注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

洗濯物は雨よけカバーをしておけば安心?特徴を紹介します

洗濯物を干すときに雨よけカバーをつけたいのだけれど、家に合うのはどんなもの?雨除けカバーはいくつか種類があるので、目的に合わせて選ぶとといいでしょう。雨よけカバーの特徴や選び方について紹介します。

できるだけ外で干したいと思っていても、風が強いときや外出するときには洗濯物を外に干したままにはできないことがありますよね。

そんなときの対処方法もぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ジッパーの修理方法!スライダーの問題を解決

ジッパーが上手く噛み合わなくてイライラすることありませんか?もうジッパーが壊れてしまったのかも!と、...

天井の壁紙が剥がれる原因は?自分で補修する方法とポイント

ふと天井を見上げると壁紙が剥がれている!剥がれるなんてなぜ?と思うのではないでしょうか。 天井は人...

朝顔の育て方、プランター1つにつき摘心は3回行うのが基本

朝顔をプランターで育てる場合、朝顔の育て方のポイントとなるのが「摘心(てきしん)」です。 新し...

自転車の後輪ブレーキの音の原因を知って正しく対処しよう

自転車、特にママチャリに乗っていると、後輪ブレーキをかけた時にキーッと音が鳴ることがありますよね。そ...

クエン酸【食用】の使い方色々。飲物や料理や掃除に活用しよう

「クエン酸がいい」というフレーズはテレビ番組で聞いたり見かけたりすることがあります。 クエン酸には...

マリーゴールドが枯れる前にナメクジを駆除する方法を教えます

せっかく育てたマリーゴールドが、害虫のせいで枯れてしまうと悲しくなりすよね。 中でも夜に現れる...

札幌にある釣り堀、「紅桜公園」でニジマスを釣ったり食べたり

札幌には観光地や名所がたくさんありますが、地元の人にもあまろ知られていない穴場スポットがあります。 ...

刺繍初心者必見!刺繍に向いてる生地の選び方とポイント

子供の絵本バッグに刺繍でワンポイント、ポーチに可愛い刺繍で世界に1つのオリジナル作品に!と、刺繍をす...

引き戸の隙間が斜めにできるのはナゼ?対処方法を紹介します

引き戸に斜めの隙間ができてしまうときにはどうしたらいいのでしょうか?もう業者に頼んで修理をしてもらう...

窓掃除に便利な道具!高所でも安全に掃除ができるお役立ちグッズ

大掃除など定期的に窓掃除を行っている方が多いと思いますが、戸建てに住んでいらっしゃる方は、2階の窓掃...

【色に関する漢字を使った名前】男の子におすすめの名前をご紹介

生まれてくる赤ちゃんが男の子だとわかったら、色に関する漢字を使った名前を付けたいと考える人も多いでし...

油絵用パレットのお手入れ方法!カチカチになった時の対処法

油絵を描いた後には、毎回忘れずに掃除とお手入れをするというのが基本ですが、うっかり忘れて固まってしま...

クロスの下地処理パテのコツ、仕上げ方や注意点

クロスを張る時の下処理でパテを塗りますが、パテ処理にはコツがあります。 綺麗に仕上げるためにもパテ...

プラ板キーホルダーの作り方のコツやポイントを紹介します

プラ板のキーホルダーの作り方とは?キーホルダーにするときには穴をあけなくてはいけません。 穴が...

スノードームに入れる液体にグリセリンを使う方法!基本の作り方

ガラスの中のゆったりとした水の流れに心が癒やされるスノードームですが、実は自分で作ることができます。...

スポンサーリンク

洗濯物の雨よけカバーの特徴と選び方

洗濯物も外で干すと節約にもなりますし、洗濯物が元気になる感じがします。お天気の日なんか、やっぱり洗濯物は外干しが一番と考えがちですよね。

でも、時々雨が降ってしまいます。そうすると、洗濯物が湿ってしまい、逆効果ですよね。でも、雨よけカバーをつけていたら、あまり濡れなくなります。

シートタイプのカバー

カーテンみたいなイメージで、虫よけにもいいんじゃないかと思える雨よけカバーです。外干しとなると、虫や防犯の面にも気をつけなくてはいけません。女性の一人暮らしなんかには、ピッタリではないでしょうか。

かぶせるタイプの雨よけ

上からスポッと洗濯物全体を覆うタイプの雨よけカバーです。ただ、場所を取ります。逆に洗濯物を干す場所が広い場合は、カバータイプがお薦めだと思います。シートタイプ同様、虫よけにもなると思います。

急に雨が降ることもあります。上記の2種類のどちらかを使用して、雨から洗濯物を守って下さい。

洗濯物の雨よけカバーのメリット・デメリット

洗濯物を雨から守りたいから、雨よけカバーを利用する。いい心がけだと思います。ただ、雨よけカバーを利用するにあたり、メリットもデメリットもあります。その点にも注意して、雨よけカバーを利用して下さい。

カバーのメリット

雨や虫から洗濯物を守ることができる。また、外干しも、洗濯物が日光の力で負けてしまうことがあります。それを防いでくれる働きが、雨よけカバーにはあります。また、干す場所がアパートのベランダなど、第三者からの視線が気になる場合は、防犯にもなります。

カバーのデメリット

雨よけカバーもそんなに強くものではないので、台風や強い風がふくと、簡単に壊れることがあります。外干しの弱点は、強風かもしれませんね。雨には対抗できても、風には対抗できない。これが、雨よけカバーのデメリットなのだと思います。

また、必要以上に日光を防いでしまうかもしれません。思ったより、乾きが遅い可能性もあると思います。また、色の種類があまりないのもデメリットと言えます。

洗濯物の雨よけカバーの値段とチェックしておきたい事

大体、洗濯物の雨よけカバーは、いくらくらいすると思いますか?買う前に、大体の値段はチェックしたいですよね?

上記でも紹介しましたが、雨よけカバーには2種類あります。シートタイプとカバータイプ。

シートタイプの方が若干安いと思います。シートタイプは2千円で買えますが、カバータイプとなると、もう少し高め、3千円を予算として下さい。

カバータイプでより性能の良いものは、五千円くらいします。あなたがシートタイプを選ぶのか、カバータイプを選ぶのかで、予算も変わるみたいです。

カバータイプの方が立体感があり、洗濯物を守りやすい感じはします。その分、価格も少し高めになるのかもしれませんね。

また、上記でデメリットで書きましたが、洗濯物を乾かしやすくする、メッシュシートを使用しているタイプもあります。そのデメリットが気になるのであれば、メッシュシート素材のものを購入して下さい。

雨よけしていたけれど洗濯物が濡れてしまった…そんなときは

人生全てがうまくいくわけではありません。ちゃんと雨よけカバーをしていたのに、それでも洗濯物が雨で濡れてしまった。そんな状態もありえます。

雨よけカバーを外して、洗濯物をチェックしたら、まだ濡れている。その状態のままにはせず、面倒ではありますが、もう一度洗濯して下さい。

その理由は、雨で濡れてしまったからでは実はないんです。雨が降り、外に洗濯物をおいたままの状態にすると、空気の中にあるゴミやその他のホコリが洗濯物に付着してしまい、その汚れは、再度干しても取れないんです。もう一回洗うしかないんです。

また、雨で濡れてそのままの状態にすると、生乾きと同じなので、その洗濯物から悪臭がします。そのため、面倒だとは思いますが、雨で濡れてしまった場合は、もう一度洗濯をする、これが適切な処置方法になります。

二回目に洗う時は、洗剤を使う必要はありません。もう一回洗うだけなので、少しは手間が省けると思います。

部屋干しをしなくてはいけない日もあるから効率よく干すことが大切

お天気のいい日なんか、外で干した方が洗濯物にもいいような気がします。でも、晴れの日が長く続くわけではありません。雨の日が続くから、室内で洗濯物を干さなくてはいけない日も年に何回もあります。

室内で干す時は、とにかくまるで外で干しているかのように、「風」を意識して干して下さい。扇風機があれば一番早いと思います。扇風機の風が洗濯にあたるように干す。まるで、外で干しているような感覚です。

洗濯物を室内で干す時は「風」に注意

風があるとないとでは洗濯物の乾燥の早さが全然違います。よく、エアコンでも室内の洗濯物が干せるんじゃないと試されますよね?エアコンでも勿論可能なんですが、扇風機もプラスして、風を作ることを心がけるともっといいです。

また、干していても、洗濯物が乾かない。であれば、アイロンをかける、脱水する回数を増やすなどして、洗濯物についている水分をできるだけ取り除いて下さい。いつまでも洗濯物に水分があると、乾きません。

湿った状態が続くと嫌な臭いがします。それを妨ぐためにも、室内でも、風が通るところに洗濯物を置いて、できるけ早く乾燥させて下さい。

洗濯物を雨から守る道具、雨よけカバーについて説明しました。シートタイプとカバータイプがあります。どちらでも好きな方を使って、洗濯物を雨や虫、強すぎる日光から守って下さい。