注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

チューリップの球根は掘り上げ必要?その理由と方法

チューリップは球根は掘り上げが必要?そのまま球根を植えっぱなしにしていても、花を咲かせる場合もありますよね。

しかしチューリップを毎年、庭にきれいに咲かせている園芸上級者の方々のほとんどが、球根の掘り上げを行なっています。

ではなぜ球根は掘り上げた方が良いのか?その理由と掘り上げ方法、注意点についてもご紹介いたします。

翌年も庭に色鮮やかなチューリップを咲かせてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネはどうする?スポーツをしている子供におすすめなメガネ

最近は低学年からメガネをかけている子も多いような気がします。 実際私の息子も小学生1年生の時に...

洗濯物の洗い方!裏返して洗うメリット・デメリットを解説

お洗濯をする時、洗濯物を裏返してから洗う洗い方の方が良いという話を聞いた事がある人もいるのではないで...

Tシャツの黄ばみを落とす重曹を使った洗濯方法で白さ復活

きちんと洗濯しているはずなのに、なぜか黄ばみが出てくるTシャツ。特に白など淡い色の脇の下の黄ばみは気...

ゴミ箱の袋を簡単に固定する方法とスッキリ見せるアイデア

ゴミ箱というのは、お部屋の中で一番生活感が出る場所です。どんなにおしゃれなインテリアでも、生活感丸出...

え?うちの排水口が下水臭い?そんな時に出来る対策は

いつも部屋を綺麗に掃除しているつもりでも、排水口から下水臭いニオイが漂ってくることがあります。 「...

シンプルライフを過ごすための服の枚数、残す服の選び方をご紹介

シンプルライフをおくっているかたや、ミニマリストの服の枚数はどのくらいなのか、気になりませんか? ...

再婚したい!子連れ再婚で幸せになるために必要なこととポイント

一度離婚を経験した女性の中には、新しく素敵な男性との出会いがあり、その人との再婚を考えている人もいる...

水道の蛇口のパッキン交換方法!自分で水漏れを直す手順

水道の水漏れが起きるとすぐに業者に連絡しなくては、と思う方も多いと思います。 しかし、水漏れで一番...

お風呂掃除に最適なスポンジは?掃除しにくい床を磨く方法

お風呂掃除を毎日しているのに、なぜか汚れが溜まってしまうことありますよね。お風呂の床も、そんな場所の...

海外のインテリアから学ぶおしゃれな寝室の作り方

海外のドラマや映画を見た時に、素敵なインテリアの寝室を見て、そのおしゃれさに憧れを抱いたという人は少...

和室にクッションフロアを敷く場合はカビ対策も忘れずにしよう

和室を洋室にしたい場合に使えるクッションフロアですが、もし実際に敷くとなるとカビの発生が心配になりま...

部屋の片付け。おしゃれな空間を演出するコツ・条件・極意とは

部屋の片付けを楽しくするには、やっぱりおしゃれな空間を作り上げること。 掃除や片づけって、毎日...

ハーブやアロマの資格について。資格を取得するまでの流れ

ハーブやアロマに興味のある方も多く、資格として何か取得したいと考えている方も多いと思います。 そこ...

玄関の照明の明るさの目安!照明選びに迷った時のアドバイス

玄関はその家の顔とも言われますが、玄関の照明はどのくらいの明るさが必要なのでしょうか? そこで、玄...

メガネをかけている子がスポーツする時のゴーグルメガネについて

普段からメガネをかけている子供はスポーツをするときにはゴーグルタイプのメガネをしたほうがいいのでしょ...

スポンサーリンク

チューリップの球根、掘り上げ時期ついて

春は庭先に色鮮やかなチューリップを咲かせているお家が目につく季節でもあります。
黄色、ピンク、白、赤どの色も春らしい鮮やかな色で魅力的ですよね。
自分の家もあのような可愛いチューリップを咲かせたいと憧れをもったりもするでしょう。

ホームセンターなどでチューリップの球根がよく売られていますはその扱い方がよくわからず手を出せない人もいるでしょう。
私もそのうちの1人です。
球根を植えることはわかるが、植えっぱなしで良いのか否か。

このように園芸初心者はチューリップを綺麗に咲かせるためのノウハウがあまりないので気になる方もいるのではないでしょうか。
そのような方のためにチューリップの球根の扱い方について紹介します。

チューリップの花を咲かせるためには

チューリップの球根を植えるのですが植えっぱなしにしても花がさくこともあります。
しかし、日本は湿気が多く、蒸し暑い夏にそのままにしておくと球根が腐ってしまう可能性も大きいのです。
翌年も綺麗な花を咲かせるためには掘り上げを行う事をオススメします。

チューリップの掘り上げ時期

チューリップが花を咲かせた後に黄色く枯れてくると球根の掘り上げの時期です。
秋まで風通しの良い涼しい場所に保管してください。

チューリップの球根を掘り上げる前に、やっておかなくてはいけないこと

1度チューリップの花を咲かせた球根は適切な扱いをすれば翌年も同じ球根で花を咲かすことができます。

しかし、粗末に扱ってしまうと花を咲かせない可能性もあるますので適切な扱いをして球根を掘り上げたいところです。

チューリップの球根は翌年も無事に花を咲かせるために掘り上げる前に栄養を行き渡らせることが大切です。

掘り上げ前の球根にやっておくこと

  1. チューリップの季節を楽しんだら花が枯れる前に花を摘みます。(5月下旬~)
  2. 葉を全て残し花の下で茎を切ります。
  3. 1週間に1回水やりをしますが、その際に液体肥料も一緒に与え球根に栄養を送ります。

この工程をやることで球根に栄養がいきわたり翌年に綺麗な花をまた咲かせチューリップの季節を楽しませてくれるのです。

チューリップの球根の掘り上げ方法と注意点

チューリップの掘り上げ方法

  1. 球根に栄養を送るために葉を残し花を摘みますが、葉が黄色く枯れてきたら球根を掘り上げます。
  2. 球根のすぐ植えの茎を切り、一つ一つ丁寧に掘り上げていきます。
  3. 土を落とし水洗いをします。
  4. ネットに入れて風通しの良い日陰に吊るし乾燥させます。
  5. 乾燥したら茎の根を切り球根だけにします。

※ネットに入れる際に品種や、色別に分けると植える時のアレンジできそうで便利です。

チューリップの注意点

  • あまりに小さいサイズの球根は翌年花を咲かすことができませんので破棄します。
  • 球根を傷つけないよう球根の周りを広めに掘って掘り上げを行いましょう。
  • 球根をしっかり乾かさないと腐敗の原因です。

チューリップの球根を掘り上げた後の保存方法

掘り上げが完了したチューリップの球根ですが、保存方法にも注意が必要です。

  • チューリップの花を咲かすのは栄養がいきわたっている丸々太った大きいサイズの球根だけ
  • 球根を落としたりなど傷つけてしまった場合にも花をさかせないことがある

掘り上げの際に上記の事に注意し、しっかりと乾燥させたら秋の植え付けの時期までネットに入れ、風通しの良い日陰で保存しておきます。

風通しが良くない、日当たりの良い場所にある場合は、蒸れて腐敗したり、干からびてしまうなどして球根は全滅してしまう可能性もありますので保存方法に注意してください。

掘り上げたチューリップの球根の植え付け方

秋になると、春の終わりに掘り上げたチューリップの球根の植え付けが始まります。

植え付ける際に球根に消毒をすることで腐敗の予防になります。
ホームセンターなどで専用の消毒液を購入することができます。
(消毒方法は購入した消毒液の説明書をよく読んでください)
市販の球根の場合にはこの作業は必要ありません。

植え付け方法

  1. 前年使用した土ではなく新しい土を用意します。
  2. 庭植え→球根2つ分、鉢植え→球根頭が地表から2cm程度にくるように深さを調節。
  3. 植え付けた球根に乾燥しないよう水やりをしっかり行う。
    鉢植えの場合は気温が高すぎると発芽しないので日陰に移動させる。
  4. 地域にもよりますが温かい地域では2月頃になると発芽しますので追肥と定期的な水やりを続けます。
  5. やがてつぼみがつき花を咲かせます。

チューリップは球根に栄養を与え、植え付けまでで無事に保管することができると比較的扱いが楽な花です。

チューリップの花を無事に咲かせてその季節を満喫しましょう。
そして翌年も満喫できるよう球根の掘り上げ、保存、植え付けとしっかり行うと毎年の楽しみはできますね。