ペットの火葬車によるトラブルが多発しているのは知っていますか?大切なペットが亡くなって落ち込んでいると、つい正しい判断ができなくなってしまうという飼い主も多いです。そんな傷心している気持ちにつけこむ悪徳業者には注意しなければなりません。
そこで、ペット葬儀においての移動火葬車によるトラブルについて、トラブルの原因や移動火葬車のメリット、移動火葬車でのトラブルを避けるためにできることやビジネス優先のペット葬儀業者への注意、ペットのために信頼できる業者を探すことなどお伝えしていきます。
家族同様の大切なペットのためにも、悪徳な業者とのトラブルを避けて供養を良いものにしてあげましょう。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
金魚の繁殖期はいつ?繁殖シーズンと産卵に適した年齢・繁殖行動
金魚の繁殖に挑戦してみようと考えている人の中には、金魚の繁殖期が一体いつなのか分からない人もいるので...
-
-
犬のオムツに赤ちゃん用を代用するポイントと履かせる注意点とは
犬用のオムツに人間の赤ちゃん用のオムツを代用するという方法があります。 犬用のオムツに人間の赤...
-
-
犬のガムの丸呑みが心配!愛犬のための与え方や選び方のポイント
犬はガムを丸呑みしてしまうのは飼い主としてとても心配なことです。犬用のガムは種類も豊富なので、犬の丸...
-
-
メダカの水槽に入れる水草の適量を見分ける方法と枯れる時の対策
メダカの水槽に水草を入れて飼育することは、メダカにとってもメリットがあります。ですが、水草の量が多す...
-
-
猫が縄張りを追い出された!縄張りを追い出される理由と猫の生活
猫は縄張りを持って生活をしています。それまでは母猫と一緒に生活をしていた子猫でも、成長するとともに縄...
スポンサーリンク
ペット葬儀においての移動火葬車によるトラブルが多い
家族の一員でもある大切なペットが亡くなった場合には、葬儀で「火葬」を考えると思いますが、火葬車によるトラブルは多くあるのが現実です。
実際に多くあるトラブルの内容としては「金銭的」なもの。
その多くは火葬車にペットを入れて火葬が始まって少し経った頃に起こっていると言われています。
本来の料金を大きく超える莫大な火葬料金を請求されたり、また、火葬をするためのオイル代と骨壺代などを請求されたり、様々な金銭的なトラブルが多発しているのです。
また、こうした料金を払うことを拒否すると、ペットの火葬を今すぐ止めて酷い状態で返すなどと脅しをかけるケースも少なくなく、飼い主さんの傷ついている心に漬け込む業者が多くいるようです。
こうしたトラブルを避けるためには、慎重に業者を選ぶほかありません。
長い期間一緒に暮らしてきたペットを亡くし深く傷心している中で、様々な業者の中から選ぶのは辛いですが、火葬によって更に辛い思いをしないためには自分で未然に防ぐしかないのです。
ペットのための移動火葬車自体がトラブルの原因ではない
トラブルが多い現実がある移動火葬車ですが決してデメリットばかりではありません。
ペットの移動火葬車には移動火葬車なりのメリットがあります。
どんなメリットがあるのか?
24時間対応している業者がある
業者によっては時間問わず火葬を受けているところもあります。
日々忙しく決まった時間内に火葬の時間を作れないなどの場合でも、安心して利用することができます。
火葬によるニオイや煙の心配がいらない
火葬車で火葬をしても、外へニオイや煙などが漏れることはありません。
また、車のエンジンは停止して火葬を行いますので、夜遅くであっても騒音等の心配もありません。
自分の指定した場所で火葬できる
移動火葬車はペットとの思い出の場所での火葬も可能です。
場所に限らず行えるため、ペットとの思い出を大切にされている方には、特に大きなメリットとなるでしょう。
ペットの移動火葬車でのトラブルを避けるためにできること
ペットの移動火葬車でのトラブルを避けるためには、業者の「サービス」や「料金」「立地」などをしっかりと確認しておくことがポイントとなります。
移動火葬車業者は業者によってサービス等の内容が様々です。
サービスの内容によっては金額も大きく変わってきますので、事前に本当に良い業者なのかを調べることが大切です。
業者の住所や連絡先はしっかりと記載されているか、火葬実績はどのくらいあるのか、料金やサービスはどのようになっているのか等をしっかりと確認しておくようにしましょう。
また業者の会社名をインターネットで検索するのもオススメです。
業者を利用した人の中にはネット上に口コミを投稿している場合もありますので、口コミがあるようであれば、参考にしてみると良いでしょう。
もし、様々な点を確認して信用できる業者を見つけた場合には、火葬方法や追加費用の有無、遺骨の受け取りについてなども合わせて確認しましょう。
少しでも不信感を持ったり納得がいかないようであれば違う業者を探すことも大切です。
ビジネス優先のペット葬儀業者には注意すること
ペット葬儀のお仕事は比較的ビジネスとしやすい職業だと言われています。
ペットを飼っている方からすれば、ペットの葬儀をビジネスとしか見てない業者は言語道断ですが、実際には利益が高く悪徳な業者がいるのも現実です。
ペットの葬儀をビジネスとしか見ていない悪徳葬儀業者の特徴は「回転率を上げようとする」こと。
火葬炉が1つしかないのにたくさんの火葬予定を入れたり、火葬炉に入れるのを急かしてきたり、また中には火葬日程や時間をずらすようにお願いしてくる業者もいます。
また、業者によっては傷心している心に漬け込み、高額な商品を買わせようとする場合もあります。
こうしたビジネス優先のペット葬儀業者を見抜くためには、実際に葬儀会社に足を運ぶしかありません。
どのような葬儀を行っているのか、働いているスタッフたちはお客さんにどんな対応をしているのかを実際に自分の目で見て確認しましょう。
もし、利益優先の悪徳業者であるのなら、対応や仕事の仕方で気付くことができるはずですよ。
ペットのためにも信頼できる業者を選びましょう
火葬車での火葬は業者によって本当に内容が様々です。
そのため、ちょっとしたことであっても飼い主さんと業者の間で認識が違えば、大きなトラブルに発展してしまう場合があります。
飼い主さんと火葬業者の間ですれ違いが起こさないためには、信頼できる火葬業者を選ぶことが大切です。
火葬の方法や火葬後の遺骨について等で「本当はこうしたかったのに…!」そんなふうにならないためには、飼い主さんが心から信頼できると思う業者を選ぶしかないのです。
飼い主さんが信頼できる業者を選べば、それはペットの良い供養も繋がります。
家族と同じように育ててきた大切なペットのためにも、葬儀社を選ぶ際には慎重に納得のいく業者を選ぶことが大切です。