注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

重曹を使ったお風呂のカビ退治の方法。浴室の天井まで全体掃除

お風呂のカビは大きいカビから小さいカビまでいつの間にか発生しています。

お風呂のカビ落としの強力な洗剤も市販されていますが、あまりきつい洗剤は使いたくないという場合には重曹がおすすめです。

そこで今回は重曹を使ったお風呂のカビ落としの方法を紹介します。

浴槽や床はもちろん天井にも安心して使うことが出来ます。また重曹スプレーも作ってみましょう。使い方もご覧ください。

重曹を使えば安心してカビ掃除ができます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

バッテリーの充電方法を解説!車同士の場合のポイントについて

車のトラブルの中で一番多いバッテリー上がり。車同士で充電できることはわかってはいても、いざ自分の車の...

花束のラッピングは簡単です!おすすめのラッピング方法とコツ

花束のラッピングは一見難しそうに見えますが、コツさえわかれば実は簡単にできます。そこで、誰でも簡単に...

スノードームに入れる液体にグリセリンを使う方法!基本の作り方

ガラスの中のゆったりとした水の流れに心が癒やされるスノードームですが、実は自分で作ることができます。...

オリーブの天敵【オリーブアナアキゾウムシ】の対策法を徹底解説

オリーブの木は病気や害虫にも強いとは言われていますが、天敵となる害虫もいます。それが【オリーブアナア...

バレエ(子供)の髪型のコツやポイントシニヨンヘアについて

子供がバレエに通うのだけれど、髪型をどのようにしたらいいのかわからない…というときにはまずシニヨンヘ...

No Image

クリスマスをハンドメイドで可愛く!簡単手作りオーナメント

クリスマスが近くなるとクリスマスツリーを飾るご家庭も多いと思います。特にお子様が小さいうちなどは、ツ...

フェルトボールの作り方!石鹸水で作る基本の手順とアレンジ方法

かわいくコロコロとしたフェルトボールは石鹸水や洗剤を使って、自分で作ることができます。 ハンドメイ...

洗濯物を短時間で乾燥させるサーキュレーターの使い方について

雨が降っていたり、湿気が多い日には、お家の中に洗濯物を干しますよね。また防犯上の理由から洗濯物は部屋...

紙粘土を乾燥する時に注意して、ひび割れができないようにしよう

紙粘土を使って何かものを作ろうと思っても、初心者だとどうしてもひび割れができてしまいますよね。 ...

御の書き方やコツ、筆で御を書くポイントについてご紹介

御という漢字、表書きなどでよく使われますよね。またハガキや手紙を書くときに御中を使うことも多く、筆を...

【服のハンドメイド】初心者向け生地の選び方のポイント

ハンドメイドブームで小物や服を手作りする方が増えていますよね。 服を作ろうと思った時には手芸屋さん...

フレーム修理して車に乗ってもいいが破損が激しい場合は考えよう

フレームのちょっとした歪みくらいなら、わざわざ車を修理しなくても問題ないのでは?と思っていませんか?...

黒ずみ【ひじ・ひざ】手軽に解消できる!簡単ケアと予防法を紹介

ひじやひざには古い角質が溜まりやすく、気がつくと年齢とともに黒ずみになってしまうことがあります。そん...

絵を描く仕事の種類と特徴!絵を仕事にしたい人が覚えておくこと

子供の頃から絵を描くのが好きで、将来は絵を仕事したいと思っていた、という方も多いと思います。 しか...

100均で購入ができるライト!自転車用ライトをご紹介

自転車のライトが知らないうちに外れてしまっていたり、購入時にライトがついていない場合もあります。 ...

スポンサーリンク

重曹を使ってお風呂のカビ退治。落とし方を紹介

お風呂のしつこいカビ。特に赤カビはよく見かけます。ブラッシングなどして見かけたらすぐに対応しているのに、それでもお風呂のカビ、完璧には退治できません。

カビ退治に様々な洗剤が使われますよね?カビキラーなど、お店でも様々な洗剤を見かめます。その中でも、消臭効果のある重曹。この重曹でお風呂にあるカビも取れます。

きっと、家の中の他の部分の掃除に、重曹を使用していると思います。重曹は、カビを取るにも効果があります。

どうして重曹が効果的なのか

重曹がカビ掃除の時に使用される理由は、カビができる菌をあまりできにくくするからです。もともと、しつこい汚れを取りやすくする働きがあるので、お掃除の時にはよく使われる洗剤ではあります。

やり方

重曹と酸素系漂白剤(塩素系はダメ)を同じ分量だけ混ぜて、カビにつけて、ラップをして、1時間ほどそのままにします。ラップをすることでかなりカビが取れやすくなります。ただ、肌には少し強いと思います。カビを取る際は、念の為、ゴム手袋をつけて、作業をして下さい。

重曹のカビ掃除はお風呂の天井や色々なところに使える

重曹を使用したカビ退治ですが、お風呂場でも至るところに使えます。カビは本当に色んなところにできやすいです。条件が揃えば、発生しまいます。でも、重曹を使用した洗剤もどんなところに生えても使えるメリットがあります。

例えば、お風呂場の天井にできても、その部分も重曹で対応できます。上記のようにペースト状のものを天井にできたカビ取りに使用するのは、難しいかもしれません。でも、スプレー状のものであれば、モップに染み込ませて、カビのところを拭けば、カビ取りができます。

また、風呂場でもゴムパッキンにカビが生えていると、頭を悩まされれると思います。場所が場所なだけあって、カビが取れにくいイメージがあります。でも、そこでさえ、重曹ペーストでカビは取れます。特に、ゴムパッキンに生えているしつこいカビはペーストする、ラップをして取るとよく取れます。1時間放置して取れなかった汚れも、2時間放置したら取れたりします。時間が短すぎると、十分に落としきれない時もあります。時間を長くして、諦めずにトライして下さい。

重曹スプレーの作り方とカビ掃除のときの使い方

重曹ペーストの方が洗剤としては、洗浄力が強いので、頑固なカビには適したタイプの洗剤になります。そうでもない、軽いカビであれば、ペーストにしなくても、重曹スプレーでカビの汚れ、気軽に取れます。

重曹スプレーを作る時必要なのは、水ではなく少し熱めのお湯

ぬるま湯に重曹を溶かして、スプレーのボトルに入れれば、準備完了。

使用方法ですが、まずは普通にお風呂洗剤でお風呂全体を洗います。そして、カビが発生している部分に、重曹スプレーをふりかけます。重曹スプレーをふりかけた部分を風呂用のスポンジでこすって、カビを落とします。

汚れをシャワーなどで落として、終了になります。重曹はカビ以外の汚れも落としてくれます。カビの周囲の汚れも落とせて便利だと思います。

上記のお掃除方法は、あくまでもカビの中でも、軽いものに使えます。しつこいカビは、重曹ペーストにして、ラップをして、カビを取り除いて下さい。

お風呂の小物も重曹でつけ置き洗い

お風呂に使用している小物にも、カビはついてしまいます。日頃から風呂掃除をしていても、意外な小物まで目が届かない時もあると思います。少しチェックして下さい。風呂場の小物に、カビは生えていませんか?

小物は、洗面器にお湯をためて、その中に重曹を入れて準備をします。重曹水ができたら、その中にカビが生えている小物を入れます。少しびっくりされるかもしれませんが、中に入れたら、一晩くらいつけないとカビはなかなか取れないようです。

一晩つけた小物をスポンジなどで少し拭き、カビを完全に落とします。そして、シャワーで汚れを落としたら、これで風呂場にある小物からカビを落とせます。

小物となると、そのくらいつける必要があるみたいですね。ペースト状だと、2時間くらいでカビが完全に落ちますが、小物についたカビは一晩つける必要があるようです。

お風呂のカビ掃除に重曹がおすすめな訳

風呂場に発生しているカビ。重曹ではなくても、十分その汚れは落とせます。

それでも、重曹を薦める方は薦めます。その理由は、環境に優しいのと、塩素系、酸素系の洗剤は鼻につく臭いがしたり、他の洗剤を混ぜると危険がサインがあるからだと思います。

つまり、塩素系洗剤に比べて、重曹の方が使用するのが、楽。臭いも無いし、体にも優しいので、安心して使えるというのが、理由になります。

また、上記でも紹介していますが、重曹もペーストにすると、カビを取る力がアップするので、しつこい汚れにはお薦めの掃除方法になります。塩素系洗剤も、かなりカビを取る力はあります。重曹は少し力が劣ることもありますが、ペースト状にすると、そうでもないことも理由の一つだと思います。重曹水にして、風呂場の小物をつけると、カビが落ちやすくなるのも、魅力の一つだと思います。 風呂場に発生したカビは、掃除でよく使われる、重曹で落とせます。軽いカビは重曹スプレーで落とせます。よりしつこいカビは重曹ペーストにして、ラップもしたら、落とせます。カビキラーなど塩素系の洗剤もカビを落とせますが、換気が必要なのと、どうしても鼻につく臭いがするのが少し難点かなと思います。カビキラーが苦手な方は重曹でお風呂についているカビを取って下さい。重曹は、肌が弱い方にもお薦めできる洗剤です。