エビフライは、夕食のおかずにもお弁当のおかずにも人気の一品ですよね。
特に冷凍のエビフライは、後は揚げるだけで手軽に調理できるのが魅力です。
しかし、揚げ物は油を大量に使いますし、なんと言っても後片付けが面倒です。
この面倒な片付けを考えると、揚げ物はちょっと…、という方も多いと思います。
そんな時には、エビフライをレンジで調理してみませんか?
準備も時間も短縮。後片付けも楽ちん。
揚げ物に対する苦手意識もこれでなくなります。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
【時短レシピ】作り置きも冷凍保存もOKお弁当に入れたいおかず
毎日のお弁当作りのために早起きする方も多いですよね。お弁当作りを少しでも楽にするために、おかずを小分...
-
なすとじゃがいもを使った簡単美味しいレシピ【今日の晩ごはん】
なすやじゃがいもがたくさんある時には、この2つをたっぷりと使ったおかずがおすすめです。 そこで、な...
スポンサーリンク
冷凍のエビフライをレンジで調理する方法
冷凍のエビフライを購入して冷凍庫に常備しているという人もいますよね!
調理する時は、揚げるだけで簡単です!
お弁当に入れても喜ばれますが、ちょっと朝から揚げ物を作るのは片付けがめんどくさいとなと思ってはいませんか?
そんな人に、冷凍のエビフライを油で揚げるのではなく、もっと簡単にレンジで調理する方法を紹介します!
冷凍エビフライを揚げない方法
ソースやマヨネーズ、ドレッシングなど、エビフライに合うものを、エビフライ全体に薄く塗ってください。それを電子レンジに入れて、必ず蓋をして1本あたり1分加熱しましょう。火事を防ぐために、大量に作らないようにしてください。
蓋を必ずしてから加熱しましょう。蓋がないと、水分が飛んてエビフライがカチカチになってしまいますよ。
ちょっと忙しい朝のお弁当の作りに、試してみてはいかがですか?
冷凍のエビフライをオーブンレンジでより美味しく調理する裏ワザ
揚げずに作るエビフライの裏ワザ調理法
オーブンの機能を使って油を使わないでエビフライを美味しく調理する場合は、ちょっとひと手間必要になります。
まず、油とパン粉を混ぜたものを、フライパンできつね色になるまで混ぜながら加熱しましょう。
このきつね色のパン粉ができたら、後は粉と卵をつけてからパン粉をまぶし、オーブンで加熱してください。
オーブン機能は、予熱をすると庫内は高温になりますが、オーブンの皿は高温にならなく、パン粉に焼き色を付けるには時間がかかります。
なので、エビを加熱しすぎて固くなってしまう事があるのです。
このようにならないために、あらかじめパン粉に焼き色をつけておきましょう。
これでヘルシーで美味しいエビフライができますよ!
冷凍エビフライをレンジで簡単に!
冷凍のエビフライを油で揚げるのではなく、もっと簡単に、そして見た目も豪華になるアレンジレシピがありますよ!
レンジとオーブントースターで作れるので、夕飯のおかずにもお弁当にもいかがですか?
材料は2人分で、エビフライは4本に、ゆで卵1個とマヨネーズ大さじ3、クレイジーソルトひとつまみ、とろけるチーズ大さじ2です。
冷凍エビフライを豪華にアレンジする方法
冷凍のエビフライをレンジでチンしてくださいね。
そして、ゆで卵1個とマヨネーズ大さじ3、クレイジーソルトひとつまみでタルタルソースを作ります。
エビフライをカップに入れて、タルタルソースをかけて、チーズをのせてオーブントースターで焼き、とろけるチーズがいい感じになったら出来上がりです!
簡単でしょう!
いつもはソースをかけて食べているだけかもしれませんが、たまにはタルタルソースとチーズをかけてこんがり焼いて食べてみませんか?
手作りエビフライもレンジでノンフライ
手作りエビフライも電子レンジでノンフライで作る事ができます。
ご存じでしょうか?
電子レンジで手軽に、美味しい揚げ物ができる電子レンジ調理器具があるんです!
この調理器具を使用すると、簡単に電子レンジでエビフライを作る事ができますよ。
エビフライの作り方は、揚げる前までは一緒です。
エビの背わたを取り、腹がわに浅く切れ目を入れて筋を伸ばし、衣とパン粉をつけます。
ここからこの調理器具が登場です。
油を入れて蓋をして3分加熱してから、エビフライを入れて蓋をして4分加熱し、次はひっくり返しで3分加熱します。
これで美味しいエビフライを作る事ができますよ!
蓋がついているので、油ハネも気にする事なく、後片付けが簡単です。
マヨネーズをぬってオーブントースターで焼くエビフライ
揚げないエビフライの作り方
マヨネーズをエビに塗ってからパン粉をつけてオーブントースターで焼いて、美味しいエビフライを作ってみませんか?
これは揚げ油が必要ではないので、ヘルシーですよね!
作り方
- エビの下処理までは同じです。
- 衣を付けるのではなく、マヨネーズをエビの表面が隠れる程度に薄く塗ってから、パン粉を付けます。
- パン粉をつけたエビフライを、アルミホイルの上にのせ、オーブントースターで約5分焼きます。
- これで出来上がりです。
とても簡単です。
卵の衣の替わりにマヨネーズを使用すると、オーブントースターの熱でマヨネーズの油が分離して、その油が揚げ油の替わりになるのです。
キッチンで揚げ物を作ると、油ハネした箇所の掃除が面倒になりますが、これはそんな面倒な掃除は必要ありません。
冷凍されてお店で売っているエビは、もう下処理済みのものもあります。
エビフライを作る時は、その下処理したエビにマヨネーズを塗ってパン粉を付けてオーブントースターで焼くだけなんて、時間もかからずにメインのおかずを作る事ができるでしょう。
お皿にこのエビフライとサラダ菜、ミニトマトがあれば、もう完璧です。