注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

冷凍エビフライをレンジで美味しく調理!揚げない簡単調理法

エビフライは、夕食のおかずにもお弁当のおかずにも人気の一品ですよね。
特に冷凍のエビフライは、後は揚げるだけで手軽に調理できるのが魅力です。
しかし、揚げ物は油を大量に使いますし、なんと言っても後片付けが面倒です。
この面倒な片付けを考えると、揚げ物はちょっと…、という方も多いと思います。
そんな時には、エビフライをレンジで調理してみませんか?
準備も時間も短縮。後片付けも楽ちん。
揚げ物に対する苦手意識もこれでなくなります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

とろけるチーズソース!簡単に作れるレシピや人気のチーズソース

とろけるチーズソースが料理にたっぷり!見るだけで美味しさが伝わってきますよね。お店で食べるチーズソー...

冷凍ご飯を焼きおにぎりにアレンジ!フライパンで焼くコツ

冷凍ご飯が消費しきれずに、困ってしまう事ありませんか?冷凍してすぐに食べられれば、味も気になりません...

食パンがお菓子に変身。アレンジレシピや美味しいお菓子の登場

食パンが余ったらお菓子にアレンジしてみませんか?いつもの食パンが甘くて美味しいお菓子に早変わりします...

簡単オカズの作り方!毎日摂取したい野菜のレシピをご紹介

毎日の食事作り、夕方になると何を作ろうか毎日悩んでしまいますよね。メインが決まっても副菜の野菜の、あ...

カプチーノの美味しい作り方とラテアートのコツ【自宅カフェ】

美味しいカプチーノを飲む時間は、リラックスできて至福のひと時ですよね。 お店でよくカプチーノを飲む...

ハンバーガーの順番とは?はさむモノの位置で味が変わる

ハンバーガーははさむ順番で味が変わるものなの?実はよく食べているハンバーガー、お店によってはさむ順番...

簡単パスタで子供も大満足!手軽にできて美味しいおすすめを紹介

簡単に作れて美味しいパスタを子供に食べさせたいというあなた。 パスタは麺を茹でるだけではなく、味付...

【時短レシピ】夕飯に食べたい美味しいボリュームおかず

仕事で帰りが遅くなった時には、夕飯の準備にも時間がかけられません。時間がないときにも夕飯にはボリュー...

ナスを炒める際にはアク抜きが不必要?アク抜きの必要性について

ナスはアクがある野菜、料理に使用する前には、アク抜きが必要だと思っている方が多いと思います。 ...

夕飯のレシピにおすすめな子供が喜ぶメニューについて知りたい

夕飯のレシピを考える時に、大人中心で考えてしまうと、子供が食べない可能性があります。 ですので、見...

簡単美味しいクッキーレシピ!少ない材料でできる手作りクッキー

クッキーはお菓子作り初心者にもおすすめのお菓子です。 手作りのクッキーは市販のクッキーにはない美味...

シュウマイをお弁当に!シュウマイをアレンジして脱マンネリ弁当

シュウマイはお弁当の定番!チルドや冷凍のシュウマイもスーパーで、よく目にします。しかし定番なだけに、...

牛肉の脂身の使い道とは?安いお肉が高級お肉風に大変身

牛肉の脂身にはどんな使い道があるのでしょうか?なんだか扱いが難しそうな牛脂ですが、実は料理に使うと簡...

米の炊き方を教えて!炊飯器なしでも美味しいお米を炊く方法

お米を炊く時、皆さんは何を使ってお米を炊きますか?きっとほとんどの人が炊飯器を使ってお米を炊きますよ...

オリーブオイルの作り方は簡単?さっそく作ってみませんか

自分の家の庭で育てたオリーブの木からオリーブオイルを作ったら、新鮮で美味しそうですよね。 でも...

スポンサーリンク

冷凍のエビフライをレンジで調理する方法

冷凍のエビフライを購入して冷凍庫に常備しているという人もいますよね!
調理する時は、揚げるだけで簡単です!
お弁当に入れても喜ばれますが、ちょっと朝から揚げ物を作るのは片付けがめんどくさいとなと思ってはいませんか?

そんな人に、冷凍のエビフライを油で揚げるのではなく、もっと簡単にレンジで調理する方法を紹介します!

冷凍エビフライを揚げない方法

ソースやマヨネーズ、ドレッシングなど、エビフライに合うものを、エビフライ全体に薄く塗ってください。それを電子レンジに入れて、必ず蓋をして1本あたり1分加熱しましょう。火事を防ぐために、大量に作らないようにしてください。

蓋を必ずしてから加熱しましょう。蓋がないと、水分が飛んてエビフライがカチカチになってしまいますよ。

ちょっと忙しい朝のお弁当の作りに、試してみてはいかがですか?

冷凍のエビフライをオーブンレンジでより美味しく調理する裏ワザ

揚げずに作るエビフライの裏ワザ調理法

オーブンの機能を使って油を使わないでエビフライを美味しく調理する場合は、ちょっとひと手間必要になります。
まず、油とパン粉を混ぜたものを、フライパンできつね色になるまで混ぜながら加熱しましょう。
このきつね色のパン粉ができたら、後は粉と卵をつけてからパン粉をまぶし、オーブンで加熱してください。

オーブン機能は、予熱をすると庫内は高温になりますが、オーブンの皿は高温にならなく、パン粉に焼き色を付けるには時間がかかります。
なので、エビを加熱しすぎて固くなってしまう事があるのです。
このようにならないために、あらかじめパン粉に焼き色をつけておきましょう。

これでヘルシーで美味しいエビフライができますよ!

冷凍エビフライをレンジで簡単に!

冷凍のエビフライを油で揚げるのではなく、もっと簡単に、そして見た目も豪華になるアレンジレシピがありますよ!
レンジとオーブントースターで作れるので、夕飯のおかずにもお弁当にもいかがですか?
材料は2人分で、エビフライは4本に、ゆで卵1個とマヨネーズ大さじ3、クレイジーソルトひとつまみ、とろけるチーズ大さじ2です。

冷凍エビフライを豪華にアレンジする方法

冷凍のエビフライをレンジでチンしてくださいね。
そして、ゆで卵1個とマヨネーズ大さじ3、クレイジーソルトひとつまみでタルタルソースを作ります。

エビフライをカップに入れて、タルタルソースをかけて、チーズをのせてオーブントースターで焼き、とろけるチーズがいい感じになったら出来上がりです!

簡単でしょう!
いつもはソースをかけて食べているだけかもしれませんが、たまにはタルタルソースとチーズをかけてこんがり焼いて食べてみませんか?

手作りエビフライもレンジでノンフライ

手作りエビフライも電子レンジでノンフライで作る事ができます。

ご存じでしょうか?
電子レンジで手軽に、美味しい揚げ物ができる電子レンジ調理器具があるんです!

この調理器具を使用すると、簡単に電子レンジでエビフライを作る事ができますよ。
エビフライの作り方は、揚げる前までは一緒です。
エビの背わたを取り、腹がわに浅く切れ目を入れて筋を伸ばし、衣とパン粉をつけます。
ここからこの調理器具が登場です。
油を入れて蓋をして3分加熱してから、エビフライを入れて蓋をして4分加熱し、次はひっくり返しで3分加熱します。

これで美味しいエビフライを作る事ができますよ!
蓋がついているので、油ハネも気にする事なく、後片付けが簡単です。

マヨネーズをぬってオーブントースターで焼くエビフライ

揚げないエビフライの作り方

マヨネーズをエビに塗ってからパン粉をつけてオーブントースターで焼いて、美味しいエビフライを作ってみませんか?

これは揚げ油が必要ではないので、ヘルシーですよね!

作り方

  1. エビの下処理までは同じです。
  2. 衣を付けるのではなく、マヨネーズをエビの表面が隠れる程度に薄く塗ってから、パン粉を付けます。
  3. パン粉をつけたエビフライを、アルミホイルの上にのせ、オーブントースターで約5分焼きます。
  4. これで出来上がりです。

とても簡単です。
卵の衣の替わりにマヨネーズを使用すると、オーブントースターの熱でマヨネーズの油が分離して、その油が揚げ油の替わりになるのです。
キッチンで揚げ物を作ると、油ハネした箇所の掃除が面倒になりますが、これはそんな面倒な掃除は必要ありません。

冷凍されてお店で売っているエビは、もう下処理済みのものもあります。
エビフライを作る時は、その下処理したエビにマヨネーズを塗ってパン粉を付けてオーブントースターで焼くだけなんて、時間もかからずにメインのおかずを作る事ができるでしょう。

お皿にこのエビフライとサラダ菜、ミニトマトがあれば、もう完璧です。