注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

スノードームに入れる液体にグリセリンを使う方法!基本の作り方

ガラスの中のゆったりとした水の流れに心が癒やされるスノードームですが、実は自分で作ることができます。
中に入れるアイテムは自分のお好みで作れて、小さなお子様でもママといっしょに作れるくらいに簡単です。
このスノードームの中の液体は、いろいろな方法で作ることができます。
今回はグリセリンを使ったスノードームの作り方をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

御の書き方やコツ、筆で御を書くポイントについてご紹介

御という漢字、表書きなどでよく使われますよね。またハガキや手紙を書くときに御中を使うことも多く、筆を...

花束のラッピングは簡単です!おすすめのラッピング方法とコツ

花束のラッピングは一見難しそうに見えますが、コツさえわかれば実は簡単にできます。そこで、誰でも簡単に...

洗濯物の生乾きから発生する嫌な臭いの原因と対処方法について

夏場になると湿気が多くなり、途端に洗濯物が乾きにくくなって困りますよね。洗濯物の乾きが悪くなると、一...

バラの消毒をするときの方法とは?ポイントや注意点を紹介します

バラの消毒をするときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか? バラの消毒をするタイミング...

【チェーンの直し方】自転車のチェーンは自分で直してみよう

自転車を乗ろうとした時にチェーンが外れていることに気づいてしまうと「自転車屋さんに行って直してもらわ...

ジッパーの修理方法!スライダーの問題を解決

ジッパーが上手く噛み合わなくてイライラすることありませんか?もうジッパーが壊れてしまったのかも!と、...

スエードのパンプスは夏でもOK!おすすめの色やコーデをご紹介

スエードのパンプスはなんとなく秋や冬に履くという印象が強いかもしれませんが、実は夏に履いておしゃれを...

油絵用パレットのお手入れ方法!カチカチになった時の対処法

油絵を描いた後には、毎回忘れずに掃除とお手入れをするというのが基本ですが、うっかり忘れて固まってしま...

【那須旅行】子連れも楽しめるおすすめ観光スポットとグルメ情報

子連れで那須旅行を計画している人に、家族みんなで楽しめる那須のおすすめ観光スポットをご紹介します。 ...

駐車場のコンクリートの隙間に適しているのは?隙間の埋め方

コンクリートの駐車場で隙間があるときには、どんなもので埋めたらいいのでしょうか? 駐車場を作るとき...

足の臭いを消す対策について知りたい!子供の足臭いを無くすには

子供は大人よりも体臭が少なくて、臭いものだなんて思っていない人も多いと思いますが、子供は意外にも小さ...

100均で購入ができるライト!自転車用ライトをご紹介

自転車のライトが知らないうちに外れてしまっていたり、購入時にライトがついていない場合もあります。 ...

フレーム修理して車に乗ってもいいが破損が激しい場合は考えよう

フレームのちょっとした歪みくらいなら、わざわざ車を修理しなくても問題ないのでは?と思っていませんか?...

流れ星に願い事をすると叶うと言われる由来は?強く願う心が大事

「流れ星が流れている間に3回願い事を唱えることができるとその願い事が叶う」という言い伝えを耳にした事...

危険運転で通報した時のドラレコの効果とは?もし被害にあったら

最近よく目にする危険運転によるニュース。 被害者が警察に通報する際、ドラレコの映像が決めてとなるケ...

スポンサーリンク

液体のグリセリンを使ったスノードームの作り方

スノードームを見ていると、心が癒やされますよね。クリスマスなど、季節を感じる物を飾っても楽しめます。

そんなスノードームをあなたも作ってみませんか?
とても簡単に作る事ができますよ!

グリセリンを使用した作り方

準備するものは、瓶、中に入れるオーナメント、スノーパウダーやビーズなどの装飾、接着剤と水とグリセリンです。

作り方

蓋に接着剤でオーナメントを固定して、水の中にグリセリンを入れてとろみと付けたものと、スノーパウダーなどの装飾を瓶の中に入れ、オーナメントを固定した蓋を閉めて出来上がりです!
とっても簡単ですよね!
水とグリセリンの割合についてですが、水に対してグリセリンは5%が良いでしょう。

グリセリンはドラックストアや薬局で販売されていますよ!
早速作ってみませんか?

スノードームに入れる液体はグリセリンの他にもこんなもの

簡単に世界に一つだけのアイテムを作る事ができるスノードームですが、上記では瓶などの容器に入れる液体を水とグリセリンの場合で紹介しました。

グリセリンを家にあるもので代用する場合

食器用の中性洗剤

これならキッチンに必ずありますよね。
この中性洗剤でも代用できますが、ちょっと難点もあります。
それは、時間が経つと中に入れたオーナメントなどが色落ちしてしまう可能性があるという事です。

液体のりをグリセリンの代わりに

液体のりは、食器用の中性洗剤と比較してスノーパウダーなどがふんわりと舞いますよ。液体のりを入れる割合によっても違いがありますが、ゆっくりと舞う感じにしたいにのなら液体のりで作ってみてはいかがでしょうか?
液体のりは、工作用より洗濯用の方が透明感がありますよ。

グリセリンは水と混ぜる時に泡立ちにくいですが、食器用の中性洗剤や洗濯用のりは混ぜる時に泡立ちやすいので注意してくださいね。

スノードームに入れたグリセリンの液体…数年後にはどうなるの?

スノードームを作る時、液体にグリセリンを使用した場合、数年後はどうなっているのでしょうか?

水と洗剤で作成したスノードームが1年後にカビが生えたという体験をした人もいるようですが、液体を精製水とグリセリン5%で作ったスノードームはどうなるでしょうか?

8年ぐらい経ったものは、ちょっと白く濁るぐらいです。
カビないように、作る前に瓶とオーナメントを熱湯で殺菌すると、このような良い状態を保つ事ができるでしょう。

また、液体を精製水と防腐剤とグリセリンを約5%にして作り、7年ぐらい経ったものは、熱湯で殺菌して作ったスノードームの液体より透明度は良くなります。
しかし、だんだんと液体が黄色がかってきます。中に入れたキラキラしたパウダーも、メタリックではなく、透明になりますよ。

スノードームに使うのは水道水ではなく精製水を

スノードームは水道水よりも精製水を使う

先程紹介しましたが、水と洗剤で作成したスノードームにカビが生えたという経験をした人もいるように、水道水を使用するとカビが生えてしまうからです。
なので、精製水を使用しましょう。
グリセリン同様、薬局やドラックストアで販売されていますよ。

精製水と混ぜる時の割合ですが、液体のりを使用する場合は、液体のりが3で精製水が7、グリセリンを使用するなら、グリセリンが1で精製水が10、食器用の洗剤を使用するなら、洗剤に精製水を素敵でOKです。

また、スノードームを作る時の容器についてもお伝えしておきますが、容器は半円になっているものをお店に探しに行く人もいるのではないでしょうか?
しかし、容器は家庭で保管しているジャムの瓶でもいいのです。お祭りで電球ジュースを購入してその容器を何かに使おうと取ってありませんか?
その容器を利用してもいいですよ。
液体を入れるので、ちゃんと蓋を締めれる物を選ぶといいでしょう。

スノードームの中に入れたいキラキラアイテム

スノードームの中にはどんなキラキラアイテムを入れると良いのでしょうか?

本物の雪が降るように見える、オーロラ色に光る六角形のラメパウダーはいかがでしょう。キラキラとしてとてもキレイですよ。ホワイトベースのラメなら、まるで本当の雪のようです。ホワイトのラメは、ベースのラメにしてもいいですよ。

また、星形のホログラムもステキです。
2ミリぐらいの大きさでとても軽いので、スノードームの中でもキレイに舞いますよ。

カラーもたくさんあるので、スノードームのメインになるオーナメントに合わせて使用してください。
数種類の色を混ぜて使ってもカラフルになりますよ!お子さんも喜びそうですね。

クリスマスに、世界に一つだけもオリジナルスノードームを作ってみませんか?
お子さんの冬休みの工作で作ってみてもいいですね!