注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

カルキの落とし方とは?クエン酸を使った掃除方法を紹介

いつのまにかついてしまうカルキ汚れ、いったいどのようにして落としたらいいのでしょうか?

ゴシゴシこすると傷がついてしまうし、だからといって強力な洗剤を使うのに抵抗があるという人はクエン酸がおすすめです。どのように掃除をしたらカルキ(水垢)を落とすことができるのでしょう?

クエン酸を使ったカルキの落とし方を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

海外の海へ行く時の貴重品はどうする?安心出来る管理の方法

家族で初めての海外旅行。家族旅行といえばハワイやグアムなど人気ですが、海で遊ぶ時に心配なのが貴重品の...

ポリエステル100%コートの特徴や欠点、コートを選ぶポイント

コートを選ぶ時、素材もチェックしていますか? ポリエステル100%のコートもありますが、あなたが4...

【チェーンの直し方】自転車のチェーンは自分で直してみよう

自転車を乗ろうとした時にチェーンが外れていることに気づいてしまうと「自転車屋さんに行って直してもらわ...

家族の結婚にまつわる夢占い!夢の暗示とこれから起きる出来事

家族が結婚をする夢や、自分が家族と結婚する夢など、家族の結婚に関する夢を見た時、その夢が一体どんなこ...

歯ブラシの後に歯磨き粉が残る方へ。歯磨き粉の適量について

歯ブラシをし終わった後に、口の中に歯磨き粉が残ると感じる方はいませんか? もしかして、歯磨き粉の量...

ボルトやナットの締め方のコツ!締めすぎないことも必要です

ボルトやナットの正しい締め方を知っていますか? 締め方が悪いと、ボルトが切れてしまったりなめてしま...

多肉の寄せ植えを仕立て直しするときの手順やポイントをご紹介

寄せ植えしている多肉植物の背丈がバラバラになってきたら、仕立て直しのタイミングと言えるでしょう。 ...

洗濯物を短時間で乾燥させるサーキュレーターの使い方について

雨が降っていたり、湿気が多い日には、お家の中に洗濯物を干しますよね。また防犯上の理由から洗濯物は部屋...

色鮮やかな押し花の作り方!桜の花で可愛い押し花を作ろう

押し花の作り方覚えていますか?小さな頃に押し花を作った記憶はあるものの、どうやって作ったのか?キレイ...

家の中の探し物が見つからない時の効果的な探し方のルール

あるはずの物が、家中どこを探しても見つからない、という経験をしたことがある方は多いと思います。 い...

自転車のスタンドが上がらない原因と直し方について徹底解説

買い物に出かけようと思ったものの、乗ろうと思った自転車のスタンドが上がらないと焦りますよね。 ...

ソ連の崩壊をわかりやすく説明。知っておくと安心のロシアについて

ソ連の崩壊をわかりやすく説明すると『いろいろうまくいかなくて、ダメになっちゃったね』という感じでしょ...

バッテリーの充電方法を解説!車同士の場合のポイントについて

車のトラブルの中で一番多いバッテリー上がり。車同士で充電できることはわかってはいても、いざ自分の車の...

押し花のしおりの作り方!ラミネートや牛乳パックを使う方法

押し花を綺麗な状態で保存したいと思ったら、押し花でしおりを作って保存する方法がおすすめです。押し花で...

朝顔の支柱が足りないほどつるが伸びた場合の対処法を紹介

元気な朝顔。朝顔のつるがどんどん伸びていき、最初に立てた支柱が足りなくなる位大きくなることもあります...

スポンサーリンク

カルキを落とすににはクエン酸が効果的

カルキは水垢とも呼ばれ、水道水を使う事が原因で起こる汚れです。

水道水には様々なミネラル成分が含まれていて、水は蒸発してなくなてもミネラル分だけは結晶として残ってしまうのです。

カルキ汚れは水道水を使う場所ならどんな所にも発生する

例えばキッチンのシンク、お風呂の床や鏡などはカルキ汚れが付いて白くなってしまっている事も多いのではないでしょうか?

水道水を使っている限り、カルキ汚れから目を背ける事はできないのです。

カルキは水道水に含まれる成分なので、不衛生なものではありませんが、見た目がよくない上に放っておくとどんどん頑固な汚れになってしまい、落とすのが大変になります。

カルキはアルカリ性の汚れ

掃除の際は酸性のアイテムを使って汚れを中和すると良いでしょう。

そこでおすすめなのが酸性のアイテム「クエン酸」です。

クエン酸はドラッグストアや100円ショップで簡単に手に入れる事ができ、ニオイもなく水によく溶けるので、掃除に使いやすいアイテムです。

台所のカルキの落とし方クエン酸とスポンジで掃除しましょう

台所に付いてしまったカルキ汚れは、クエン酸とメラミンスポンジを使って綺麗にお掃除しましょう。

普通のスポンジでも良いですが、メラミンスポンジを使った方が簡単で綺麗に汚れを落とす事ができます。

ただし、メラミンスポンジで強くこすりすぎてしまうとツヤがなくなったり、表面に細かい傷ができてしまう事があるので注意して使ってください。
  1. シンクや蛇口などカルキ汚れが気になる部分にクエン酸水をかけます。
  2. クエン酸水の分量は、水200mlに対してクエン酸小さじ1です。
  3. クエン酸水をかけると、カルキ汚れが溶け出してきます。
  4. 汚れが溶け出してきたら、メラミンスポンジを使ってカルキ汚れをこすり落としましょう。
  5. 最後に水で洗い流して、水気をしっかりと拭きとってください。

蛇口の細かい部分のカルキ汚れは、歯ブラシを使ってこするとよく落ちますよ。

クエン酸と重曹を使ったカルキの落とし方

カルキ汚れは、付いてから時間が経てば経つほど落とすのが難しくなってきます。

クエン酸だけでは綺麗に落としきれない頑固なカルキ汚れは、クエン酸と重曹を一緒に使う事で汚れを取り除いてみましょう。

使うのは、クエン酸を水に溶かしたクエン酸水と粉末のままの重曹です。
  1. まずクエン酸水を作ります。
  2. 分量は、水200mlに対してクエン酸小さじ1です。
  3. クエン酸水を作ったら、スプレーボトルに入れます。
  4. カルキ汚れが気になる部分にクエン酸水を吹きかけます。
  5. そこにラップをかけて、30分程浸けておきます。
  6. 時間が経ったらラップを外し、重曹を振りかけたスポンジで磨いていきます。
  7. 汚れが取れたら、水で洗い流して、乾いた布巾やキッチンペーパーで水気を拭き取りましょう。

しつこいカルキ汚れでも、クエン酸と重曹の二つの力を使えば綺麗に落とす事ができます。

クエン酸を入れるだけ!?ポットについたカルキの落とし方

水を沸かすために使うポットにもカルキ汚れがついています。

カルキは元々水に含まれる成分なので、体に害を与えるものではありませんが、汚れているとやはり気になります。

ポットで沸かしたお湯は、お茶やコーヒー、インスタントスープなどとして口に直接入るものですから、強い洗剤を使って掃除をする事に抵抗を感じる人もいるでしょう。

そんな時は「クエン酸」を使ってポットの掃除をしましょう。クエン酸なら口に入れても安心安全ですよね。

ポットに付いたカルキ汚れの落とし方

  1. ポットに満杯の水を入れ、クエン酸を大さじ3杯加え、沸騰させます。
  2. お湯が沸いたら、そのまま2時間放置します。
  3. 2時間経ったら、ポットの中を水をすべて流して、中を水洗いすれば完了です。

ポットの掃除はついついサボりがちになってしまいますが、これなら簡単な方法なので月に1回は掃除しましょう。

クエン酸が家にない場合は「お酢」で代用可能です。

加湿器のカルキもクエン酸で落とせます

部屋の湿度を調節するのに重宝する加湿器ですが、水道水を使っているのでカルキ汚れに注意が必要です。

加湿器はきちんと掃除をしていないと、カルキ汚れだけでなく内部で雑菌が繁殖してしまう可能性もあります。

汚れていると、そこから放出される水蒸気も汚れてしまう事になります。

部屋の空気が汚れると、アレルギーなどの健康被害に繋がる恐れもあります。加湿器はこまめに掃除をして、清潔に保つように心がけましょう。

加湿器のカルキ汚れにもやはりクエン酸が効果的

加湿器のタンクが入るくらいの大きさのたらいや台所のシンクなどに水を溜めて、クエン酸を溶かします。

クエン酸の分量は、水1リットルに対して大さじ1杯が目安

クエン酸水を作ったら、そこに加湿器のタンクを入れて、つけ置きします。

一緒にトレイやフィルターなどの付属品もつけ置きして、カルキ汚れを綺麗にしましょう。

つけ置き時間は2時間が目安

汚れの状態に合わせて調節してください。

つけ置きが終わったら、水で洗い流すとカルキ汚れが一緒に流れていきます。

残ってしまったカルキ汚れはスポンジでこすると綺麗になりますよ。

最後に水気を拭いてしっかりと乾燥させたら掃除の完了です。

加湿器は月に1度は掃除するように心がけましょう。