注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

茶碗蒸しの具は何が好き?子供が大好きな具で作る茶碗蒸し

大人にも子供にも人気の茶碗蒸しですが、大人が好む具を子供は好まない場合も少なくありません。

晩御飯の一品として作るのなら、みんなが食べられる具にすると手間がかからず、そして家族みんなの喜ぶ顔が見られ、作る方も食べる側も嬉しいですよね。

そこで子供が喜ぶ茶碗蒸しの具、簡単に作れる茶碗蒸しのポイントについてご紹介をいたします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

冷凍ポテトは揚げないでも食べられる!?ポテトの作り方

冷凍のポテトを揚げないでポテトを作るにはどうしたらいいのでしょうか?油を買い忘れたとき、足りないとき...

【簡単オカズ】夕飯に食べたいお肉のボリュームたっぷりレシピ

仕事で帰宅が遅くなると、夕飯の準備も大変です。なるべく時短で調理できて、美味しくて、ボリュームのある...

ナスとズッキーニとトマト缶で作る夏野菜たっぷり簡単レシピ

夏野菜のナスやズッキーニはトマトとの相性が抜群。手軽に作りたいという時には、トマト缶を使うのが便利で...

簡単に作れるナスを使ったジャガイモレシピについて知りたい

ナスとジャガイモには共通点があるってご存知でしたでしょうか? 実は、どちらもナス科の野菜なのです。...

簡単パスタで子供も大満足!手軽にできて美味しいおすすめを紹介

簡単に作れて美味しいパスタを子供に食べさせたいというあなた。 パスタは麺を茹でるだけではなく、味付...

スーパーで買った刺身が生臭いと感じるときにやるべきこと

夕方スーパーに行くと、刺身が割引されてて思わず買ってしまうという人も多いのではないでしょうか。 ...

バターを手作り!牛乳で出来る簡単な作り方!フリフリするだけ

パン派の人や、お料理やお菓子作りには欠かせないバター。 値段も上がって品薄になっている時期もあ...

簡単なおつまみをヘルシーに作りたい。そのレシピは

ちょっと小腹が空いた夜中に食べたくなるのがおつまみです。 時間があれば、ちょっとしたご馳走にしても...

ナスとトマトで簡単美味しいレシピ!今日の晩ごはん

ナスとトマトがたっぷりとある時には、このナスとトマトを使って晩ごはんに美味しい料理を作りましょう。 ...

梅干しの天日干しは夜もしたほうがいい?梅干しの干し方とは

梅干しの天日干しは夜もしたほうがいいのでしょうか?また、雨が降ってきたときにはどうしたらいいのでしょ...

野菜スティックで大根が辛い時の対処法!お店の味に近づける方法

お店で食べる野菜スティックやコンビニで売っている野菜スティックは美味しいですよね。 しかし、家で作...

豆腐を使った手作りおやつ。離乳食期の赤ちゃんに簡単おやつ

離乳食が始まると、豆腐はおかゆに混ぜたり、野菜のペーストと混ぜ合わせたりとよく使う食材の一つですよね...

バターをクリーム状にするコツとバターを早く常温に戻すコツ

バターをクリーム状にするにはコツがあります。 コツさえわかればすぐに滑らかなクリーム状になりますし...

簡単オカズの作り方!毎日摂取したい野菜のレシピをご紹介

毎日の食事作り、夕方になると何を作ろうか毎日悩んでしまいますよね。メインが決まっても副菜の野菜の、あ...

ミントの葉っぱが乗ったケーキやスイーツのミントは食べるのOK

ケーキなどのスイーツの上にミントの葉っぱが乗っていることがありますが、このミントは皆さんどうしていま...

スポンサーリンク

子供が好きな材料を具にした茶碗蒸し

茶碗蒸しは見た目も華やかですし、プリンのような見た目なので子供が興味を持って食べてくれるかもしれません。子供が好きな材料を具にした茶碗蒸しを作ってみましょう。
今回紹介する茶碗蒸しに入れる子供の好きな具材はこちらです。
  • コーン
  • カニカマ

では作っていく手順を紹介します。
先ほど紹介した以外の用意するものは以下の通りです。

  • 和風つゆ(濃縮3倍)
  • しいたけ
  1. 黄身を取り分ける
    卵は3~4つ使いましょう。黄身だけを使いますよ。
    卵の殻を使って分ける方法もありますが、難しいならペットボトルを使いましょう。
    良く洗った500ミリリットルのペットボトルをへこませて、お皿に出した卵の黄身に近づけてへこませたペットボトルを戻します。
    すると黄身がペットボトルへ吸い取られます。
    特別に専用のものを買わなくて良い方法ですので是非試してください。
    あまった卵白はメレンゲにしたものをお湯に落として煮ると、ふわふわになって和風スープの具にぴったりです。
    このようにすると可愛い見た目の汁物が出来上がりますので、白身は余さず活用してくださいね。
  2. 茶碗蒸し液を作る
    黄身と和風つゆ大さじ3、水300CCを加えてよく混ぜます。
  3. 器へ具材を入れる
    水気を取り除いてコーンやカニカマ、しいたけを器へ入れたあと、茶碗蒸し液を注ぎます。
  4. ふんわりラップをして加熱
    電子レンジで加熱しましょう。
    弱めの200~300wで6~8分ほど加熱します。
    茶碗蒸しの温度や容器によって過熱の時間が変わりますので、様子を見ながらチンしてくださいね。

子供が好きな洋風の具を入れた「洋風茶碗蒸し」

子供が好きな洋風の具を入れて、洋風茶碗蒸しの作り方

今回入れる子供が好きな洋風の具はこちらです。

  • ウインナー
  • チーズ
  • コーン

このほかに用意する具材です。

  • コンソメのもと
  • アスパラガス
  • ブロッコリー
  • しめじ

では作っていきます。

  1. 下準備
    ブロッコリーやアスパラガスは子供の口の大きさに合うように少し小さめに切りましょう。
    ラップをして電子レンジで1分ほどチンすると火が通って楽ですよ。
    ウインナーは輪切りに、チーズも小さめにしておくと良いでしょう。
  2. 茶碗蒸し液を作る
    先ほど紹介したように黄身と300CC分のコンソメスープを混ぜ合わせます。
    和風だしがコンソメスープに置き換わった形ですね。
  3. 具材を入れる
    器に具材を入れ、茶碗蒸し液を入れる
  4. ふんわりラップをして加熱
    電子レンジで弱めの200~300Wで6~8分加熱しましょう。
    今回も様子を見ながら加熱してくださいね。

小さな子供も食べられる具なし茶碗蒸し

離乳食が進んできた子供には具なしの茶碗蒸しを作って、味や触感に変化を加えてみましょう。

ただし、小さな子供に茶碗蒸しを与える際は以下のことに気をつけてください。
  • 卵アレルギー
    卵アレルギーはポピュラーで、発症した際に重篤なアレルギー反応が出る危険のある食材です。
    卵白・卵黄をすこしずつ与え、問題がないことを確認した上でこの茶碗蒸しを作ってあげてくださいね。
  • 味付けはうすく
    塩分を取り過ぎないように大人の味付けよりもぐっと薄めに作りましょう。
    もし不安であれば、小さな子供用の和風だしを使って作りましょう。
  • 具材を入れたい場合
    具なしで作ることを想定して紹介しますが、具を入れたい場合は必ず事前に「試して問題のなかった具材」を入れましょう。
    よく入れられる海老もアレルギーを起こす危険性がありますので注意してください。
  • 具材は細かく
    子供の口は小さいです。のども狭く、少しのもので窒息してしまう可能性があります。
    具材はしっかり細かく切るのがお勧めです。
    噛み切りにくいしいたけや鶏肉などはみじん切りにするとベターですよ。

茶碗蒸しの具はお家ごとに様々

みなさんのご家庭では、茶碗蒸しに何を入れていましたか?

筆者の実家では浜育ちの祖母がご飯を作ってくれていたので、海のものである海老や鱈の切り身が入っていたり、お隣さんからもらったやまいもが入っていました。茶碗蒸しはお味噌汁や煮物と同様に「お袋の味」といえるかもしれません。

茶碗蒸しの具を紹介します。

  • ぎんなん
    ぎんなんは季節によりますが茶碗蒸しに入れるご家庭も多いそうです。
  • ほうれん草
    色合いがよく茶碗蒸しに良くあいます。
  • ベーコン
    ベーコンの塩気が茶碗蒸しにマッチしておいしいそうですよ。
    ほうれん草と一緒に洋風の茶碗蒸しに合いそうですね。
  • かまぼこ
    筆者の実家でよく入っていた海のものの代わりにお手軽に入れられそうなかまぼこ。
    かまぼこも魚ですし、色合いも良いのでお勧めです。

手間なし簡単茶碗蒸しのポイント

茶碗蒸しはなんとなく手間がかかりそうなイメージですよね。
でもいろいろなものを駆使すれば手間なく簡単に茶碗蒸しを作ることが出来ますよ。

  • 電子レンジ
    わざわざお湯を沸かして蒸さなくてもOKです。
    先ほど紹介したとおり200~300Wで弱く加熱していきましょう。
  • だしをつかう
    和風の濃縮だしや顆粒だしを使えば味も一発で決まります!
    濃さを間違えなければおいしく出来上がるので忙しい主婦の味方です。
    出汁について研究に研究を重ねた各社が自信を持って世に送り出している商品ですので、楽をしているなどと気負わずに是非使ってください。