注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

簡単なおつまみをヘルシーに作りたい。そのレシピは

ちょっと小腹が空いた夜中に食べたくなるのがおつまみです。
時間があれば、ちょっとしたご馳走にしても良いですが、短時間でささっと簡単に作れて、胃腸に負担のかからないヘルシーなのが理想です。
そんな夜中の小腹を満たすおつまみを簡単でヘルシーに作れるレシピをご紹介します。
いくらヘルシーだからといって、食べすぎないようにご注意ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アジの刺身の美味しい食べ方を一挙に公開!オススメレシピとは

みなさんはアジの刺身を生姜醤油で食べることが多いと思います。 たまには違った味付けで食べてみた...

小麦粉で作る簡単クッキー!電子レンジを使ったレシピ

クッキーはお菓子作り初心者の方でも失敗の少ないお菓子ですよね。 クッキー作りはオーブンでなけれ...

自宅焼肉でホットプレートの臭い対策とお店の味に近付ける方法

家族と自宅で焼肉をするという時には、ホットプレートを使って焼肉をする方が多いと思います。自宅焼肉をす...

ホットケーキミックスと水でマグカップケーキが簡単に作れる

忙しい朝やすぐにおやつを食べたいと言われたときにはホットケーキミックスさえあれば簡単に朝食やおやつを...

豚ひき肉のつくねレシピ。簡単で美味しいご飯の進むつくね

一般的なつくねのレシピと言うと、鶏むね肉を使うレシピが多いですが、豚ひき肉を使っても美味しく作ること...

豚バラはお弁当に入れると脂が固まる、対処方法とレシピを紹介

豚バラをお弁当に入れたいけれど脂が固まる、白くなるからなかなか入れることができない、そんなときに役立...

夕飯のおかずに作りたい子供がモリモリ食べる美味しいレシピ

今日の夕飯には子供の好きなおかずを作りたい、そう考えている方も多いと思います。いつもの好きな定番のお...

夕飯の献立は子供が喜ぶものにしたいが、どんなものが良いか

夕飯の献立を考える時に、自分や夫の好物を優先したいところですが、それだと子供が食べないかも知れません...

豆腐を使った手作りおやつ。離乳食期の赤ちゃんに簡単おやつ

離乳食が始まると、豆腐はおかゆに混ぜたり、野菜のペーストと混ぜ合わせたりとよく使う食材の一つですよね...

煮込みハンバーグの余ったソースのリメイクアイデアをご紹介

子供たちのリクエストで煮込みハンバーグを作っても、ソースだけ余ってしまうことがありますよね。 ...

アイシングクッキーの作り方!キャラも簡単に描く方法

アイシングクッキーはクッキー生地の上に、ぷっくりと可愛らしくアイシングが施されていて、プレゼントなど...

【時短レシピ】作り置きも冷凍保存もOKお弁当に入れたいおかず

毎日のお弁当作りのために早起きする方も多いですよね。お弁当作りを少しでも楽にするために、おかずを小分...

チャーハンと餃子の中華献立に合うもう1品!簡単にできるおかず

今日の夕食はチャーハンと餃子という中華の献立の場合、もう1品加えるならどのようなおかずが良いのでしょ...

野菜スティックで大根が辛い時の対処法!お店の味に近づける方法

お店で食べる野菜スティックやコンビニで売っている野菜スティックは美味しいですよね。 しかし、家で作...

夏にカレーがいいと言われるのはなぜ?カレーが夏に最適な理由

『夏にはカレーがいい』という話は聞いたことがありますよね。 暑い夏に、なぜ暑いカレーを食べなく...

スポンサーリンク

簡単でヘルシーな、豆腐を使ったおつまみ

ササッと簡単に作れる一品レシピがあると、主婦としてはいざというときに助かります。
ご主人の帰宅が遅い家庭では、夜でも食べやすい胃腸に優しいおつまみを食卓に出してあげたいですよね。

さらにヘルシーなおつまみだと健康的ですし、体型を気にする方でも罪悪感なく食べられます。

そんなヘルシーなおつまみレシピをいろいろ見てみましょう。
使用する食材も多彩なので、飽きずに食べられそうですね。

まずは豆腐を使ったおつまみです。
どれも非常に簡単に作れるので、夜でも手間なく食べられます。
しかも豆腐はヘルシーでありながら、豊富なタンパク質が含まれていますよ。

ピリ辛つまみ冷奴

材料 絹豆腐   1丁
キムチ   適量
ごま油   少々
ネギなどの薬味をお好みで
作り方
  1. 作り方というほどの工程もないほど、本当に簡単に作れてしまいます。
    まずは絹豆腐の水気を切って、一口サイズにカットし皿に盛ります。
  2. キムチも食べやすいように、一口サイズにざく切りにします。
  3. あとは盛り付けた豆腐の上に、キムチをお好みの量で乗せて、上からごま油を風味付けに垂らします。
  4. 薬味を使用する場合は、最後の仕上げに盛り付けて下さい。

辛味が苦手な方はキムチの量を少なくして調整して下さい。

私もあまり辛味が得意ではありませんが、豆腐と一緒に食べると辛さがマイルドになるのでそれほど気にならずに箸が進みます。

次は豆腐と納豆を使ったおつまみです。
納豆には人間の体になくてはならない五大栄養素の全てが含まれています。
美味しく食べられるおつまみで、より健康的になれるなんて最高ですね。

納豆のネバネバヘルシー冷奴

材料 絹豆腐   1丁
納豆    1パック(ひきわりが使いやすいです)
ごま油   少々
卵黄    1個
ネギやみょうがなどをお好みで
作り方
  1. 先ほどと同じように、豆腐の水気を切って皿に盛ります。
  2. 一口にカットしてもしなくても構いません。食べやすい方法でOKです。
  3. 納豆に付属のタレを少量入れて、よく混ぜ合わせます。
  4. 豆腐の上に納豆をかけ、上に卵黄を添えて下さい。
  5. その上からお好きな薬味を添えて完成です。
栄養価の高いおつまみで、薬味をいろいろ添えると野菜なども一緒に摂れるので、お仕事で疲れているご主人の体も喜びそうです。

ヘルシーで簡単な海藻のおつまみ

次は海藻を使ったおつまみです。
海藻もヘルシーなのに栄養が豊富で、美容に嬉しい成分も含まれています。

あっさりヘルシーナムル

材料 もやし   1袋
海藻    15~20gほど(海藻の種類は好みでOK)
ごま油   大さじ1~2
鶏ガラ粉末 小さじ1
塩こしょう 少々
にんにく  適量(チューブ可)
作り方
  1. もやしがしんなりするまで茹で、しっかりと水気を切ります。
  2. 乾燥タイプの海藻を使う場合は、事前に水で戻しておきます。
  3. もやしと海藻を混ぜ合わせ、さらに調味料を加えて味付けをします。
  4. お好みで白ごまを加え盛り付けたらあっという間に完成です。

 

簡単、鶏ささみポン酢

材料 鶏ささみ  100g
海藻    10g
ポン酢   適量
作り方
  1. 鶏ささみは湯通しして、食べやすく割いておきます。
  2. 乾燥タイプの海藻は水で戻します。
  3. あとは鶏ささみと海藻を混ぜ、ポン酢をかけるだけのお手軽おつまみです。

おつまみでもお肉が食べたいという希望も、ヘルシーな鶏ささみなら躊躇なく叶えてくれます。

ヘルシーで美味しい簡単大根のおつまみ

大根は煮物や味噌汁に使うという家庭も多いと思いますが、おつまみとしても活躍してくれます。
いつもと違った食べ方をしたい、という方にもおすすめです。

ツナと大根の簡単おつまみ

ここでは味付けを2パターン紹介しますので、好きな味付けを試して下さい。

材料 大根   5cmくらい(量はお好みで増やしてもOK)
ツナ缶  1個
作り方

 

  1. 大根の皮を剥いたら、薄切りにします。
    ※切り方はお好みで構いません。
    食感を楽しみたかったら半月切り、食べやすくするなら細切りなどアレンジして下さい。
  2. 切った大根を軽く塩もみして余分な水分を抜きます。
  3. 大根にツナ缶を和えます。
    ツナ缶の油をそのまま入れてもいいですが、油っぽさが気になる方は油を切って和えて下さい。

味付けはマヨネーズorポン酢

マヨネーズ

マヨネーズと少量の塩こしょうで味付けをしたら完成です。
マヨネーズのカロリーが気になるかもしれませんが、大根の水気を切っているのでそれほど量を使わなくても味が馴染みます。

ポン酢

同量のポン酢・麺つゆ・醤油、あとは少量の鶏ガラ粉末で味付けをします。
生姜を加えると大人の味わいが楽しめます。

安くて簡単、美味しくてヘルシーな、もやしのおつまみ

次はお財布にも優しいもやしを使ったおつまみです。
安くてさっぱり食べられるもやしを、おつまみに変身させましょう。

ご主人も喜ぶピリ辛もやし

材料 もやし   1袋
豆板醤   辛さの好みに合わせて
醤油    大さじ半分~1
ごま油   大さじ1
昆布茶   小さじ1
作り方
  1. もやしを茹で、水気を切ります。
  2. あとは水気を切ったもやしに調味料を混ぜ合わせるだけ。
    簡単過ぎて作り方を説明するほどではありませんでした。
昆布茶を少量加えることで、程よい塩気が美味しいです。
お好みで細切りにしたきゅうりを加えても、シャキシャキした食感が楽しめます。

簡単でヘルシー、きのこの美味しいおつまみ

きのこもまたヘルシーで栄養価の高い食材です。
きのこを使ったおつまみは食べたことがないという方もいると思いますが、簡単レシピで試してみませんか。

ガツンとにんにくを効かせたおつまみきのこ

材料 きのこ     種類も量もお好みでOK
オリーブオイル 大さじ1程度(炒める用なので、きのこの量によって調整)
塩こしょう   少々
にんにく    たっぷりめ(チューブ可)
お好みで唐辛子や鷹の爪
作り方
  1. まずはきのこを炒めます。
    オリーブオイルを熱したフライパンで、しんなりするくらい火を通します。
  2. あとはにんにくと塩こしょうで味付けをしたら完成です。
    辛さが欲しいときは、ここで鷹の爪も加えて下さい。

にんにくたっぷりなので、スタミナを付けたいときにピッタリです。
夏バテ予防にも食べたいですね。

おつまみとしてはもちろん、夕飯の一品としても食べられるレシピです。

急な来客のときでも、これだけ簡単に作れるならパッとおもてなしが出来ますね。