注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

野菜を使ったおつまみ、ワインと相性の良いおすすめレシピ

ワインのおつまみと言えば、やっぱりチーズですよね。
チーズは美味しいのですが、食べ過ぎるとカロリーが気になってしまいます。
そこでワインに合う野菜がメインのおつまみをご紹介します。
ワインと相性の良い食材を使ったおすすめのレシピです。

美味しいおつまみがあれば、ワインも美味しくいただけます。
友人との楽しいひと時にいかがですか?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【簡単オカズ】夕飯に食べたいお肉のボリュームたっぷりレシピ

仕事で帰宅が遅くなると、夕飯の準備も大変です。なるべく時短で調理できて、美味しくて、ボリュームのある...

残った天ぷらをお弁当用にアレンジ!おすすめレシピをご紹介

夕食に天ぷらをたくさん作ってしまって、余ってしまう時もありますよね。 そんな場合は天ぷらをアレ...

夕飯のおかずに作りたい子供がモリモリ食べる美味しいレシピ

今日の夕飯には子供の好きなおかずを作りたい、そう考えている方も多いと思います。いつもの好きな定番のお...

納豆を常温で発酵させると更に美味しい?納豆の効果的な食べ方

納豆を食べる時は、常温に戻して発酵させてから食べた方が美味しさなどがUPするという話を聞いた事がある...

白菜・ツナ・カレー粉を使った簡単美味しいレシピ

家にある食材が少なくて、今ある材料で料理を作りたいということはよくありますよね。そんな時でも家に白菜...

シフォンケーキの失敗で多い「生焼け」の原因と対策

ふっくらとフワフワしたシフォンケーキを自宅でも焼いてみたいですよね。 しかし、シフォンケーキは焼き...

ネギの青い部分は食べられる?鍋料理にも使える美味しい食材です

ネギの青い部分をどうやって調理したらよいかわからず、いつも捨ててしまっているという人もいますよね。 ...

ミントの葉っぱが乗ったケーキやスイーツのミントは食べるのOK

ケーキなどのスイーツの上にミントの葉っぱが乗っていることがありますが、このミントは皆さんどうしていま...

魚焼きグリルで作るおすすめレシピ!鶏肉をカリッとジューシーに

魚焼きグリルは魚を焼くだけのものと思っていませんか?魚焼きグリルはお肉を焼いてもパンをトーストしても...

休日の夜ご飯はホットプレートで決まり。人気メニューが集合

休日くらいはご飯支度は簡単に済ませたいものですね。 夜ご飯の献立に困ったら、ホットプレートを使って...

卵と牛乳で作る簡単アイスクリーム!手間なし美味しいレシピ

アイスクリームは買ってくるもの、そう思っている方も多いと思います。家でアイスクリームを作る場合には、...

生クリームから手作りバターの作り方!簡単に美味しく作るコツ

バターは、市販の生クリームから作れるということをご存知ですか? 新鮮な生クリームと塩とペットボトル...

ナスの簡単作り置きレシピ!お弁当にもおすすめの美味しいレシピ

仕事で家に帰るのが遅くなるという主婦の方は、時間のある時に作り置きを作って、なんとか平日を乗り切って...

ホットケーキミックスとヨーグルトでふわふわパウンドケーキ

そのまま焼いても美味しいホットケーキミックス。我が家の冷蔵庫にもストックされています。 そして...

茄子とひき肉レシピ。茄子が苦手な子供でも食べやすい茄子レシピ

お子様の中には、茄子がちょっと苦手というお子様もいます。親としては、何でも好き嫌いなく食べて欲しいと...

スポンサーリンク

野菜がメインのワインのおつまみ

気兼ねない友人との楽しいひと時には、美味しい料理も添えたいものですよね。
しかし、ワインと一緒につまむにはカロリーも気になってしまいます。
野菜がメインの料理なら、罪悪感を少し減らせるかもしれません。

友人との時間も大切にしたいので、料理はできるだけ手間の少ないものにしたいですよね。

野菜を使ったワインに合う料理

そんな時におすすめなのが、オーブンやトースターを使った料理です。

季節の野菜をオーブンで焼いて、お皿に盛り付けた後にオリーブオイルを回しかけます。
岩塩を振り返るだけで、オシャレな一品が出来ますよ。

体に嬉しい効果を期待されるアボカドなら、もっと罪悪感を減らせるかもしれませんね。
アボガドを半分に切り、種をくり抜いた部分にホワイトソースをつめます。
チーズをのせてオーブンで焼きましょう。アボカドカップの完成です。
ホワイトソースは塩コショウを多めにすると美味しいですよ。

ワインに合う野菜を使ったおしゃれなおつまみ

ワインにはアヒージョがおすすめ

友人とワインを楽しむなら、おしゃれなおつまみを用意したくなりますよね。

野菜を使う料理はいろいろありますが、見栄えするものが良いならアヒージョがおすすめです。

アヒージョは、にんにくの香りをつけたオリーブオイルで具材を煮る料理です。
そのため、無数の組み合わせが考えられます。
急に用意しなくては行けないというときでも、自宅にあるもので作ることが出来ますよ。
ミニトマトやオクラ、ナスやピーマン、きのこ類などがおすすめです。

アヒージョを美味しく仕上げるために欠かせないのが、魚介類です。タコやエビなど味のしっかりと出るものが特におすすめです。

自宅にシーフードミックスなどがあれば、それを使うのも良いでしょう。
ただし、氷がまとわりついたままでは油がはねたり、味が水っぽくなったりするので解凍するか、炒めてからオイルを注ぐようにしましょう。

シーフードの他には、砂肝などでも美味しく作ることが出来ますよ。

いろいろな組み合わせを楽しんでくださいね。

キャベツたっぷり!野菜を使ったワインのおつまみ

野菜でペペロンチーノがワインにピッタリ

ワインに合う料理といえば、イタリアンを思いつく方も多いのではありませんか?

ペペロンチーノはイタリアの家庭料理ですが、日本でもよく見かけますよね。
にんにくと唐辛子とオリーブオイルをパスタに絡めた料理です。

パスタは夜に食べるには気が引ける食材ですが、パスタではなく野菜を使えばカロリーもグッと抑えられますから、罪悪感から開放されることでしょう。

作り方はペペロンチーノと同じです。
オリーブオイルににんにくと唐辛子をいれて香りが出たら、パスタの代わりに野菜を入れて炒めましょう。
最後に塩で調味したら完成です。

キャベツのペペロンチーノのレシピを良く見かけますが、ズッキーニもおすすめです。
スライサーで縦長に薄くスライスすると、見た目的にも楽しい料理になりますよ。

また、最後に塩で調味しますが、しらすや塩辛など塩気の有るものに変えると、基本のペペロンチーノとはまた違った味わいを楽しめるのでおすすめです。

キュウリのさっぱりとした簡単おつまみ

野菜を使った定番のさっぱりとしたおつまみ

きゅうりを使うのがおすすめです。

きゅうりは和食にも洋食にも使いやすい食材です。
使い慣れた食材という点もおすすめ理由です。

きゅうりは叩いたり、切ったりして調味料に合わせるだけで、簡単な一品になりますよ。
叩いたきゅうりにベーコンなどの洋風食材を合わせて、ドレッシングで和えて見てください。
少し洋風のサラダが出来上がります。
ドレッシングにはマヨネーズを使ったものがおすすめです。

きゅうりをスライスしたものに、クリームチーズをぬってペッパーを少し振っただけでもワインに合う一品になります。

トマトやアボガドなどの食材ときゅうりを一口大に切ったものと、お刺身をボウルにいれて、オリーブオイル、レモン汁、醤油などで和えるのもおすすめです。

どれもさっぱりと頂けて、簡単に作ることが出来ますよ。

ワインに合うピリ辛大人のポテトサラダ

ワインと一緒にポテトサラダを食べたいなら、いつものポテトサラダではなく、少し変わったポテトサラダを作ってみませんか?

ポテトサラダと言うと、潰したじゃがいもにきゅうりなどの野菜を加えてマヨネーズと塩コショウで味付けしたものが一般的ですよね。

それでもは普段どおりですから、中に入れる具材を少し変えてみませんか?

ちょっぴり刺激を加えて大人味にしたいなら、山椒がおすすめです。
佃煮や醤油漬けをマッシュポテトとマヨネーズと一緒に会えましょう。
紫玉ねぎを入れると彩りも良くなりますよ。
いつもとは違った大人のポテトサラダになります。

マッシュポテトにクリームチーズを加えて、混ぜる具材をブロッコリーなどにするのもおすすめです。
クリームチーズが入るので、ワインによく合う一品になりますよ。

他にはアンチョビなどを具材に使うのもおすすめです。

じゃがいもとマヨネーズの組み合わせは、いろいろな食材と相性が良いのでアレンジしやすいですよ。