注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

犬を風呂好きにさせるためのコツとは?飼い主にできること

犬をお風呂に入れようとしても、嫌がって入ろうとしないことの方が多いですよね。

なんとか風呂好きになってもらいたいものですが、そのために飼い主はどうすればいいのでしょうか?犬にとって快適な時間だと思ってもらうためのコツとは?

風呂好きな犬の特徴と好きになってもらうためのコツについて説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

猫が人参にスリスリする理由と与える場合の注意点について

猫がまたたびにスリスリする姿はよく見かけますが、中には人参にスリスリする猫もいるといいます。 ...

柴犬のドッグラントラブルの原因や防ぐために飼い主ができること

柴犬はドッグランでのトラブルが多い犬として知られています。賢くて、飼い主への忠誠心も強い柴犬ですが、...

金魚がヒーターでやけどをしないように設置しましょう

金魚はヒーターでやけどをしてしまうことがあるのでしょうか?ヒーターを設置するときに気をつける事とは?...

犬が爪切りを嫌がる時の対処法!原因別爪切りの慣らし方

犬の爪が伸びてフローリングの上を歩いた時に、カシャカシャと音が聞こえることはよくありますよね。これは...

水槽のフィルターの静かさで選ぶなら外部フィルターがおすすめ

静かな夜の時間や、水槽をワンルームに置く場合などに気になるのが、フィルターの音ではないでしょうか。 ...

ハムスターとうさぎの相性とは?同居させる場合の注意点を解説

ハムスターとうさぎ、どちらもペットとして人気の動物ですが、両方とも飼いたいと思う人も多ようです。 ...

ジャンガリアンハムスターの平均寿命と最後の時の見送り方

ハムスターはとてもかわいい動物ですが、体が小さいため寿命が短いと言われています。 その平均寿命は種...

犬の鳴き声で苦情を言われたときの対処法と飼い主ができること

犬の鳴き声によって苦情のトラブルが発生することはよくあります。飼い主にとっては犬が鳴くのは普通のこと...

グッピーが出産する時間帯とは?出産の兆候について

グッピーは出産するときにどのような時間帯が多いのでしょうか?水槽の環境やグッピーのタイミングはそれぞ...

ヒョウモントカゲモドキの脱皮にかかる時間と脱皮に関する情報

ヒョウモントカゲモドキの飼育初心者の飼い主さんの中には、脱皮に関する知識がない人もいるのではないでし...

セキセイインコの飼い方!ひなから育てるときに必要なポイント

セキセイインコの飼い方について、ひなから迎えて育てたいという人も多いのではないでしょうか。しかし、ひ...

猫がキャットタワーを登らない理由や好きになる方法と選び方

猫がキャットタワーを登らないと、せっかく設置したのにと少しガッカリしますよね。 猫によっても性...

犬が飼い主を守ると言われていることについて。犬の習性を知ろう

犬が飼い主を守る。 忠誠心を示す。 飼い主に命を守ってもらった。 など、犬は人間のパートナ...

犬のカットを自分でしたい!セルフトリミングの手順とコツ

犬のトリミングはお店に頼んでいるという方が多いと思いますが、自分で行うこともできます。 毛の伸びや...

スズメの飼育はできる?ヒナを保護する条件と保護後の飼育方法

何かの影響で地面にスズメのヒナがいることがあります。このようなヒナを見つけると、そのまま放置すること...

スポンサーリンク

風呂が好きな犬には共通の特徴があります

お風呂嫌いな犬を持つ飼い主さんは、どうしたらお風呂が好きになるのか?お風呂が好きな犬と嫌いな犬とでは、何が違うのかが気になりますよね。

お風呂好きな犬に共通の特徴は、まずお風呂場を怖がらないことです。

犬がお風呂場を怖がる理由は様々で、シャワーから出る水圧、シャワーの音、シャンプーのニオイ、ひんやりした床など様々です。もともと犬は自分の縄張りをはっきりさせるために、ニオイを大切にします。シャンプーで自分の匂いを消されてしまうこと自体、本能的には嫌なものなのです。

しかしお風呂好きな犬がいるのはどうしてでしょうか。それは最初に苦手意識が刷り込まれなかったから。逆にいうとお風呂場が犬にとって楽しい場所となっているからです。

風呂が嫌いな犬を風呂好きな犬にさせるためには

お風呂が好きな犬の特徴にわかるように、お風呂嫌いな犬をお風呂好きにさせるためには、怖い場所ではない。とわからせることが大切です。

犬がお風呂を嫌がっている時に、無理やりシャワーをかけてシャンプーを始めたり、動いた時に大きん声で叱ったりすると、お風呂は恐怖と同時に嫌な場所だとインプットされてしまいます。

犬がお家でお風呂を嫌がるときには、まずお風呂場や水に慣れさせるところから始めましょう。

足が冷たいのなら、入る前に床をお湯で温めておくなどの工夫をしてください。そしてまずは、お風呂場に入れただけで褒めてあげる。少しだけおやつをあげる。犬がお風呂場が楽しい場所だと思わせることが大切です。

お家のお風呂がどうしても苦手という場合は、まずペットサロンで水に慣れてから、お家のお風呂デビューをするという方法もあります。

まずは焦らず、怒らず、根気よくお風呂に慣れるところから始めましょう。

犬を風呂好きにさせるためには、シャンプーの方法を見直してみよう

犬がお風呂を嫌がるのは、シャンプーの仕方に問題があるのかもしれません。お風呂好きにするために、基本のシャンプー方法を見直してみましょう。

シャンプーをする前に、まずはブラッシング。ここをしっかりと行っていますか?

水で毛を濡らす時は、しっかりブラッシングを行っておかないと、シャンプーをした時に毛が絡まり毛玉になってしまうことがあります。

こうなるとドライヤーの時間も長くなり、無理やりほどこうとすると犬も痛がり、嫌がります。必ずシャンプーをする前に、丁寧にブラッシングをして上げてくださいね。

ブラッシングが終わったらいよいよシャンプーです。シャンプーでは顔周りが一番嫌がる場所なので背中から洗い始めて最後に顔周りを洗ってあげましょう。

シャンプーは直接毛にかけずに、まずは手にとって泡立てて背中から洗っていきます。背中から足に向けて、背中からお尻に向けて優しく洗ってください。最後に顔部分ですがシャンプーが耳に入らないように片手で耳を抑えて洗います。目にも水が入らないように、指の腹で優しく洗い流す。またガーゼなどを使うとより目に入りにくくなるのでおすすめです。

シャンプーが終わったら、シャワーでしっかりと泡残りがないように洗い流してください。この時シャワーの音が嫌な犬もいます、肌に密着させるようにシャワーを使うと音や水圧が大きくならないので、音に敏感な犬にはこのような工夫をしてあげてください。

シャンプーしない場合のお風呂の頻度と温度について

きれい好きな飼い主さんだと、人と同じように毎日お風呂に入れてあげたいという方もいらっしゃるでしょう。

しかし、シャワーだけなら毎日でも構いませんが、シャンプーを毎日してしまうと必要な毛の油分を落としてしまい、かえって汚れや病気の原因となってしまいます。

また犬の皮膚は人間よりもデリケートなので、シャンプーのし過ぎは良くないのです。

ではどのくらいの頻度なら良いのかというと、最低でも10日は感覚を空けてシャンプーをしましょう。

その他にも気をつけていただきたいのはお湯の温度です。デリケートで人よりも薄い皮膚の犬は、お湯の熱さの感じ方も人と違ってきます。

私達が入るお風呂の温度やシャワーの温度は犬にとって適温ではないということを覚えておきましょう。

犬のお風呂の適温は30度程度、人にとってぬるま湯と感じるくらいが丁度よい温度ですよ。

犬にお風呂タイムを楽しんでもらうためのコツとは

犬は嗅覚も聴覚も優れています。そのため音がよく響くお風呂場、シャンプーのニオイにも敏感に反応をします。

犬がお風呂に慣れるまでは、なるべく大きな音を立てないように注意をしましょう。

またニオイですが、人にとって良い匂いだと感じても、犬にとってシャンプーの香りはずっと鼻に付く嫌なニオイの事も多いので、シャンプーの後に鼻をこすりつけたり、ニオイを嫌がっているように感じたら、なるべくニオイの強くないものを選んで使用してみてください。

そして一番はお風呂場が楽しい場所であること!犬が大好きな玩具を置いておく、シャンプーをしない日でもお風呂場に連れて行く、お風呂が上手に出来たらよく褒める。などお風呂=楽しい。そう思えるようにしてあげてください。

犬にお風呂が大好きになってもらうために、飼い主が出来ること

自分が小さな頃、広くて薄暗いお風呂がちょっと苦手だったという方少なくないですよね。大人になってみると特に広くもなく、薄暗い明かりが丁度心地よかったりしますが、小さな子供にとっては全然感覚が違うものです。

それは犬にとっても同じです。小さな体の犬にお風呂場は薄暗く、ちょっと広いひんやりとした場所。人は大きくなるにつれて、感覚が変わってきますが犬の場合はそうではありません。

また最初に嫌な思いをすると、ずっとトラウマになってお風呂が好きになれないこともあります。

お風呂好きになってほしいなら、先述したようにお風呂が楽しい!そう思ってもらうことが重要です。

大好きなお風呂でしか遊べないおもちゃがある。お風呂場に行くと飼い主さんが褒めてくれる。優しく体を洗ってくれて気持ちが良い。そう犬が思うようなお風呂タイムを作って上げましょう。

犬の意識が変わることで、お風呂が大好きになることは稀なことではありませんよ。