注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

夕飯のレシピは悩まない!豚肉を使ったメインの一皿をご紹介

夕飯のお助けメニューのレシピ、持っていますか?

冷蔵庫に必ず常備しておく野菜と豚肉を組み合わせたレシピを持っていると、夕飯を用意する時間がなくなってしまった時にも、20分程度でメインを作ることができるようになります。

下ごしらえしておくと、慌てなくても済むことは承知していますが、野菜を切っておいたり、肉に下味をつけておくことさえできない私が考えた究極のズボラ…いや、時短メニューです!

メニューを考えることって、本当に大変!

でも、私は平日の料理については『お腹が満たされる』ということを基準に余計なことを考えないようなメニュー作りができるようにしています。

メインの一品に手間暇を掛けないで、
・メイン
・汁物
・副菜
・デザート
のトータルで献立を考えると、以外と簡単に用意できるようになっちゃいますよ。

参考メニューと、アレンジ、そして常備しておくべきものをご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【時短レシピ】忙しい主婦向け簡単なのに美味しいメインのおかず

仕事で帰りが遅くなる主婦は、夕食作りは時間との戦いです。急いで準備をしている横で、子供たちからは「お...

夕飯のレシピにおすすめな子供が喜ぶメニューについて知りたい

夕飯のレシピを考える時に、大人中心で考えてしまうと、子供が食べない可能性があります。 ですので、見...

ナスとトマトで簡単美味しいレシピ!今日の晩ごはん

ナスとトマトがたっぷりとある時には、このナスとトマトを使って晩ごはんに美味しい料理を作りましょう。 ...

ホットケーキミックスを使ったワッフル!カリカリに作るコツ

カリカリでもちもちのワッフル美味しいですよね。お店で食べるワッフルをお家でつくるのは、発酵を必要とす...

豆腐で作るチーズケーキ!ヨーグルトであっさりなめらか

チーズケーキを自宅で作る時には、たっぷりのクリームチーズにたっぷりの生クリームを使います。 コクが...

お菓子作りの道具の収納方法。使いやすいキッチンの作り方

普段の料理には使わないけど、お菓子作りの時にだけ使う道具というのもいろいろとありますよね。 大きな...

なすの簡単常備菜レシピ!電子レンジで作る美味しい常備菜

なすがたくさんある時には、なすをたっぷりと使った常備菜を作ってみませんか?常備菜は、働く主婦の強い味...

【本格的なラーメンの作り方】 鶏ガラからスープを作ってみよう

お店で食べるラーメンって本当においしいですよね。そのスープを自分で作ることができたら、家でも食べれる...

ホットケーキミックスで簡単におやつを作りたい

ホットケーキミックスは、卵と牛乳を混ぜて焼くだけで簡単にホットケーキが作れちゃいます。 しかし、毎...

夕ご飯に作りたい子供が喜ぶレシピ。おいしい・簡単・面白レシピ

朝は忙しいので、夕ご飯はしっかりと子供に食べさせてあげたいと思うママさんも多いのではないでしょうか。...

お赤飯に甘納豆を入れる場合は炊飯器で簡単に作れます

お赤飯と言えば小豆を使うものだと思っていた人にとって、北海道のお赤飯には甘納豆が使われていると聞いて...

トマトソースの保存は瓶詰めが楽ちん保存方法や保存期間

トマトをたくさんいただいたときには、トマトソースを作っておくといいですよね。そんなときに家庭でもしや...

ホットケーキミックスでパンを作りたい!しかも簡単に

ホットケーキミックスは、ケーキやクッキーだけではなく、パンも作れるってご存知でしたか? しかも、そ...

ハンバーガーの順番とは?はさむモノの位置で味が変わる

ハンバーガーははさむ順番で味が変わるものなの?実はよく食べているハンバーガー、お店によってはさむ順番...

ホットケーキミックスと水でマグカップケーキが簡単に作れる

忙しい朝やすぐにおやつを食べたいと言われたときにはホットケーキミックスさえあれば簡単に朝食やおやつを...

スポンサーリンク

夕飯お助けレシピ!豚肉とカット済みのれんこんの炒め煮

スーパーで売られているカット野菜と豚肉を使って夕飯におすすめの簡単な炒め煮が作れます。

作り方はとても簡単で、豚肉の小間切れとカットれんこんをフライパンで炒めて、醤油、砂糖、みりん、酒などを混ぜたらフタをして火が通るまで煮るだけです。

これは醤油ベースですが、味噌ベースにするとまた風味が全然違いますし、野菜もれんこん以外に筑前煮用のカット野菜などがあるのでそれを使っても美味しいです。

野菜がたくさん入っているのでメインとしてのボリュームも申し分ないですよ。

調味料を混ぜるのが面倒な人は、市販のジンギスカンのタレが料理にいい味を出すのでおすすめです。

少し水で薄めて煮るとくどくならず、ジンギスカンのタレ独特の少しの酸味が食欲を増進させます。

ほかにも、焼き肉のタレの塩ダレがちょっとした料理にとても役に立つので、調味料として冷蔵庫に入れておくと便利です。

お腹いっぱい夕飯レシピ。豚肉と玉ねぎの最強コンビ!

豚肉を使った料理には、とても高い割合で玉ねぎが付いてきます。両食材の相性がとても良く、どんな味も合うので和洋中関係なく使いやすい組み合わせなのです。

代表的なものでいえば、カレーライスや生姜焼き、酢豚などがあります。

しかしこれらは非常に夕食のメニューに登場しやすく飽きやすいものなので、少しアレンジしてみましょう。

たとえば、フライパンで豚肉と玉ねぎを炒めて、めんつゆを入れて味を染みさせてから、溶き卵でとじて丼に装ったご飯にかけると他人丼になります。

どちらも火が通りやすいので調理時間がとても短く、丼メニューなので1品で満足できるボリュームレシピです。

付け合せは市販の小鉢メニューを用意すると立派な夕飯になります。

味噌汁はインスタントの味噌汁でもいいですし、お椀に少量の味噌と粉末の和風だし、乾燥ネギやあおさのり、お麩などを入れて熱湯を注ぐと即席味噌汁が出来上がります。

簡易的ですがとても美味しいので忙しい朝などにもおすすめです。

しゃぶしゃぶ用の豚肉は時間がない時の神アイテム!

しゃぶしゃぶ用の豚肉は他の豚肉よりも薄くスライスされているので、すぐに火が通ります。

そのため炒めものにもとても重宝するのですが、茹でても使えるものなので、サラダとメインを1品にまとめたいときにもつかえる便利なお肉です。

冷しゃぶ風サラダなら、火を通すのが豚肉だけで良いので夏の暑い日の夕飯にもおすすめです。

まずしゃぶしゃぶ用の豚肉はフライパンにお湯を沸かしてさっと茹で、ザルに空けて冷水にさらしてからよく水を切っておきます。

野菜はレタスやトマト、トレビスなど彩り豊かなものがより美味しそうに見えるのでおすすめです。

深めのお皿に野菜を敷き詰め、水気を切った豚肉を上に乗せて、トマトを散らします。

タレは市販のしゃぶしゃぶのタレでOKです。ごまだれが特においしいですよ。

もう少しボリュームがほしければ、冷やし中華用のラーメンも一緒に混ぜるのもおすすめです。メインになるラーメンサラダが完成するので、これ1品でお腹いっぱいになります。

究極!夕飯にピッタリ!包丁を使わないしゃぶしゃぶ用の豚肉レシピ

夕飯の準備をしていると、包丁を使うのも手間に感じることはありませんか?私はしょっちゅうです。そんなときには、まるごとフライパンに放り込んで放置する料理を作ります。用意するのは、しゃぶしゃぶ用の豚肉ともやしです。まず火を点けていない状態のフライパンに、豚肉を敷いていきます。ちなみに私はこの料理のときは菜箸も使いません。ポリエチレンの手袋を着用した上で肉を掴んで両手で伸ばしています。

敷き詰めた肉の上に、軽く洗って水気を切ったもやしを1袋ドサッと乗せ、高さを均等にしていきます。

その上から、中華だしを均等に振りかけ、塩コショウを振り、フタをして5~8分ほど中火にかけます。もやしから水分が出てくるので特に水は足さなくて大丈夫です。

蒸し焼きに出来たらお皿に装って、上にネギを散らして完成です。

ネギは刻んであるものが市販されていますし、小口ネギを一度に大量に刻んでチャック付き保存袋に入れて冷凍しておくと、ちょっとした時に使えるので便利です。

とても簡単ですが、もやしは栄養価の高い食材なので栄養満点のメインメニューです。洗い物もフライパンとザルくらいで片付けも楽なのも魅力なレシピなので、ぜひお試しください。

夕飯のレシピを考えないですむアイテムを常備しよう!

スーパーには料理が楽になるアイテムがたくさん売られています。

カット野菜の料理は紹介しましたが、他にもスーパーには冷凍野菜が売られています。

ほうれん草だけやブロッコリーだけのものも、カットされているので鍋に放り込むだけでいいというのはとても調理が楽になりますし、和食向けの野菜ミックスや洋食向けの野菜ミックスも冷凍で売られているので、時短で煮物を作りたいときにはとても重宝します。

味付けも市販のドレッシングやタレをフル活用すれば、いちいち軽量をする手間も無くなりますし、味付けがしっかりされているので失敗するということがなくなります。

出来るだけ1ヶ月で使い切れるように小さめのボトルを買えば、冷蔵庫の中で幅を利かせて邪魔になることもありません。

もしも料理に手を抜くことで罪悪感が生まれるなら、休日にしっかりした料理をしましょう。

食べる人は「手抜きだ」と思うことはあまりありませんが、こうしてメリハリを付けることで自分の気持ちも楽になりますし、料理が時短できれば他の家事に手を回せる時間が増えて更に気持ちに余裕ができます。

時短できない家事がたくさんある中で、料理は特に時短しやすい家事です。とことん手を抜いて忙しさを乗り切りましょう。