注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

夕飯作りを簡単に!美味しいレシピと時短・節約術を解説

仕事をしているママたちは、毎日の夕飯作りをできるだけ簡単に、しかも美味しい料理を作りたいと考えるものです。一体どうすれば美味しくて簡単に夕飯を作ることができるのか知りたい人もいるのではないでしょうか。

ここでは、簡単に作れる夕飯の美味しいレシピについてお伝えします。家族の笑顔のために、美味しい料理を作ってあげましょう。

また、時短のコツや節約方法についてもご紹介しますので、こちらも是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

休日の夜ご飯はホットプレートで決まり。人気メニューが集合

休日くらいはご飯支度は簡単に済ませたいものですね。 夜ご飯の献立に困ったら、ホットプレートを使って...

料理を盛り付けるコツとは?すぐにでも真似できる盛り付けのコツ

「料理の盛り付けのコツが知りたい!」その気持よくわかります。 味に自信があっても盛り付け方が下手だ...

食パン1斤を丸ごとグラタンに!器も食べられる絶品パングラタン

一般的なパングラタンは、切った食パンをグラタン皿に入れて具材の一つとしてパンを使いますよね。 最近...

ナスとチーズを使った簡単美味しいレシピ【ナス克服レシピ】

お子様の中にはナスがちょっと苦手というお子様もいると思います。そんなナスが苦手なお子様におすすめなの...

夕飯の献立に使える鶏肉を使ったレシピについて知りたい

夕飯の献立を考える時に使う食材から考えるという人が多いと思います。 その中でも鶏肉は安くて美味しい...

シフォンケーキ作りに失敗してもリメイクでおいしく食べれます

シフォンケーキを作ったものの、膨らみすぎたり型から出す時にうまくだせなかったりすることもありますよね...

バターを手作り!牛乳で出来る簡単な作り方!フリフリするだけ

パン派の人や、お料理やお菓子作りには欠かせないバター。 値段も上がって品薄になっている時期もあ...

自宅焼肉でホットプレートの臭い対策とお店の味に近付ける方法

家族と自宅で焼肉をするという時には、ホットプレートを使って焼肉をする方が多いと思います。自宅焼肉をす...

生クリームから手作りバターの作り方!簡単に美味しく作るコツ

バターは、市販の生クリームから作れるということをご存知ですか? 新鮮な生クリームと塩とペットボトル...

カステラを牛乳に浸す。牛乳をたっぷり含んだカステラ最強!

カステラと牛乳。相性抜群ですよね。 それには、きちんとした秘密があるんですよ。 カステラを牛...

簡単なおつまみをヘルシーに作りたい。そのレシピは

ちょっと小腹が空いた夜中に食べたくなるのがおつまみです。 時間があれば、ちょっとしたご馳走にしても...

主婦の昼ごはんの節約術を紹介。実際に食べている物はコレ

主婦の皆さん昼ごはんは何を食べていますか。 他の主婦の方はどんなお昼ごはんを食べているのか気になり...

ポリエステルの生地にアイロンワッペン!ワッペンの取り付け方法

アイロンワッペンを使ったことがありますか?昔はズボンに穴が空いたら、お母さんがアイロンワッペンを付け...

ニジマスの刺身のさばき方とは?コツをつかんで美味しく食べよう

釣ってきたニジマスは塩焼きにして食べる人が多いと言われていますが、刺身として食べる場合はどのようにさ...

夕飯のメニューを簡単に作れるアイデアをご紹介

夕飯のメニューを考える時に、美味しいのももちろんですが、出来るだけ作り方が簡単なものも嬉しいですよね...

スポンサーリンク

夕飯におすすめ・豚肉とうどんの簡単美味しいレシピ

お肉と野菜の入ったうどんはそれだけで満足感がありますし、作るのにもそれ程時間もかからないのでおすすめです。

ここで紹介する豚肉を使ったうどんですが、豚肉を一緒につゆで煮込んでも美味しいですが、ひと手間加えて子どもも好きな甘辛なお肉をうどんに載せて食べてみましょう。

うどんにのせる甘辛な具材として、豚肉、ごぼう、ニラを基本としてお好みで野菜を増やすといいでしょう。
人参を入れると彩りもいいですし、玉ねぎを足すと甘みもあり豚肉との相性もバッチリです。
甘辛に味付けする時には醤油、砂糖、みりん、だし汁を使い、煮詰めるようなイメージで味を染み込ませましょう。

うどんのつゆはお好みで味付けてもいいですし、めんつゆを使うと時間も短縮できますし味付けに失敗することも少なくなるので使ってみるのもいいでしょう。

すき焼きに生卵を絡ませるように、甘辛のお肉には卵のまろやかさがピッタリです。
ですので、温泉卵を作ってのせてもいいですし、調理にかかる時間を少なくしたいときには温泉卵の代わりに生卵を使ったり、市販の温泉卵を購入するといいでしょう。

キャベツとウインナーで簡単節約料理・美味しい夕飯のおかず

キャベツを使った簡単美味しい夕飯メニュー2品

冷蔵庫にキャベツはありませんか?

キャベツだけでは物足りないおかずも、ウインナーと一緒に炒めると美味しく立派なおかずになります。
また、キャベツもウインナーも火の通りも早いので時間のないときでもパッと作ることができます。
キャベツは生で食べることができますが、加熱することで甘みも出てウインナーとも相性バツグンです。

また、具材がシンプルなので味付けの幅も広がります。

例えば、キャベツを冷蔵庫にあるバターとにんにくを使って炒めてシンプルに塩コショウで味付けしただけでもご飯がすすむ1品になります。
また、子どもの好きなカレー味にするとキャベツが苦手でも喜んで食べてもらえそうです。
しょうがを使うとさっぱりとするので、食欲のないときでもおすすめです。

冷蔵庫に卵があるときには、キャベツとウインナーと一緒に炒めるのもオススメです。
ふんわりとした卵とシャキシャキのキャベツ、ジューシーなウインナーが相性がいいですよね。

具沢山の汁物で美味しい夕飯・簡単で美味しい定番汁物レシピ

夕飯の汁ものとしてみそ汁が食卓にあがることが多いですが、それを具だくさんの豚汁に替えてみてはどうでしょうか。

普通にみそ汁を作るよりも、用意する材料は多くなりますが、その分食べごたえもあり他におかずが少なくてもそれだけで満足感を感じやすくなります。

夕飯におすすめ!美味しい簡単具だくさん味噌汁

【材料】

  • 豚肉(好みのもの)
  • ごま油
  • ごぼう
  • 人参
  • 大根
  • 長ネギ
  • 玉ねぎ
  • こんにゃく
  • だし汁
  • 味噌

【作り方】

  1. 豚肉は食べやすい一口大に切り、熱湯をかけてザルに上げておきます。
  2. ごぼうはよく洗い乱切りにしてアクをぬきます。
  3. 人参、大根、長ネギ、玉ねぎはそれぞれ大きさを揃えるように切ります。
  4. 小鍋にお湯を沸かしてこんにゃくの下茹でをします。
  5. 鍋にごま油を入れて火をつけ、1を入れ、長ネギ以外の切った野菜とこんにゃくを入れて炒めます。
  6. 5に水とだし汁を入れてひと煮立ちさせ、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
    この時は弱火にしましょう。
  7. 長ネギを入れて、味噌を溶いていれて味見をして完成です。
上記の具材の他に、油揚げや豆腐、じゃがいもなどを入れても美味しいです。
好みの野菜をプラスして、具沢山の豚汁を作ってみましょう。

夕飯作りを簡単に!時短で美味しい夕食を作るポイント

仕事から帰ってきて休むまもなく作り始める夕飯ですが、できるだけ簡単に美味しく、時間をかけずに作れたら嬉しいですよね。

平日の夕飯作りの負担を減らすために、休日や時間に余裕のある時におかずを作って置きましょう。
すべて調理して置いておかなくても、お肉に下味をつけて冷凍しておくだけでも十分時短になります。
ひき肉をつかってそぼろを作り置きしておくと、ご飯にのせて丼にもできますし、野菜と合わせたりチャーハンの具になったりと使う場面も多くなり便利です。

また、カット野菜や冷凍野菜を活用するとそれも時短になります。
節約で考えると、時間のある時に野菜を切って保存しておくのもいいですね。

コンロが2口3口とある場合には同時に活用するのが時短のポイントです。
そのためには鍋やフライパンを2つは用意しておくと便利です。
作ってからフライパンを洗ってまた調理するといったことにならずに時短になります。
火の通りにくいものは電子レンジで先にある程度加熱しておくと時短になるので電子レンジも上手に使って作っていくのがいいでしょう。

夕飯の献立はまとめて立てよう!夕飯作りを簡単に・節約する方法

夕飯作りでの悩みの一つは献立を考えることではないでしょうか。
すぐに思いつく時もあれば、食べたいものがなくなかなか思いつかない時もありますよね。
献立に時間を取られてしまうと、時間がどんどん過ぎていって更に急いで夕飯を作ることにもなってしまいます。

その時間のロスを無くすために、献立は1週間分考えておくのをおすすめします。
買い物に行く前に、一週間分の献立を考えて必要な食材を一週間分買ってしまいます。
この時に、チラシを参考に特売の物を使って作れるものを献立に入れたり、今冷蔵庫にあるものも参考にしながら献立を考えると、食品のロスや買い忘れを防ぐことができるので試してみましょう。

こうすることで、毎日献立に悩む時間はなくなりますし、毎日買いものに行く時間もなくなるのでかなりの時短になります。
毎日行くと、おやつなど必要の無いものを買ってしまいがちですが、そういったこともなくなるので節約にも繋がります。