注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

夕飯にぴったりな簡単な丼のレシピについて知りたい

夕飯は、一日の最後に食べる食事ですので、美味しいだけではなく、がっつりしたものが食べたいですよね。
しかし、ご馳走を作るとなると、手間も時間もかかってしまいます。
そういった忙しい方におすすめなのが、簡単に作れる丼料理です。
丼はご飯とおかずを同時に食べられるので、ご馳走感もあって、がっつりしたボリュームもあります。
そんな夕飯におすすめな丼の簡単レシピについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

レタスを冷蔵庫で長期保存するための芯の処理方法について解説

買ったばかりのレタスはみずみずしくて美味しいけど、冷蔵庫に入れている間にしなしなになってしまいますよ...

【塩唐揚げの人気レシピ】むね肉を使ってもおいしく作れます

塩唐揚げを作る時はもも肉を使った方がおいしいことはわかっていても、値段を見るとむね肉でもおいしく作る...

ナスと大根おろしを使った美味しいパスタ!さっぱり&コクレシピ

さっぱりとしたパスタが食べたいという時には、大根おろしを使ったレシピがおすすめです。暑くて食欲があま...

豚ひき肉とキャベツを使った晩ごはんに食べたいボリュームレシピ

豚ひき肉とキャベツは王道の組み合わせ。冷蔵庫に豚ひき肉とキャベツがある時には、これを使って晩ごはんの...

ドーナツは簡単揚げない焼きドーナツがおすすめ!お家で手作り

ドーナツは子供も大人も大好きなおやつです。 ただ、一般的なドーナツは油で揚げて作るので、揚げる...

茄子とひき肉レシピ。茄子が苦手な子供でも食べやすい茄子レシピ

お子様の中には、茄子がちょっと苦手というお子様もいます。親としては、何でも好き嫌いなく食べて欲しいと...

冷凍御飯を使ったリゾットレシピ。簡単和風リゾットの作り方

ご飯がたくさんある時や、休日のランチなど、リゾットを作ることもあると思います。リゾットは和風の味付け...

【シュウマイの簡単レシピ】レンジでOK美味しいレシピ

手作りのシュウマイを作る時には、蒸し器を使う方法が一般的です。しかし、最近は自宅に蒸し器がないという...

すき焼きに春菊は入れるか入れないか。代用出来る野菜も紹介

気温が低くなると鍋が食べたくなりますね。 すき焼きに春菊はいれますか? 春菊は絶対に入れると...

ナスとトマトを使った野菜たっぷり美味しいカレーレシピ

冷蔵庫にナスとトマトがたくさんある時には、これを使って美味しいカレーを作りましょう。そこで、ナスとト...

【韓国のソウルフード!キンパの作り方】本場のキンパをご紹介

韓国のキンパをご存知ですか?見た目は日本の海苔巻きにそっくり!しかし味付けや入っている具に違いがあり...

アイスクリームの作り方 !簡単だけ料理上級者に見えるレシピ

子供の頃に手作りのアイスクリームを食べたという方も多いと思います。 市販のアイスクリームとは違う、...

休日の夜ご飯はホットプレートで決まり。人気メニューが集合

休日くらいはご飯支度は簡単に済ませたいものですね。 夜ご飯の献立に困ったら、ホットプレートを使って...

忙しい朝にピッタリ!時短で作るお弁当レシピをご紹介

朝は学校に行く子供、出勤前の夫などが、身支度や準備などに忙しい時間。さらに主婦は朝食の準備にお弁当の...

簡単朝ごはんレシピ!子供が喜ぶ忙しい朝におすすめレシピ

毎日の朝ごはんはできるだけ簡単に済ませたいですよね。そこで、子供も食べやすい簡単朝ごはんのレシピをご...

スポンサーリンク

夕飯におすすめな豚肉を使った簡単丼のレシピ

毎日の夕飯作りはただでさえ大変なのに、仕事から疲れ切って帰宅した日や、疲労が溜まった週末は特に作りたくありませんよね。
ですが、疲れを癒やすためにも夕飯はガッツリ食べたい。

そんな欲求を晴らすためには、丼もので簡単に済ますことをオススメします。

簡単豚肉丼ものメニュー

豚肉なら定番の生姜焼き、カツ丼、豚丼があります。

もっと簡単に手間をかけずに作るなら豚こまや豚バラを使って甘辛味、味噌ベース、醤油ベース、塩麹焼き、中華風など、豚肉はどんな味付けにもあいますのでレシピのバリエーションも豊富です。

フライパンで焼いて火が通ったらフライパンの上で味付けると洗い物も増えずにとっても楽ですね。

厚い豚肉は火を通し過ぎてしまうと硬くなり、せっかくの美味しい丼ものレシピも残念になってしまうことがあります。

コツとしては火を通しすぎないこと

火がとおったらすぐに火を消し盛り付けしましょう。

野菜不足と感じたらお好みの野菜も混ぜて炒めましょう。

豚肉はビタミンB1が豊富に摂取でき疲労回復効果が期待できます。
1日の疲れを豚肉の丼ものレシピで癒やしていきましょう。

夕飯はこれで決まり!鶏肉を使った簡単丼のレシピ

鶏肉の定番と言えば親子丼、照り焼き丼です。

ちょっと変わったレシピでいうと、チキンのハニーマスタード丼やタルタルチキン丼、ガーリック風味や胡麻油風味、チキンのトマト煮などの味付けをしたチキンです。

鶏肉を丼ものにする場合はこってりした濃い目味付けがよくあう

調味料があればどれも簡単にできるレシピばかりです。

丼ものを作る時はタレや汁を多めに濃い目につくっるとご飯によく絡み食も進み、夕飯のおかずがなくても家族を十分に満足させることができます。

鶏肉は肝臓機能を高める効果がある食材です。
仕事帰りの疲れたお父さんのための食材と言っても良いでしょう。

簡単だけど、食べごたえ抜群!夕飯にぴったりな牛肉を使った丼のレシピ

牛肉の定番と言えば牛丼、焼肉丼、すき焼き丼。これらの響きだけで、もう美味しいと確定できますね。

それに夕飯が牛肉というだけで豪華さが増します。

牛肉はお肉の中でも割高ですのでちょっと特別な丼ものレシピになりそうですね。

他に、牛肉といえばローストビーフ!
オシャレな響きが作るハードルを上げてしまいます。
しかし意外と簡単なんですよ。

ローストビーフのレシピ

  1. ローストビーフに塩コショウを満遍なくします。
    ガーリック風味の塩コショウや岩塩入り塩コショウなどを使うとより美味しく仕上がります。
  2. フライパンに油をきお肉の全面焦げ目をが付くまで焼きます。
  3. アルミホイルに包み30分~1時間予熱で火を通します。

お肉が大きい場合は焼く時間を長くしたり、アルミホイルに包んだお肉を更にタオルでくるみ予熱が入りやすくするなど、調節してください。

焼き上がったローストビーフは薄く切ってご飯に盛りつけローストビーフのタレをかけて食べましょう。
薬味としてご飯の上にスライス玉ねぎ、かいわれ大根、シソなどと一緒に食べるとローストビーフの美味しさが引き立ちます。

ローストビーフのお肉は少し割高ですので私はお肉を特売日に必ず買いますよ。
こんなに簡単に作れるので家族も喜んでくれますよ。

絶対食べたい!魚を使った簡単丼のレシピ

魚の丼ものレシピと言えば!

サバの照り焼き丼?
サバの味噌煮丼?
うなぎ丼?

魚の丼ものレシピの定番はその家庭で大きく変わってくるでしょう。

我が家は魚の丼ものと言えばマグロの山かけ丼です。

魚はボリュームが少ない、物足りない、満足できない、そんなクレームがきてしまいがち。
ですが魚に栄養価の高い食材ですので、お母さんにとっては取り入れていきたい食材なんです。

そんな魚もマグロの山かけ丼なら文句はないのではないでしょうか。
マグロの代わりにネギトロでも良いですね。

我が家ではマグロの山かけはもちろん、たまにスーパーで売られている刺し身の切れ端を買って、簡単海鮮ちらし丼もよく作ります。

酢飯や生魚がたべなくなるのはやはり日本人ですね。

スーパーの特売日に合わせてお刺身コーナーを除いてみましょう。
安売りの日の夕飯は魚を使った丼もので決まりです。

夕飯を簡単作れる、丼にはこんなものも

  • かき揚げ丼
  • 天丼
  • 唐揚げ丼

油を多く使った調理は大変ですね。
ですが夕飯を簡単にボリューミーある丼ものにするなら、お惣菜を利用して丼ものにしましょう。

かき揚げ、天ぷら、唐揚げ、お惣菜コーナーの定番ですね。

働くお母さんや育児に終われるお母さん、たまには夕飯をお惣菜で手抜きしても構いません。
手抜きしたって、美味しいお惣菜なら家族も満足です。

丼ものレシピのなりバリエーションを増やして簡単丼もの夕飯を日替わりで楽しみましょう。