注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

洗濯物をエアコンで乾かす方法!梅雨時に役立つ部屋干しの方法

梅雨の時期は洗濯物が乾きにくく困ってしまいますよね。部屋干しをする際、エアコンはどのような設定にすると良いのか、乾きやすいのか?エアコンの使い方にも頭を悩ませます。

ここでは洗濯物が乾きやすくなるエアコンの使い方、ドライにすると良いのか、温度設定はどのくらいがおすすめか?気になるエアコン設定についてご紹介をいたします。

ジメジメした湿度の多い時期に役立つ部屋干しの方法、エアコンの使い方など、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

シールの剥がし方!ハンドクリームを使ってシールを剥がす方法

小さなお子さんがいるご家庭では、子供が色々な場所にシールを貼ってしまうことに頭を悩ませることもありま...

洗濯物の外干しで虫を寄せ付けない方法!すぐにできる虫対策

洗濯物の外干しで、一番困るのが虫が付いてしまうことです。場所や季節にもよりますが、虫が多いシーズンに...

メガネの曇り止め!裏ワザの中で何が最強?様々な曇り止めついて

メガネをかけてのマスク!外を歩いていて建物の中に入ったとき、また歩いている最中でも鼻息でメガネが曇っ...

メガネをかけている子がスポーツする時のゴーグルメガネについて

普段からメガネをかけている子供はスポーツをするときにはゴーグルタイプのメガネをしたほうがいいのでしょ...

メガネの曇り止め効果のある対策!マスクをしても曇らせない方法

メガネを愛用している方にとって、厄介なのがメガネの曇りです。特に寒い冬には、1日に何度もメガネの曇り...

布へのオリジナルプリントは熱転写シートが簡単でおすすめです

布にプリントが自分で手軽に転写出来たら、オリジナリティ溢れる作品を作ることが出来ますよね。 し...

キッチン掃除を業者に頼むメリットや業者選びの注意点をご紹介

キッチン周りの掃除は普段からしているのに、大掃除になると知らず知らずのうちに汚れが溜まっていてびっく...

チューリップの球根は掘り上げ必要?その理由と方法

チューリップは球根は掘り上げが必要?そのまま球根を植えっぱなしにしていても、花を咲かせる場合もありま...

姑が嫌いすぎる!同居ストレス解消法と姑が嫌いな理由・対処法

同居している姑のことを嫌いすぎることで毎日ストレスを抱えながら生活している女性もいるのではないでしょ...

時短アイデアと美味しいレシピを紹介!忙しいママの夕食作り

お仕事をしているママたちは、毎日の夕食作りになるべく時間をかけたくないと考えることもあります。時短で...

洗濯槽のカビの効果的な取り方について知りたい

日頃洗濯をしていると、目には見えなくてもいつの間にか洗濯槽にカビが生えていることがあります。 洗濯...

布に付いたボンドの取り方!家にあるもので早めに対処

ボンドが服などの布に付いてしまうとなかなか取れません。そんなボンドを取る時には、どのようにすると良い...

洗濯物のおすすめな干し方【バスタオル】を紹介します

洗濯物の干し方で困ってしまうのが場所を大きくとるバスタオルですよね。畳んで干せば場所はなんとかできて...

服の黄ばみにはやっぱり重曹!重曹を使った洗濯方法、総まとめ!

服の黄ばみで悩んだことのない人って、いないと思います。 人間の共通の悩み、それは対人関係と洋服に染...

ボールペンのインク出ない時の対処法とやってはいけない対処法

ボールペンのインク出ない時ありませんか?そんな時に役立つ対処法についてご紹介します。 まずはボール...

スポンサーリンク

梅雨時期に洗濯物が乾くエアコンの使い方は「除湿」

梅雨の時期になると毎年頭を悩ませるのが洗濯物が乾かない事ではないでしょうか?

洗濯物が乾くためには、温度と湿度、風の力が大切になります。

梅雨の時期は部屋干しが中心になるので、部屋の湿度が高く風の力もない状態では洗濯物は乾かなくて当然と言えるでしょう。

諦めて最終的には乾燥機に頼ってしまう方も多いと思いますが、乾燥機を使うと電気代が気になるところです。

梅雨の時期でも洗濯物を早く乾かすためには、エアコンを上手に活用するのがおすすめです。

エアコンには温度を上げたり下げたりするだけでなく、除湿の機能が付いています。

除湿機能を使えば、部屋の湿度が低くなり、それだけでも洗濯物が乾きやすくなります。

エアコンの除湿機能と一緒に扇風機などを使って洗濯物に風を当ててあげると、乾く時間はグッと早くなるでしょう。

エアコンには除湿機能が二つ?どちらが洗濯物乾燥に適しているか

エアコンに付いている除湿機能は、実は二つ存在します。

一つ目は再熱除湿です。

再熱除湿は、室温を下げずに湿気だけを取り除く除湿方法です。

二つ目は弱冷房除湿です。

弱冷房除湿は、室温を下げて涼しい状態で湿気を取り除く除湿方法です。

再熱除湿で室温を下げずに除湿だけを行えば、温かい空気が洗濯物の水分を取り込みやすくなるので、洗濯物を早く乾かす事ができます。反対に弱冷房除湿で室温が低い状態で除湿を行っても、冷たい空気では取り込める水分量が少ないので、洗濯物を早く乾かす事が難しくなるのです。

梅雨時期の洗濯物を乾燥させるエアコンの使い方!気になる電気代

エアコンの除湿機能を使って洗濯物を早く乾かしたければ、再熱除湿をするのが一番の方法です。

ですが、再熱除湿は空気を過熱するので電気代が高くなってしまいます。

弱冷房除湿は空気を温めずに冷たいまま除湿をするので、電気代はそれほど高くありません。

再熱除湿と弱冷房除湿の丁度中間の電気代になるのが冷房機能です。

ただの冷房機能でも洗濯物をある程度早く乾かす事はできます。

また、弱冷房除湿でも何もしないよりは洗濯物は早く乾かす事ができます。

電気代は、一般的に夜から早朝にかけて安くなる事が多いです。

夜に洗濯をする場合は、朝まで再熱除湿を利用して、電気代の高くなる昼間は冷房を使うなど、工夫して使い分けるのも良い方法です。

梅雨時期の洗濯物はエアコン以外の方法も取り入れて

外に干せない洗濯物を早く乾かすためには、室内の環境を整えてあげる事が大切です。

洗濯物が早く乾く条件は主に3つです。

  • 温度が高い
  • 湿度が低い
  • 丁度良い風が吹いている

この3つの条件を室内で作り上げれば良いのです。

温度と湿度についてはエアコンを使えば環境を整える事ができます。

風を吹かせるためには、扇風機を利用するのがおすすめです。

扇風機は電気代が低く、首振り機能を使えば洗濯物全体に風を送る事ができます。

洗濯物の水分がもともと少なければ、もっと早く乾かす事ができます。

洗濯物の水分を減らすためには、脱水の時間を長くするか、脱水の回数を増やす事がおすすめです。

脱水をすると洋服がシワシワになりやすいのが気になる方は、干す前にアイロンをかけるとシワが伸びて綺麗な仕上がりになりますよ。

その他にも洗濯物の下に新聞紙を置いて湿気を取り除く方法や、ドライヤーを使って地道に乾かす方法もあります。

急ぎの場合は、乾燥機を使うのが一番です。

洗濯物が乾きにくい時期には干し方にも注意を

洗濯物を早く乾かしたければ、干し方を工夫すると良いでしょう。

洗濯物を干す時に使う物と言えば、ハンガーです。

ほとんどの洗濯物はハンガーに干すでしょう。

洗濯物を干す時のハンガーはどんなものを使っていますか?

重要なのはハンガーの【太さ】です。針金ハンガーのような細いタイプのハンガーだと、洋服の前と後ろがくっついてしまうので乾くのが遅くなってしまいます。

ハンガーを選ぶ時は、太めのものを選んで洋服の前と後ろの生地に隙間を作ってあげるようにしましょう。

ハンガーを太めのものにしたら、次は洗濯物の並べ方です。

洗濯物と洗濯物の間は最低でも15センチほどの隙間を持たせて並べてください。

厚手のものと薄手のものが交互に並ぶようにして、風の通り道をしっかり確保しましょう。

タオルやバスタオルを干す時は、二つ折りにする際にどちらか片方を長くして、重なりを少なくするように心がけましょう。

ある程度の間隔を空けて風の通り道を意識して洗濯物を干すためには、大量の洗濯物を一度に干すのは難しくなります。そうならない為にも、洗濯物は溜め込まずにこまめに洗濯する事が大切です。特に梅雨の時期はこまめな洗濯を意識しましょう。