注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

湿気取りのための重曹の賢い使い方!効果的な置き場所

ジメジメとした季節には、部屋の中の湿度が気になります。お部屋の湿気取りには重曹が効果的、という話を聞いたことがありませんか?
そこで、お部屋の湿気取りに重曹を使う方法や、より効果的な使い方についてご紹介します。
どこに置いても効果が同じというわけではありません。それぞれに効果的な置き方を覚えておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ウォシュレットの水漏れが水抜き栓から!対処法とトラブル予防法

ウォシュレットの水漏れは水抜き栓から発生することが多いのです。水抜き栓とは、ウォシュレットの側面につ...

スライムの作り方!シェービングフォームでふわふわスライム

スライムは昔からあるおもちゃで、ビローンと伸びる独特の感触がクセになりますよね。 最近ではスライム...

フェルトボールの作り方!石鹸水で作る基本の手順とアレンジ方法

かわいくコロコロとしたフェルトボールは石鹸水や洗剤を使って、自分で作ることができます。 ハンドメイ...

レジンキーホルダーを手作り!レジンの使い方とおすすめのパーツ

レジンアクセサリーはぷっくりとしてツヤツヤな透明感があり、キーホルダーやピアス、ネックレスなどさまざ...

フリマの準備のおつりはどのくらい必要?用意しておきたいもの

フリマの準備で必要なものといえばおつりです。おつりはどのくらい用意したらいいのでしょうか? お...

洗濯物を守るベランダ用雨よけカバーのメリットや選び方をご紹介

洗濯物を雨から守る、ベランダ用雨よけカバーをご存知ですか? 晴れた日に洗濯物をベランダに干すこ...

【服のハンドメイド】初心者向け生地の選び方のポイント

ハンドメイドブームで小物や服を手作りする方が増えていますよね。 服を作ろうと思った時には手芸屋さん...

観葉植物のベンジャミンを剪定する理由とそのコツを教えます

観葉植物の中でも人気のベンジャミン。初心者の人でも育てやすいと言われていますが、剪定が必要となってい...

生地を裁断する時にまっすぐ切れない…。何か良い方法は

ハンドメイドでバッグや小物などを作るのは楽しいですよね。 しかし、最初にぶち当たる壁としてあるある...

窓掃除に便利な道具!高所でも安全に掃除ができるお役立ちグッズ

大掃除など定期的に窓掃除を行っている方が多いと思いますが、戸建てに住んでいらっしゃる方は、2階の窓掃...

1000円の花束はどれくらいのボリュームがあるのかの目安

花束を贈る場合には、どのくらいの予算で作りたいのかということによって、花束のボリュームが変わってきま...

風呂掃除のブラシやスポンジの置き場は?様々な置き場やアイデア

風呂掃除をしていると、ふと掃除グッズの置き場が気になることありませんか?なんだかスッキリとしない、掃...

自転車の後輪ブレーキの音の原因を知って正しく対処しよう

自転車、特にママチャリに乗っていると、後輪ブレーキをかけた時にキーッと音が鳴ることがありますよね。そ...

油絵用パレットのお手入れ方法!カチカチになった時の対処法

油絵を描いた後には、毎回忘れずに掃除とお手入れをするというのが基本ですが、うっかり忘れて固まってしま...

主婦のランチは贅沢なのか?たまのプチ贅沢は明日への活力

主婦が優雅にランチなんて贅沢な!なんて声を聞いたことあります。 本当にそうでしょうか? 週に何回...

スポンサーリンク

湿気取りとして使う重曹の効果

家の湿気取りとして重曹を使うにはどこに使うのが良い?

梅雨時期で雨が続くと、室内の湿度も高くなり息苦しさを覚えるほどになることもありますよね。

湿気を取るために、除湿機やエアコンの除湿機能を使う方法もありますが、電気を使うため、出来れば日中出かけている時にも使える湿気取りを使いたいという人もいるでしょう。私も、昔ひとり暮らしをしていたワンルームの部屋で、水が溜まる湿気取りを置いて使っていましたが、梅雨時期はすぐに水が溜まり、よく買い替えていました。

湿気取りはただ置いておくだけで水を取ってくれるので、便利でエコですが、使い終わったら捨てるため、買い替えの手間や捨てる手間がかかってしまいます。

そこで、「重曹」を湿気取りに使うのがおすすめです。

重曹は、掃除に使えることで有名ですが、湿気を吸い取る役割もあるので、湿気取りとして使うことも出来ます。

市販の湿気取りアイテムと比べると、効果としては重曹の方が弱いため、広いリビングに置くよりはトイレや靴箱など、密室状態で使うことで、湿気取りの効果が有効に働きます。

重曹を湿気取りとして使う時の効果的な置き方

狭い空間で除湿効果が期待できる重曹

重曹を湿気取りとして使うためには、重曹を空気に触れさせる必要があります。

空気が重曹の成分に触れることによって、重曹に空気中の水分が吸収され、湿度が低くなります。

重曹を湿気取りとして使うには、特別な物は必要ありません。

自宅にある食器やコップなどに重曹を入れ、湿気を取りたい場所に置いておくだけです。
重曹には、湿気を取るだけではなく、臭いを消す効果もあるので、湿気を取りながら、消臭効果もというダブルの効果も期待出来るメリットもあります。

家の中でも、重曹が効果的に除湿がされる場所としては、クローゼットや靴箱、トイレなどの狭い空間です。

触れる空気が限定されるため、重曹を置いておくことで、その空間の湿度を快適にすることができます。

重曹を広い室内に置く時には、1箇所ではなく、部屋の4隅など何個か置くようにすると、重曹による除湿効果が期待できます。

クローゼットや押入れの湿気取りに効果的な方法

重曹はなるべく空気が触れる状態で置く

湿気が高いということは、言い換えれば、”カビの繁殖の可能性もある”ということです。

カビは、湿度が高く、ホコリなどをエサとして繁殖するため、特に湿度の高い時期には、カビが発生しやすいので、室内でもカビ対策として除湿をすることが大切です。

ホコリも、人の動きが少ないところで溜まる性質があるため、大きな家具の裏側などに空気の動きがないところには溜まりやすく、重点的にこの辺りの湿気を取る必要があります。

重曹で湿気を取るためには、重曹の粉を空気に触れさせることが必要です。

そのため、表面がなるべく広く取れる浅めの容器に重曹を入れて、湿気を取りたい場所にその容器を置いておけば、ある程度の湿気が重曹に吸着し、湿気を取ることが出来ます

湿気が吸着した重曹は、表面が水を吸って固くなるので、全体的に固くなってきたなと感じたら、重曹を新しい物に入れ替えるようにしましょう。

重曹の湿気取りは好きな香りを付けるのもOK

重曹は湿気取りだけではなく芳香剤としても使えます

湿気取りとは言え、ただ重曹を容器に入れて置くのはシンプル過ぎてちょっと…という人には、重曹をおしゃれな湿気取りにアレンジしてみるのもおすすめです。

例えば、透明な瓶容器に重曹を入れて、さらに可愛い貝殻やドライフラワーなどで、素敵にアレンジすることも出来ます。

ただ、蓋をして密閉してしまうと、湿気取りの効果は発揮出来ませんので、注意しましょう。

上にガーゼなどの空気が通る布で蓋をしたり、周りの飾り付けをしてもオシャレな湿気取りになります。

さらに、重曹の上から好きな香りのアロマオイルなどを垂らせば、ほんのり香る芳香剤としても活躍します。

特に湿気や靴の臭いが溜まりやすい玄関や下駄箱にこの重曹を使った湿気取りを使うのはおすすめです。湿気取りや芳香剤としての役目が終わった重曹は、そのまま捨てるのではなく、掃除用の洗剤として使うことが出来ます。

お部屋を除湿するいろいろな方法

炭や珪藻土も除湿に効果的

部屋の湿気を取るためには、重曹の他にも様々な物があります。

手軽な湿気取りとして代表的な物が「炭」です。

木炭は、火を起こしてバーベキューに使う方法が一般的ですが、炭の特性上、湿気を取る性質がありますので、ただ炭を置いておくことで、周辺の湿気を取ることが出来ます。

バーベキューするのに、大量に買った炭が余ったらぜひ湿気取りとして使ってみましょう。

炭には、湿気と取る他にも、臭いを取る効果もあります。

また、珪藻土も注目されている素材のひとつです。

珪藻土とは、植物プランクトンの死骸が化石化した”珪藻(けいそう)”が主成分の土で、炭と同じように湿度を調整したり、臭いを消すという効果があります。

珪藻土バスマットが、風呂上がりの水をみるみる吸収するということでエコな素材としても有名ですが、近年では壁紙として珪藻土が成分の物も人気があります。

この吸水効果が湿度を調整してくれるということです。

オシャレで機能的な湿気取り用の珪藻土もありますので、棚の中や調味料入れの中に入れることで、湿度を取ってくれる便利な物です。