注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

カレーにチーズをトッピングするベストなタイミングを教えます

カレーのトッピングの中でもチーズは人気がありますが、専門店のような溶け具合にするためにはどうしたらいいのか悩んでしまいますよね。

どのタイミングでトッピングするとちょうど良い溶け具合になるのでしょうか?チーズと相性の良い野菜は何なのでしょうか?

カレーにチーズをトッピングする場合のベストなタイミングとアレンジレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スーパーで買った刺身が生臭いと感じるときにやるべきこと

夕方スーパーに行くと、刺身が割引されてて思わず買ってしまうという人も多いのではないでしょうか。 ...

簡単にできる朝ごはんおにぎり!おすすめは握るだけの混ぜご飯

できるだけ簡単に朝ごはんを作り子供には素早く食べ終えてほしいですよね。そんなときにおすすめなメニュー...

煮込みハンバーグの余ったソースのリメイクアイデアをご紹介

子供たちのリクエストで煮込みハンバーグを作っても、ソースだけ余ってしまうことがありますよね。 ...

梅干しの天日干しは夜もしたほうがいい?梅干しの干し方とは

梅干しの天日干しは夜もしたほうがいいのでしょうか?また、雨が降ってきたときにはどうしたらいいのでしょ...

ナスを炒める際にはアク抜きが不必要?アク抜きの必要性について

ナスはアクがある野菜、料理に使用する前には、アク抜きが必要だと思っている方が多いと思います。 ...

自宅焼肉でホットプレートの臭い対策とお店の味に近付ける方法

家族と自宅で焼肉をするという時には、ホットプレートを使って焼肉をする方が多いと思います。自宅焼肉をす...

残った天ぷらをお弁当用にアレンジ!おすすめレシピをご紹介

夕食に天ぷらをたくさん作ってしまって、余ってしまう時もありますよね。 そんな場合は天ぷらをアレ...

小麦粉で作る簡単クッキー!電子レンジを使ったレシピ

クッキーはお菓子作り初心者の方でも失敗の少ないお菓子ですよね。 クッキー作りはオーブンでなけれ...

ホットケーキミックスと水でマグカップケーキが簡単に作れる

忙しい朝やすぐにおやつを食べたいと言われたときにはホットケーキミックスさえあれば簡単に朝食やおやつを...

ナスを使った美味しいパスタ。ベーコンと組み合わせた絶賛レシピ

自分ひとりだけの食事や、休日のランチなどにパスタを作ることも多いですよね。冷蔵庫の中に、ナスとベーコ...

夕飯のレシピは悩まない!豚肉を使ったメインの一皿をご紹介

夕飯のお助けメニューのレシピ、持っていますか? 冷蔵庫に必ず常備しておく野菜と豚肉を組み合わせ...

ミントの葉っぱが乗ったケーキやスイーツのミントは食べるのOK

ケーキなどのスイーツの上にミントの葉っぱが乗っていることがありますが、このミントは皆さんどうしていま...

豆腐で作るチーズケーキ!ヨーグルトであっさりなめらか

チーズケーキを自宅で作る時には、たっぷりのクリームチーズにたっぷりの生クリームを使います。 コクが...

豚ひき肉を使ったレシピにはキャベツが最強です

豚ひき肉を使った料理のレシピを考える時に、最も良い相棒となる野菜はキャベツです。 キャベツは程よい...

フライドポテトの作り方!冷凍すると美味しさアップ

フライドポテトはお子様も大人も大好きな1品です。 ちょっとしたおやつにも良いですし、お料理の付け合...

スポンサーリンク

カレーにチーズをトッピングする場合に一番ベストな方法とは

カレーにチーズをトッピングする場合に一番ベストな方法とは、一体なんでしょうか。

チーズはご飯とルーの間にトッピング

カレーにチーズをプラスする時に、「見栄えが良くなる」といった理由から、お皿に盛り付けたご飯とルーの上からチーズを乗せる場合が多いと思います。
しかしこの場合、チーズの量が多めだったり冷凍させていたチーズを乗せた時に溶け切らなかったり、チーズが残念な感じになってしまうこともあります。

そうならないようにするためには、熱々のご飯と出来たてのルーの熱でチーズをサンドすれば、程よくとろけて、美味しいチーズカレーを楽しむことが出来ます。
「それを忘れて先にご飯とカレーを盛り付けちゃった」と言う人は、上からチーズを乗せてラップをしてから数十秒チンすれば大丈夫です。
ただし、お皿は相当熱くなっていますから、ヤケドには充分注意しましょう。

チーズと一緒にカレーにトッピングすると美味しい野菜とは

チーズと一緒にカレーにトッピングすると美味しい野菜とは、どんなものがあるのでしょうか。

トッピングおすすめ野菜

特に、トマトやナスがおすすめですよ。
油で揚げておいたり、フライパンやオーブンで軽く焼いておくとトッピングもしやすくなります。

他にも、アスパラやコーン、パプリカなんかを入れると、美味しくなるだけではなく、彩りも良くなって、見た目も綺麗なカレーになります。

大根やもやしなどは、入れるのは問題ありませんが、水分が多いので、調理スキルが高くてアレンジが上手じゃない人は、避けたほうが無難な野菜です。

とはいえ、基本的には野菜は何をトッピングしても美味しくなります。
また、野菜とは分類が異なりますが、きのこ類もトッピングにはおすすめです。
ぶなしめじやしいたけなどのきのこをバターソテーしたものをプラスしても、美味しいカレーになります。

レトルトカレーにチーズをトッピングしたアレンジレシピをご紹介します

レトルトカレーにチーズをトッピングしたアレンジレシピをご紹介します。
それは、「焼きカレー」です。
簡単なのに、見た目は本格的なカレーを堪能しましょう。

材料(一人前)

  • ご飯 1膳分
  • レトルトカレー 1袋
  • とけるチーズ 適量
  • バター 適量
  • パン粉 適量
  • パセリ 適量

作り方

  1. オーブンは200℃に予熱し、グラタン皿の内側にバターをまんべんなく塗りつけます。
  2. グラタン皿にご飯を盛ります。※カレーを上からかけることを考えて、浅く盛りましょう。
  3. ご飯の上にレトルトカレーをかけます。
  4. その上にとけるチーズを乗せます。
  5. さらにパン粉を振りかけます。
  6. それをオーブンで10分から20分ほど焼きます。
  7. いい感じの焼き目が付いたら取り出してパセリをかけて出来上がりです。

カレーうどんのトッピングとしてもチーズは最高です

カレーうどんのトッピングとしてもチーズは最高です。
寒い日に、こんな温かいカレーうどんを作ってみてはいかがでしょうか。

材料(二人前)

  • カレールー 2欠片
  • 水 600cc
  • めんつゆ おおさじ3
  • 片栗粉 大さじ2
  • 長ネギ 1本
  • お好みのお肉 150g
  • 油揚げ 1枚
  • うどん 二人分
  • とけるチーズ 好きなだけ

作り方

  1. 鍋に水を入れて沸かしたら、カレールーとめんつゆと片栗粉を水で溶いたものを入れて、全て混ぜる。
  2. 長ネギ、油揚げ、お肉を食べやすい大きさに切り、フライパンで炒める。
  3. 材料を炒めたら、鍋に入れて味をなじませる。
  4. うどんを茹で、茹で上がったら湯切りをして、器に盛り付け、上からとけるチーズをかける。
  5. 最後に上から鍋のつゆをかけて、完成です。

チーズたっぷりのキーマカレーを作ってみませんか

チーズたっぷりのキーマカレーを作ってみませんか?
キーマカレーはカレールーを多く使いませんので、カレールーが半端に残った時の料理としても最適です。

材料(二人前)

  • ひき肉 200g
  • にんじん 1/2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ピーマン 1個
  • カレールー 1欠片
  • 水 200cc
  • サラダ油 適量
  • とけるチーズ 適量
  • 塩コショウ 適量
  • ご飯 二人分
  • パセリ 適量
  • 粉チーズ(なくてもOK) 適量

作り方

  1. にんじん、玉ねぎ、ピーマンをみじん切りにし、カレールーも溶かしやすくするために、刻んでおきます。
  2. 熱したフライパンでにんじん、玉ねぎ、ピーマンを炒めます。
  3. 軽く火が通ってきたら、ひき肉を入れ、塩コショウで味を調えてさらに炒めます。
  4. 火が通ったら、水とカレールーを入れ、ひと煮立ちさせます。
  5. 最後にとけるチーズを入れて溶かしながら全体に混ぜます。
  6. ご飯を器に入れ、その上にチーズキーマカレーを盛り付け、さらにパセリと粉チーズを振りかけて完成です。