加えると、スープにもほのかに生姜の香りが移り、とても美味しくなりますよ。

肉団子なので、小さなお子様でも食べやすい鍋です。

大人だけで頂く鍋なら、辛い鍋がおすすめです。

豚ひき肉と粗みじん切りにしたキャベツを豆板醤を使って辛く炒めて、豆乳味や味噌味の鍋にトッピングすると、担々麺のような美味しさが味わえます。
具材はモヤシや豆腐やニラなどとシンプルでも、十分に美味しい鍋になりますよ。