注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

【生クリームの作り方】牛乳から簡単に作る方法とおすすめレシピ

料理レシピに「生クリーム少量」と書かれている場合、そのために生クリーム1パックを買っても余ってしまいますよね。

そんな時に便利なのが牛乳から生クリームを作る方法です。これなら使う分だけ作ることができるのです。

でも、気になるのは「味」ですよね。本来の生クリームとはかなり違う味になってしまうのでしょうか?

今回は牛乳から作る生クリームの作り方とそれを使った料理レシピをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

茄子とひき肉レシピ。茄子が苦手な子供でも食べやすい茄子レシピ

お子様の中には、茄子がちょっと苦手というお子様もいます。親としては、何でも好き嫌いなく食べて欲しいと...

シフォンケーキ作りに失敗してもリメイクでおいしく食べれます

シフォンケーキを作ったものの、膨らみすぎたり型から出す時にうまくだせなかったりすることもありますよね...

豚ひき肉と白菜で作る美味しいレシピ【夕飯に食べたいおかず】

冷蔵庫の中の食材が少なくなってきて、今ある食材で何とか夕食を作りたいというときもありますよね。豚ひき...

ホットケーキミックスで簡単におやつを作りたい

ホットケーキミックスは、卵と牛乳を混ぜて焼くだけで簡単にホットケーキが作れちゃいます。 しかし、毎...

ナス・パプリカ・ズッキーニを使った簡単、夏野菜レシピ

夏野菜の代表と言えば、ナス・パプリカ・ズッキーニなどがあります。これらを使って、夏野菜がたっぷりと食...

【時短レシピ】忙しい主婦向け簡単なのに美味しいメインのおかず

仕事で帰りが遅くなる主婦は、夕食作りは時間との戦いです。急いで準備をしている横で、子供たちからは「お...

バーベキューでご飯を炊くとき失敗しない美味しく炊けるコツ

バーベキューでご飯を炊くなら失敗せずに美味しく炊きたいものです。 アウトドアでご飯を飯ごうや鍋...

ホットケーキミックスとりんごを使った簡単おやつレシピ

子供のおやつを簡単に作りたいという時におすすめなのが、ホットケーキミックス。少ない材料で、美味しく簡...

冷凍エビフライをレンジで美味しく調理!揚げない簡単調理法

エビフライは、夕食のおかずにもお弁当のおかずにも人気の一品ですよね。 特に冷凍のエビフライは、後は...

簡単にできる朝ごはんおにぎり!おすすめは握るだけの混ぜご飯

できるだけ簡単に朝ごはんを作り子供には素早く食べ終えてほしいですよね。そんなときにおすすめなメニュー...

野菜を使ったおつまみ、ワインと相性の良いおすすめレシピ

ワインのおつまみと言えば、やっぱりチーズですよね。 チーズは美味しいのですが、食べ過ぎるとカロリー...

冷凍ご飯を焼きおにぎりにアレンジ!フライパンで焼くコツ

冷凍ご飯が消費しきれずに、困ってしまう事ありませんか?冷凍してすぐに食べられれば、味も気になりません...

【時短レシピ】作り置きも冷凍保存もOKお弁当に入れたいおかず

毎日のお弁当作りのために早起きする方も多いですよね。お弁当作りを少しでも楽にするために、おかずを小分...

とろけるチーズソース!簡単に作れるレシピや人気のチーズソース

とろけるチーズソースが料理にたっぷり!見るだけで美味しさが伝わってきますよね。お店で食べるチーズソー...

簡単パスタで子供も大満足!手軽にできて美味しいおすすめを紹介

簡単に作れて美味しいパスタを子供に食べさせたいというあなた。 パスタは麺を茹でるだけではなく、味付...

スポンサーリンク

牛乳から本当に生クリームを作ることはできるの?作り方は簡単?

生クリームは牛乳の乳脂肪分を遠心分離機にかけて分離させて作ります。市販の牛乳は水分と脂肪分が分離しないよう作られているので、残念ながら市販の牛乳から完璧な生クリームを作ることは出来ません。

しかし、料理に使う場合の生クリームの代用品としてなら家で作ることが可能です。つまりホイップしてクリームは出来ませんが、料理などで液体として使うなら近いものができて十分使えると思います。
レシピには大さじ1とか50CCとか少量だけが必要な場合が多いですよね。そのために生クリームのパックを1つ買っても残ってしまいますが、牛乳から少量だけ作ることができれば安くすみますし、必要な量だけを用意できてとても便利です。

作り方は牛乳とバターを混ぜるだけ。乳脂肪分の高い牛乳が生クリームの代用となります。牛乳とバターを9:11の割合で一緒に火にかけて、沸騰させないようにして溶かすだけです。簡単に作ることができます。

ただバターの香りが強く出てしまうため、お菓子を作る時は向かない場合がありますので気をつけてください。クリームパスタやシチューなどであれば、牛乳だけで作るよりも十分美味しくできると思います。

牛乳から作った生クリームを料理に使おう!作り方の注意点とは

完全な生クリームを家庭で作ろうと思ってもそれは無理ですが、料理に使う分には十分だと思います。余程舌のこえた人でなければ気づかないと思います。

この生クリームの代用品は牛乳とバターで作ることができます。比率は9:11。
100g作るのであれば牛乳が45g、バターが55gになります。

まず牛乳を鍋に入れ、沸騰させないように70℃以下で温めます。その中にバターを加えて溶かします。これだけで出来上がりです。
ちょっとバターの香りが強く感じられますが、料理には十分使えます。

小麦粉を小さじ半分程度加えてみても良いです。とろみも強くなり、味に深みも出ます。特に無脂肪の牛乳の場合は効果的です。小麦粉がダマになって残らないよう、事前に小麦粉をふるっておくと良いでしょう。

カルボナーラやビーフストロガノフ、クリームスープなど、バターを感じられる方が美味しい料理にはぜひ使ってみてください。

生クリームなしで牛乳からアイスを作ってみませんか?

生クリームが無くても牛乳だけでアイスクリームを作ることができます。少しさっぱり味になりますが、十分美味しく出来上がりますので、ぜひ作ってみてください。手作りアイスならアレンジも楽しめますよ。

材料

  • 卵 1個
  • はちみつ又は砂糖 大さじ2
  • バニラエッセンス 少々
  • 牛乳 50ml

作り方

  1. 卵を卵黄を卵白に分けます。卵白にはちみつ又は砂糖を数回に分けていれながら混ぜてメレンゲを作ります。メレンゲは少し角が立つくらいにしてください。
  2. メレンゲに卵黄を加え、粟をつぶさないようにして混ぜます。
  3. 容器に移して、冷凍庫で1時間位冷やします。
  4. 一度冷凍庫から出して、牛乳とバニラエッセンスを加えてよく混ぜます。
  5. 冷凍庫に戻し、40分程冷やしたら取り出して混ぜます。これを何回か繰り返します。
    液が分離した状態で固まることがないよう、時間ごとにきちんと混ぜるようにしてください。

生クリームの代用品としてコーヒーフレッシュも使えます

コーヒー用のミルクポーションも生クリームの代わりになるとご存知ですか?
実はコーヒー用ミルクポーションは植物性油脂から出来ているのですが、生クリームに似せて作られているので、十分代用することができます。ほんの少量だけ必要な時はとても便利です。ただし生クリームに比べると脂肪分が少ないので、風味を足したい時はバターを加えて調整してみてください。

クリーミングパウダーも生クリームの代わりに使うことができます。
こちらは植物性油脂ではなく乳製品から作られていますので、コーヒーフレッシュよりも生クリームに近い風味になると思います。
使う時は牛乳にクリーミングパウダーを1:2の割合で混ぜて使ってみてください。コクが足りないと思われる場合はこちらもバターを加えると良いです。

クリーミングパウダーは保存がしやすく、またパウダー状なので使いたい量をサッと使えるメリットもあります。原材料も乳製品と乳糖だけなので、コーヒー用ミルクポーションの添加物が心配な方にはオススメします。